ナンバープレート情報局

掲示板 / 35962

40797 コメント
views
13 フォロー
35962
MOLLY 2025/04/19 (土) 14:11:47

【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1960(昭和35)年7月20日 小型車の排気量が~(略)~kw表示が廃止される。
 ・排気量が引き上げられたのは小型車すべてではない(小型車の二輪車・三輪車は原動機の制限はない)。
 ・ディーゼル車は法令にあわせてジーゼル機関に表記変更しました。
依頼内容:全文修正(法令主体の内容に変更)

●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(7月20日公布、9月1日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。
【規格】小型自動車の一部・軽自動車・特殊自動車を改定。小型自動車(四輪以上の自動車・被けん引自動車)は、内燃機関(ジーゼル機関を除く)を原動機とする自動車にあってはその総排気量が2.00リットル以下のものに限るとする(ジーゼル機関を除くとの条件を追加、総排気量の拡大)。内燃機関以外の場合の制限(定格出力)は廃止。車両の大きさに変更はない。軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)以外の自動車・被けん引自動車)・軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む))・軽自動車(農耕作業用自動車・陸運局長の指定する特殊作業用自動車で最高速度15km毎時以下のもの)の、内燃機関以外の場合の制限(定格出力)を廃止。車両の大きさ・内燃機関の制限(総排気量)に変更はない。特殊自動車は、カタピラを有する自動車、ロード・ローラ、タイヤ・ローラ、ロード・スタビライザ、タイヤ・ドーザ、グレーダ、スクレーパ、ショベル・ローダ、ダンパ、モータ・スイーパ、ホーク・リフト、ホイール・クレーン、ポール・トレーラ、農耕作業用けん引自動車及び土木作業用けん引自動車で軽自動車以外のもの、運輸大臣の指定するもの。普通自動車・小型自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)・三輪自動車)は改定なし。
【様式】この省令の改定規定により新たに軽自動車となった従前の軽自動車以外の自動車の自動車登録番号標(二輪の小型自動車にあっては車両番号標)は、10月1日までは軽自動車の車両番号標とみなす。

通報 ...