パン・オ・レ
evangelist
2025/07/03 (木) 23:43:51
はじめまして。回答します。
①残り3匹にしてセーブして、3匹を(ex.1匹倒したらキャンプ戻る(or140m離れる)など)して親分の個体を変えていますが、残り3匹の倒し方、例えば2-1とかの場合は、2匹一気に倒さなくても、1匹ごと合計2体倒せば大丈夫なのか?
⇒過去軽く検証していますが、恐らく2-1を1-1-1で倒すと個体変わると思います。
※質問コーナーの逃げるポケモンの補足をご確認ください
②親分の群れに色違いが出ず、残り3匹の状態からセーブデータを開始した時、(最初ファストトラベルして、1-1-1だとしたら)一回群れを発見した通知を見てから、キャンプに戻らないとだめなのか、そのままファストトラベルして平気なのか知りたいです。
⇒こちらはすみませんが分かりません、、
捕獲して個体を確認されてみるのが一番確実ですが、いかがでしょうか。
※参考
私は検証の際、最初の群れと追加の群れ(オヤブン)をこのように記録してました。
参考になるか分かりませんが共有しますね。
グレーに塗ってあるのは群れに遭遇したときに視界に入る最初の4体です。
スクショは「114」のパターンで、「114」というのはオヤブンの前に出る通常の群れを「1匹倒し、1匹倒し、4匹倒す」の意味です。
114―の後の数字(2とか3)はオヤブン群れを倒す数のパターンです。2だったら2匹倒すという意味です。
こんな感じで通常群れ25パターン、オヤブン群れ7パターンの組み合わせでこの群れでは検証しました。
通報 ...