課題2: 「相手の都合を考える」のは「認知を変える」という方略と言い得ると思います。これは情動焦点化型なのでしょうか。これまでの投稿でも問いかけてきましたが、対象への認知を変えることで対象がストレッサーでなくなったのであれば、問題焦点化型ではないでしょうか。認知を変えるところまで行かず、そう思い込もうとすることでその時の感情を抑えている程度だったら、情動焦点化型かもしれないですね。どちらかを判断できる情報が、皆さんの解答にほしいと思いました。
2点差し上げます。
通報 ...