YKHM
8ca0ae282d
2025/03/06 (木) 08:37:14
>> 9308
トルコにそんなバスがあるのか。
南イタリアで山間部を曲がりくねった細い道路が多いのに立派な大型バスが多かったのが意外だった。
ポジターノやアマルフィをバスで巡ったのだが、すれ違いに苦労するほどの細い道ですぐ下が崖だったりするのはビックリした。それでも横は4列だった。
アメリカに行くと、バスは下層階級の人間が乗るものと区分けされており、とにかく乗り心地が悪い。2階建ての夜行バスも多いのだが、席は殆ど倒れず眠れない。横は4列だが、隣に太った人がいてもあまり狭く感じなかったので、そもそもの車体の横幅が広かったのかもしれない。
東京から博多まで13時間半で結ぶ『はかた号』と言うバスがあるらしい。現在は、横3列シートもあるみたいだ。
一度、九州に住む友人が東京から乗ったら、死んだ、と言っていた。随分と前のことなので、それから乗り心地は改善していると思うが。時間的には、東京と徳島を結ぶバスの方が長いらしい。こちらは、相当乗り心地が改善しているらしいが、それよりも高松に行く寝台列車サンライズ瀬戸に心惹かれるが、こちらはなかなか予約が取れないらしい。
寝台バスは、バスの振動が気になり眠れないが、列車の場合、枕木と垂直であれば、私はよく眠れる。
通報 ...