タイマン状態が発生した段階の状態でお互い有利にも不利にもなる
最終局面までお互いのヘルスもフルで残っているはずもなく。
持久と生存に振れば一方的に沈みはしないのは確かです。その対面の戦艦にタイマンで負けはしないムーブが、ポイント状況や、タイマンになった段階での彼我の位置関係によっても変わってくる訳で。隠蔽を保てず、姿を晒さないと占領に行けない場面だって多くあります。戦艦側は巡洋艦がマップなどこにいるか完全に分からない程なら別ですが、そんな観察眼が無い戦艦相手になら余裕で勝つでしょう。前提は「相手も上手い戦艦」なんですよ。相対した事ないですか?日巡が隠蔽保てる距離はせいぜい7キロ。7キロなんて、エリア占領が絡めば簡単に詰められる距離です。巡洋艦が来る方向は絞りやすく、狙いはわかりやすいのですから。逃げてる巡洋艦を追うには遠い距離です。
まあ不毛なのでもうやめますが。
通報 ...