ナンバープレート情報局

掲示板 / 39997

42837 コメント
views
39997
MOLLY 2025/08/09 (土) 15:25:40

【あれこれ/ナンバープレートの歴史(2020~)】
2025(令和7)年
●自動車登録規則及び道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令〔国土交通省〕(4月30日公布、5月7日施行)。この省令により、自動車登録規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則が改正される。
【様式】以下は、自動車登録規則関連。別表第一を改定。帯広運輸支局〔帯広運輸支局の管轄区域内〕(帯広)を改め、帯広運輸支局〔帯広運輸支局の管轄区域(帯広市に限る)内〕(帯広)・帯広運輸支局〔帯広運輸支局の管轄区域(帯広市を除く)内〕(十勝)となる。青森運輸支局〔青森運輸支局の管轄区域(弘前市及び中津軽郡を除く)内〕(青森)を改め、青森運輸支局〔青森運輸支局の管轄区域(弘前市、中津軽郡及び南津軽郡(田舎館村に限る)を除く)内〕(青森)となる。青森運輸支局〔青森運輸支局の管轄区域(弘前市及び中津軽郡に限る)内〕(弘前)を改め、青森運輸支局〔青森運輸支局の管轄区域(弘前市、中津軽郡及び南津軽郡(田舎館村に限る)に限る)内〕(弘前)となる。栃木運輸支局〔栃木運輸支局の管轄区域(大田原市、那須塩原市及び那須郡(那須町に限る)を除く)内〕(宇都宮)を改め、栃木運輸支局〔栃木運輸支局の管轄区域(日光市、大田原市、那須塩原市、塩屋郡(塩屋町に限る)及び那須郡(那須町に限る)を除く)内〕(宇都宮)・栃木運輸支局〔栃木運輸支局の管轄区域(日光市及び塩屋郡(塩屋町に限る)に限る)内〕(日光)となる。足立自動車検査登録事務所〔足立自動車検査登録事務所の管轄区域(江東区及び葛飾区を除く)内〕(足立)を改め、足立自動車検査登録事務所〔足立自動車検査登録事務所の管轄区域(江東区、葛飾区及び江戸川区を除く)内〕(足立)・足立自動車検査登録事務所〔足立自動車検査登録事務所の管轄区域(江戸川区に限る)内〕(江戸川)となる。松本自動車検査登録事務所〔松本自動車検査登録事務所の管轄区域(岡谷市、諏訪市、茅野市及び諏訪郡を除く)内〕(松本)を改め、松本自動車検査登録事務所〔松本自動車検査登録事務所の管轄区域(岡谷市、飯田市、諏訪市、茅野市、安曇野市、諏訪郡、下伊那郡、東筑摩郡(生坂村に限る)及び北安曇郡(池田町及び松川村に限る)を除く)内〕(松本)・松本自動車検査登録事務所〔松本自動車検査登録事務所の管轄区域(飯田市及び下伊那郡に限る)内〕(南信州)・松本自動車検査登録事務所〔松本自動車検査登録事務所の管轄区域(安曇野市、東筑摩郡(生坂村に限る)及び北安曇郡(池田町及び松川村に限る)に限る)内〕(安曇野)となる。以下は、道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則関連。第三号様式注(1)の表を改定。帯広(OHO)と帯(OH)の間に十勝(OHT)を追加。宇都宮(TGU)と那須(TGN)の間に日光(TGK)を追加。葛飾(TKU)と足(TOA)の間に江戸川(TKE)を追加。諏訪(NNS)と長(NN)の間に南信州(NNI)・安曇野(NNA)を追加。
●自動車登録番号標及び車両番号標の塗色を定める告示の一部を改正する告示〔国土交通省〕(4月30日公布、5月7日施行)。この告示により、自動車登録番号標及び車両番号標の塗色を定める告示が改正される。
【様式】別表第一(自動車登録番号標及び車両番号標の塗色)の中の第五号(地域名表示ごとの地域振興等を目的として交付する自動車登録番号標又は車両番号標)を改定。知床の後ろに十勝を追加、地色は白色・灰色・赤紫色。つくばの後ろに日光を追加、地色は白色・灰色・黒色。葛飾の後ろに江戸川を追加、地色は白色・灰色・黒色。石川の後ろに南信州を追加、地色は白色・灰色。南信州の後ろに安曇野を追加、地色は白色・灰色・黒色・赤紫色。縁色は共通で、事業用自動車登録番号標が黄緑色、自家用車両番号標が黄色、自家用自動車登録番号標は縁無し。文字色も共通で、緑色。別表第一の中の第六号(都道府県ごとの地域振興等を目的として交付する自動車登録番号標又は車両番号標)を改定。地名の変更のみで、様式そのものの改定は無い。「宇都宮・那須・とちぎ(栃木県全域)」を「宇都宮・日光・那須・とちぎ(栃木県全域)」に改める。「品川・世田谷・練馬・杉並・板橋・足立・江東・葛飾・八王子・多摩(東京都全域)」を「品川・世田谷・練馬・杉並・板橋・足立・江東・葛飾・江戸川・八王子・多摩(東京都全域)」に改める。別表第二(特定登録対象自動車に係る取組及び自動車登録番号標の塗色並びに特定検査対象軽自動車に係る取組及び車両番号標の塗色)の中の第五号(地域名表示ごとの地域振興等を目的として交付する自動車登録番号標又は車両番号標)を改定。知床の後ろに十勝を追加、地色は白色・灰色・青緑色・水色・青色・青紫色・紫色・ピンク色・赤色・茶色・黄土色・オレンジ色・黄色・黄緑色・緑色。つくばの後ろに日光を追加、地色は白色・灰色・黒色・水色・青色・紫色・茶色・黄土色・黄色・黄緑色・緑色。葛飾の後ろに江戸川を追加、地色は白色・水色・青色・青紫色・紫色・ピンク色・赤紫色・オレンジ色・黄色。石川の後ろに南信州を追加。地色は白色・青紫色・水色・オレンジ色・黄緑色。南信州の後ろに安曇野を追加、地色は白色・灰色・青緑色・水色・紫色・赤色・オレンジ色・黄緑色。縁色及び文字色に関しては、前述の別表第一第五号と同様。別表第二の中の第六号(都道府県ごとの地域振興等を目的として交付する自動車登録番号標又は車両番号標)を改定。地名の変更のみで、様式そのものの改定は無い。内容は前述の別表第一第六号と同様。

通報 ...