お世話になっております。
2年470スキッパーの川島美柚です。
投稿が遅くなってしまい本当にすみません。
名和さんカーはたいすけ、はなび、じぶんを乗せて今朝金沢まで送ってもらいました。昨日は焼肉を食べてお腹いっぱいになり、借家にてもう一泊して、朝早くに琵琶湖発して大きな公園で遊びました。名和さんとたいすけは公園のシーソーでハイクアウト対決をしていました。
今大会にご参加いただいたOB・OGの皆様、ハーバーにお越しくださったOB・OGの皆様、本当ににありがとうございました。また立命館大学さん、龍谷大学さんから船をチャーターさせていただきました。大切な船をありがとうございました。そして京都大学さんに艇庫をお貸しいただきました。本当にありがとうございました。
今大会で自分は2日目のレースにOBの小池さんと出させていただきました。今回は風のシフトやマークの位置などを考えつつスタート位置を考えてレースに挑もうとしましたが、やはりヨットに乗りながらの風の計算が難しく小池さんに任せきりになってしまったことが自分の中での反省です。リーチングアップやジャイブでのロスによって順位を大幅に落としてしまったのでやはり基礎的な動作の部分で課題が多いと感じました。また、セーリング中のちょっとしたラフベアをティラーだけで対処しようとしてしまうところにしばしばご指摘いただいてヒールやセールの詰め方で船を動かす意識を常にしていくことが今後の自分の練習での目標にしていこうと思いました。しかし反対に得られるものも普段の練習の倍はあったと思います、例えば止まる練習をした際にティラーのパワーがなくなる瞬間を感じ取るとができるようになったり、パワーがなくなるのは角度のせいではなくて、上りすぎている時間が長いからということを知ったりとスタート前の微速で活用できる技術をしることができました。今回は一緒にレースに出た同回スキッパーと比較して自分の現状を再認識して悔しいことが多く残るレースだったと感じています。この悔しさとレースで得られたことを無駄にしないでチャンスを掴みにいきます。
最後になりますが、いつも応援してくださるOB,OGの皆様、保護者の皆様、その他関係者の皆様、私たちがこうしてレースに出させていただけるのはまぎれもなく皆様のおかげです。本当に感謝してもしきれません。皆様に結果という形で恩返しできるよう誠心誠意練習に励んでいきます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。
名和さん朝早くから運転本当にありがとうございました!この遠征で名和さんとたくさん話せて楽しかったです、これからも名和さんカーたくさん乗せていただきたいです!