東京都じゃない!かつて人口が日本一だった6つの都道府県
と言うmemeを見つけた。
確かに西日本に行くと、人口も多く日本の政治経済の中心だった頃の歴史を感じる場所が多い。
横浜は、明治の文明開化を感じさせる建物等が多いが、同時にそれは、明治より前は、多分さびれた漁村だったのだろうと思われる趣きがある。
ベイスターズが、横浜大洋ホエールズと言う名前で横浜に来た時の新鮮な感覚は忘れないが、Aクラス入りの常連になったのもつい最近。こちらも歴史が浅いと言われるかもしれない。
通報 ...
人口で都道府県分けしたのではと思うほど、百万人前後でバランスがとれている。東京と千葉の人口がほぼ一緒とか。尤も今でも人口百万人前後の県は多いが。今後の人口減少に伴い、人口が100万人前後となるよう合併したほうがいいだろう。まずは鳥取と島根。県庁所在地は現在の県境付近の米子市。次は高知と徳島。
あれ、ハン名を空白で書き込んだらポランコになってしまった。