ナンバープレート情報局

掲示板 / 40796

40820 コメント
views
13 フォロー
40796
MOLLY 2025/09/01 (月) 14:52:07

【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1990~)】
1998(平成10)年
●地方運輸局長あてに「道路運送車両法施行規則第六二条の三第二項ただし書の規定による運輸大臣の指定について」が出される〔自動車交通局長通達〕(3月6日)
●日本自動車輸入組合理事長あてに「輸入自動車特別取扱制度について」が出される〔自動車交通局長依命通達〕(11月12日)
●社団法人日本自動車工業会会長・日本自動車輸入組合理事長・社団法人日本産業車両協会会長あてに「バッテリーの破裂事故防止について」が出される〔自動車交通局技術安全部審査課長・整備課長協力要請〕(11月12日)
 ↑上記2件は、同じ11月12日の通達との掲載位置関係は問いません。
●社団法人日本自動車工業会会長・日本自動車輸入組合理事長あてに「カーナビ(自動車用画像表示装置、カーナビゲーションシステム)使用上の注意について」が出される〔自動車交通局技術安全部審査課長協力依頼〕(12月8日)

1999(平成11)年
●各地方運輸局整備部長あてに「輸入自動車に係る道路運送車両の保安基準第一五条第一号の二及び第一八条第二項の適合性の判断について」が出される〔自動車交通局技術安全部技術企画課長通達〕(3月15日)
 ↑同じ3月15日の広島県条例の後ろに掲載願います。
●社団法人日本自動車工業会会長・日本自動車輸入組合理事長・社団法人日本自動車車体工業会会長・社団法人日本産業車両協会会長・社団法人日本農業機械工業会会長・社団法人日本建設機械工業会会長あてに「リコール届出等の関係業務に関する指針(ガイドライン)の策定について」が出される〔自動車交通局技術安全部審査課長通達〕(3月17日)
●地方運輸局整備部長あてに「「窓ガラスのマスキングの取扱い基準について」の自主対応の取り下げについて」が出される〔自動車交通局技術安全部審査課長通達〕(3月29日)
●地方運輸局整備部長あてに「チャイルドシートの普及促進及び正しい取付方法等の周知について」が出される〔自動車交通局技術安全部審査課長通達〕(7月2日)。社団法人日本自動車工業会会長あて、日本自動車輸入組合理事長あて、社団法人日本自動車販売協会連合会会長・社団法人全国軽自動車協会連合会・自動車用品小売業協会会長あて、社団法人日本自動車連盟会長あて、日本中古自動車販売協会連合会会長あてにはそれぞれ、自動車交通局技術安全部審査課長協力依頼の形で通達とは異なる文面の物が出される。
●財団法人日本自動車研究所所長あてに「並行輸入自動車等に係る道路運送車両の保安基準に基づく技術基準に規定する試験の成績書の扱い等について」が出される〔自動車交通局技術安全部技術企画課長通達〕(7月14日)
 ↑同じ7月14日の滋賀県条例の後ろに掲載願います。
●地方運輸局長あてに「「スペアタイヤレス車両のガイドライン」等について」が出される〔自動車交通局技術安全部長通達〕(11月8日)
●各地方運輸局整備部長あてに「小形トラック用タイヤの「タイヤの呼び表示」の変更について」が出される〔自動車交通局技術安全部審査課長通達〕(12月21日)
●各陸運局整備部長・沖縄総合事務局運輸部長・交通安全公害研究所企画室長あてに「道路運送車両の保安基準第二九条第四項第七号に規定する運輸大臣が指定したものを定める告示について」が出される〔自動車交通局技術安全部技術企画課長通知〕(12月27日)

通報 ...