お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの坂口海斗です。
本日は、岩城さん、瀧川さん、向田さん、出野さん、北野さん、池田さん、中川さん、松井さん、坂東さんに運営艇に乗って頂きました。また、マネ業として、櫻井さんに参加して頂きました。また、ハーバーに何人ものOBの方々、保護者の皆様に来ていただきました。皆様の応援や励ましがあってここまで来ることができました。本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。
本日は、4~6m/sほどの東風の中、4レースを消化致しました。最初はサポートメンバーとして支援艇でヨットのためとなる情報を集めたり、サポートの仕事をしました。そして、今日の最終レースでは急遽乗り替わり、レースに出場することとなりました。団戦ではありますが、気楽に乗ろうという気持ちでレースに臨みました。スタートでは練習の時と同じように落ち着いて出ることができず、すぐにしんでしまいました。そのまま1上までは後ろの方を走っていました。しかし、1下から2上にかけて上手くスピードを出すことができ、順位をあげて最終的に14位でフィニッシュしました。チームに多少でも貢献できて嬉しかったです。反省としては、ルールの部分での知識が浅く、咄嗟の判断で権利主張をすることができないため、技術向上だけでなく、もっと知識もつける必要があると感じました。また、ヨットレースでは精神面の強さも充分に必要であると感じました。速い人は安定して速く、その人達にはメンタルの部分でも負けていると思います。レースメンバーは普段通りの動きをすれば絶対に良い景色を見ることができるので、明日は切り替えて頑張って欲しいです。そして、このメンタル面は自分でも気づけないことが多く、引きずってしまうこともあると思います。そのような時は、サポートメンバーもレースメンバーも関係なく、チームメイト全員で声を掛け合い、励ましあって乗り越えていく必要があると感じました。自分は今回レースにも出場させていただき、サポートとレースメンバーもどちらも経験したので今日感じたことを明日から率先して行動に移し、雰囲気から明るく強いチームにしていきます。少し長くなってしまいましたが、まだまだ予選は続くので、江ノ島への切符を手に入れて、目標達成できるように精進して参ります。
最後になりますが、いつも応援してくださるOB、OG、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。