サイエンス@千葉
2025/01/15 (水) 20:57:05
36310@5cf33
昨夕の天頂通過です。
自宅まで帰ると間に合わないため,職場の屋上での撮影になりました。
屈折望遠鏡の位置を見誤り,南西から上がってくるISSは撮影出来たのですが,
天頂通過~北東方向までは鏡筒が赤道儀と接触して撮影がストップしてしまいました。
見通しが甘かった・・・。まだまだですねえ。
2025年1月15日 17時31分06秒~31分12秒
五藤15cmF15アクロマート屈折 昭和48年製 赤道儀をクランプフリーにして手動追尾
CanonEOS7D2 ISO3200 1/1000秒 6コマ合成
スマートマルチバンドシャープ処理 市原市牛久にて
ネットで大騒ぎのアトラス彗星・C/2024G3ですが,月曜日の日中に撮影出来ました。
FS102屈折 直焦点 EOS7D2 ISO200 1/8000秒で彗星を写したのは初めてです・・・。
これから数日,夕方の撮影も狙います!
通報 ...