ベイスターズフリーク 雑談しね〜か♪マンキーマジック大爆笑

ベイスターズフリーク雑談トピ / 7007

9579 コメント
views
7007
YKHM 2023/11/15 (水) 23:07:23 修正 >> 7006

 なんだ、今度は、マトモナ回答じゃないか。
 
 反戦とか、戦時における人道主義が叫ばれるようになったのは、第一次大戦後からだと思う。
ちなみに第一次世界大戦と言う言葉が定着したのは、第二次世界大戦後で、大きく時代を振り返った後付けの定義。
当時は、そんな認識がなかったのであろう。
 話を戻すと、第一次大戦から毒ガス等の化学兵器が使われたりしたのもあるが、戦闘機等の発達により
戦争が兵士同士の肉弾戦ではなく、市民を巻き込むものとなり、国家的損失が甚大で、下手をすると人類の危機に及ぶと言う認識が一般的になったからでしょう。
 中東の紛争だって、2000年前は日本史の教科書には出てこないが、現在は、日本も無関係でいられないからな。

通報 ...