お世話になっております。
2年スナイプクルーの大木誠也です。
現在、村岡カーは、石原、江藤、自分を乗せて借家に着きました。この住宅街も見慣れたものですね。いまだにちょっと迷います。
今回のレースでは多くのOB・OGの皆様に参加していただきます。お忙しい中お越しくださり、ありがとうございます。
また、京都産業大学さん、立命館大学さん、龍谷大学さんから艇をチャーターさせていただき、京都大学さんに艇庫をお借りさせていただきます。私たち、金沢大学体育館ヨット部に大切な船、そして艇庫を貸してくださりありがとうございます。皆様のお力添えがありまして今レースに参加することができることを忘れずに活動していきます。
今回は両日とも2·2艇でレースに参加します。自分はポイントレースも同志社ウィークも参加できなかった分、今回のレースでは他の人よりも多くのことを学びたいです。今回のレースの目標は技術的なものとしては、風にあった丁寧な動作、適切なヒール量、周りを見て状況を伝える、ブローを見るなどです。微風の時もあり、重量系クルーの自分にとっては少々不利なコンディションもありますが、その分学べることも多いと思うのでとことん学んでいこうと思います。また、技術面以外の目標は艇内の雰囲気を楽しくすることです。自分はヨットに集中しすぎて、会話をあまりしない傾向にあります。そもそも海上では話すネタが浮かんでこなくなります。しかし、スナイプ級ヨットは2人でやるスポーツであり、ペアなくしては成り立ちません。また艇内の雰囲気はレースの結果にも繋がります。そんなペアと楽しく乗れるよう会話をたくさんしようと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。
こうき5限後発にも関わらず安全運転ありがとう。乗り心地がとてもよかったです。