課題1: 同じ呼び名であっても、提唱者や理論が異なれば内容も異なることが多々あります。教科書に載っていたのはエリクソンの理論での「ライフタスク」です。アドラーのものとは異なります。両者は別物として理解すべきでないかと思います。
課題2: この理論に関してはすでに投稿がありますが、「自己中心的な感覚から離脱し、抽象的で客観的な世界に至る」という特徴づけをして説明してくれたのがよかったと思います。
6点差し上げます。
通報 ...
課題1: 同じ呼び名であっても、提唱者や理論が異なれば内容も異なることが多々あります。教科書に載っていたのはエリクソンの理論での「ライフタスク」です。アドラーのものとは異なります。両者は別物として理解すべきでないかと思います。
課題2: この理論に関してはすでに投稿がありますが、「自己中心的な感覚から離脱し、抽象的で客観的な世界に至る」という特徴づけをして説明してくれたのがよかったと思います。
6点差し上げます。