静岡の四季

新しい掲示板

1904 コメント
views

zawazawa掲示板を使わせてもらうことにしました。

nori
作成: 2022/08/04 (木) 16:02:59
通報 ...
  • 最新
  •  
1880

こっちでやっているのは既存のモノをそっくり新規のPCに移設する作業です。スタイルの違う旧タイプから新タイプへの移行は細かい作業がホントに多すぎて、街の修理屋は受けませんね。だからモノによっては何日も掛かりますし、一週間やってやっと完成なんてのもあります。OSの入っているストレージがあれば、そっくりとはいかないまでもある程度は新規PCに移設出来ますが、一番良いのはPC丸ごと送って貰うことですね。わたしは、新品パーツを使わないので、パーツ探しに手間と時間が掛かるのを承知してくれればお手伝い出来ますよ。どのようにやりたいのか、それと普段どう使っているのか応相談で~す。

1881

あれぇ、ノリさんのはノートだったかしら? 旧タイプのノートだとかなり難しいですねぇ。

1882

ここ幾日かデスクトップばかり弄っているので、ノートのことは忘れてました。ごめんなさい。

1883

あんれ、体調が芳しくないのかな。わたしももう数日下痢が続いてます。でも、痩せない。

1884

パソコンは10のノートなんですよ。事情があって7のノートを立ち上げてみたけど支障はなかったです。ネットには接続してないけどね。ネット閲覧だけならグーグルのOSで十分とかどこかに書いてあったけど広まるかねぇ。体調は完治じゃないけど楽になりました。

1885

さっきリナックスを入れてみたんだけど、やっぱ Windows の方が使い勝手がいいですね。14日で10は切られて、Win11 の 25H2 というバージョンが最新になってます。けれど、この 25H2 が不調だらけ。24H2 までは異状はなかったのに、25H2 は起動しなかったり固まったりブルースクリーンになったりと弊害がワンサカです。わたしのPCも不備だらけになり、元に戻すのに四苦八苦しました。当分は下手に入れないことですね。

1886

その10のノートをそのまま使うつもりですか? 11も現在は不安定ですが、10よりはマシです。送ってくれれば、なんとか対処します。

1887

気持ちは本当に嬉しいけど無線機ほかあれこれ接続してるし億劫なんだよね。次はやっぱりノートの買い替えかな。

1888

買って1年目のモノが Win11 が入らないってやってました。新規に購入は良いのですが、環境がそっくり変わってしまいます。旧い環境をそのまま次のPCに引き継ぐ、のがこれまた難儀なことです。

1889

昔の職場の懇親会に行ってきました。近くの席に無線屋さんがいていろいろ昔話ししました。

1890

無線とは縁が遠くなりました。ネットもすべて有線LANで繋いでますし、キーボードやマウスも有線です。無線系を遠ざけるようになった時期は定かではないのですが、癌の人とすれ違うとバイブレーションを感じるようになったころからのようです。いまでは電子レンジの近くに寄れますが、ひところは2mは離れないとダメでした。

1891

癌も感じたなんて凄いね。麻薬の感知犬を超えてるね。無線は息子達がWi-Fi関連や会社の資格取得施策の一環で資格取得してるけど興味ないようです。週末にアマ無線の世界コンテストがあってチョット参加したけど英語発音の聴き取りが難しかったです。

1892

アマ無線のコンテストで使う英語は、ほとんどが定型文でしょうね。でも、中国人やインド人の英語は、訛りが強すぎてピョコピョコ跳ねるので聞き取りが非常に困難。英語は大嫌いになりました。日常、英語を話すモノは世界的には少数なのに、なぜかいまじゃ国際公用語ですものね。

1893

定形文でしかもコンテストだから更に簡略文なんだけどそれでも聞き取れないのがあります。きのう灯油を買いにいったけどきょうは暖かいです。体調が戻ってきたので先日長野のビーナスラインを一周してきました。紅葉が始まっていました。

1894

この辺りの街路樹の落ち葉はチリチリに枯れ果てていて、まさしくゴミです。紅葉なんて無しです。掃く人もぶつくさと文句を言いながら掃除してますが、今年の夏は暑すぎましたよ。

1895

今年は暑く期間も長かったですね。農作物も漁業関係も観光も儲けたひとと損したひとがいると思うけど儲けたひとはお口にチャックで損したひとが大騒ぎとなるので声の大きさで判断できないね。ひねくれ爺さんの独り言です。

1896

いやいや、本当にそうですね。何事もサイレント・マジョリティは無視される傾向となり、声の大きいほうが優位とされちゃうんですね。決してひねくれ爺さんの独り言じゃないですよ。静かな水の流れも堰を超えれば大災害となり、怒りも頂点に達すればクーデターです。中華が危ないのですが、この衝撃波はリーマンショックの比ではないでしょう。

1897

これから、高齢者教習にいってきま~す。いつも行くところが受け付けてくれないので、初めての場所です。

1898

まぁ、なんて言うのでしょうか、毎回微細な修正があって、それに今回は75歳以上の教習なので、いやはや面倒くさいこと。実技もクランクやSカーブは廃止、段差乗り越えがメインです。で、高齢者教習が終わったので警察で免許発行、が以前でしたが、今回は、誕生日の一カ月前に公安委員会から再度ハガキが来て、それを持って警察にて新規書き換えとなります。年寄りはさっさと免許返納しろよ、って催促されてますね。

1899

何か面倒そうだね。わたしは一回逆走してるんで次回更に面倒かも。県内に道の駅が新しくできたので行ってみました。規模は大きくないけど結構賑わっていました。

1900

逆走は重大違反なので、運転技能検査、つまり免許を取得するときと同じ実技試験があり、さらに、通行区分違反となるので認知機能検査も受けなければなりません。75歳以上の違反は令和4年度から強化されました。と、本日懇切丁寧に説明されました。実技試験は、期限内ならば繰り返し受けることが出来ますが、これは、試験場での一発試験、もしくは卒業検定試験と同じものです。決して、脅かしているワケじゃありませんよ。

1901

またPCの話で申し訳ないのですが、今月に入ってからトラブル続きです。日々、変更してくれるので、対応に間に合いません。昨日まで出来ていたモノが今日は不可となり、出なくてよいものがヒョコっと現れます。マイクロソフトくん、本当に勘弁してよ。良かれと思ってやってるんだろうけど、まさに逆効果です。これじゃ、Windows を止めるしかないかもね。もう弄らないでくれないかなぁ・・・。

1902

そうだね。良かれと思って迅速対応してるんだろうけど迷惑でもあるね。女房殿が柿をベランダに吊るして干してくれています。楽しみにしてるのは私だけだけど。。。

1903

Windows を丸っと入れ替えしてみました。もう何度も繰り返している作業ですが、相も変わらず直りません。一体、どうしろって言うんでしょう。柿は、我が家で食べるのはほとんど私だけ。や~れやれですねぇ。

1904

当面手直しに付き合わずしばらくしてから入れ替えすれば直っているかもしれませんよ。当地大道芸のイベント中だけど未だ観てません。きょう外出の予定があるのでちょっと観てみたい気持ちもあります。