ナンバープレート情報局

掲示板 / 40265

40977 コメント
views
40265
MOLLY 2025/08/17 (日) 16:08:56

【あれこれナンバープレートの歴史(1970~)】
1976(昭和51)年
●自動車排出ガスの量の許容限度、改正〔環境庁〕(12月18日改正)
▲道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令〔運輸省〕(12月22日公布、即日施行。一部は1977年8月1日施行。一部は1978年4月1日施行)。この省令により、道路運送車両の保安基準・道路運送車両法施行規則が改正される。

1977(昭和52)年
●自動車損害賠償保障法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(1月18日公布、1月20日施行。一部は2月1日施行)。この省令により、自動車損害賠償保障法施行規則が改正される。
▲道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令の一部を改正する省令〔運輸省〕(1月27日公布、即日施行)。この省令により1976年12月22日公布の道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令が改正され、その中で改正された道路運送車両の保安基準道路運送車両法施行規則が改正される。
●自動車登録規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(5月7日公布、5月9日施行)。この省令により、自動車登録規則・道路運送車両法施行規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則が改正される。
【様式】以下は、自動車登録規則関連。別表第一を改定、表見出しの「陸運事務所の名称」を「陸運事務所」に改める。静岡県陸運事務所〔浜松支所を除く〕(静岡)を改め、静岡県陸運事務所〔沼津支所及び浜松支所を除く〕(静岡)、静岡県陸運事務所沼津支所(沼津)となる。以下は、道路運送車両法施行規則関連。別表第二の二を改定、表見出しの「陸運事務所の名称」を「陸運事務所」に改める。静岡県陸運事務所〔浜松支所を除く〕(静岡)を改め、静岡県陸運事務所〔沼津支所及び浜松支所を除く〕(静岡)、静岡県陸運事務所沼津支所(沼津)となる。以下は、道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則関連。第三号様式注(1)の表を改定。静岡(SZS)と浜松(SZH)の間に、沼津(SZN)を追加。以下は、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則関連。別表備考(2)の表を改定、表見出しの「陸運事務所の名称」を「陸運事務所」に改める。静岡県陸運事務所〔浜松支所を除く〕(静岡)を改め、静岡県陸運事務所〔沼津支所及び浜松支所を除く〕(静岡)、静岡県陸運事務所沼津支所(沼津)となる。

1978(昭和53)年
●道路運送車両の保安基準及び道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(2月4日公布、1979年1月1日施行。一部は即日施行。一部は4月1日施行)。この省令により、道路運送車両の保安基準・道路運送車両法施行規則が改正される。
●道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(2月8日公布、即日施行。一部は2月22日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則・指定自動車整備事業規則・軽自動車検査協会に関する省令・自動車番号標交付代行者規則・優良自動車整備事業者認定規則が改正される。
●道路運送車両法施行規則の規定に基づき運輸大臣の定める作業機械等を定める件〔運輸省〕(2月8日公布)
●道路運送車両法施行規則の規定に基づき運輸大臣の定める自動車整備検査用機械器具を定める件〔運輸省〕(2月8日公布)
●自動車整備検査用機械器具に係る運輸大臣の定める技術上の基準〔運輸省〕(2月8日公布)。第一章「総則」・第二章「サイドスリップ・テスタ」・第三章「前照燈試験機」・第四章「音量計」・第五章「ブレーキ・テスタ」・第六章「速度計試験機」・第七章「番号燈試験機」・第八章「黒煙測定器」・第九章「一酸化炭素測定器」・第十章「炭化水素測定器」から成る。
●自動車検査用機械器具の較正に係る運輸大臣の定める技術上の基準〔運輸省〕(2月8日公布)
 ↑上記5件は、同じ2月8日の運輸省自動車局整備部長通達の前に掲載願います。省令・告示は通達よりも上位。
●自動車登録規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(2月17日公布、2月20日施行)。この省令により、自動車登録規則・道路運送車両法施行規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則が改正される。
【様式】以下は、自動車登録規則関連。別表第一を改定。新潟県陸運事務所(新)を改め、新潟県陸運事務所〔長岡支所を除く〕(新潟)、新潟県陸運事務所長岡支所(長岡)となる。以下は、道路運送車両法施行規則関連。別表第二の二を改定。新潟県陸運事務所(新潟)を改め、新潟県陸運事務所〔長岡支所を除く〕(新潟)、新潟県陸運事務所長岡支所(長岡)となる。以下は、道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則関連。第三号様式注(1)の表を改定。青(AM)と新(NG)の間に、新潟(NGN)と長岡(NGO)を追加。以下は、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行規則関連。別表備考(2)の表を改定。新潟県陸運事務所(新潟)を改め、新潟県陸運事務所〔長岡支所を除く〕(新潟)、新潟県陸運事務所長岡支所(長岡)となる。

通報 ...