【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1980~)】
1989(昭和64・平成元)年
■軽自動車検査協会事務所の支所の検査事務を開始する日及び所在地について届出があった件〔運輸省〕(4月3日公布)。軽自動車検査協会埼玉事務所熊谷支所(深谷市大字折之口字稜威ヶ原1993番地)・軽自動車検査協会千葉事務所袖ヶ浦支所(君津郡袖ヶ浦町長浦字拓2号580番101)・軽自動車検査協会沼津支所(駿東郡長泉町下土狩字鮎壺1069番地の1)が4月17日より軽自動車の検査事務を開始する旨の届出があったことを告示する。
●国の補助金等の整理及び合理化並びに臨時特例等に関する法律(法律第22号)(4月10日公布、即日施行)。この法律により、自動車損害賠償保障法・道路法・積雪寒冷特別地域における道路交通の確保に関する特別措置法・道路整備緊急措置法・奥地等産業開発道路整備臨時措置法・交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法を含む49件の法律が改正される。
●道路法施行令等の一部を改正する政令(政令第108号)(4月10日公布、即日施行)。この政令により、道路法施行令・道路整備緊急措置法施行令・奥地等産業開発道路整備臨時措置法施行令・交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法施行令を含む7件の政令が改正される。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1990~)】
1995(平成7)年
●旅行業法施行令及び地方公共団体手数料令の一部を改正する政令(政令第399号)(12月6日公布、1996年4月1日施行)。この政令により、運輸省組織令を含む7件の政令が改正される。
●道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令〔運輸省〕(12月15日公布、1996年2月1日施行。一部は即日施行)。この省令により、道路運送車両の保安基準・道路運送車両法施行規則・自動車型式指定規則が改正される。
●自動車損害賠償保障法の一部を改正する法律(法律第137号)(12月20日公布、1996年12月1日施行)。この法律により、自動車損害賠償保障法・自動車損害賠償責任再保険特別会計法・自動車事故対策センター法・運輸省設置法を含む13件の法律が改正される。
●道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(12月28日公布、1996年7月1日施行。一部は1996年1月1日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則・自動車型式指定規則・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則が改正される。
↑同じ12月28日の依命通達の前に掲載願います。