>> 9554
なるほど。陸路の予定は分かったが、カスピ海を渡るフェリーは、考えなかったのですか?
・アゼルバイジャン(アラト港)〜カザフスタン(クリーク港)
・アゼルバイジャン(アラト港)〜トルクメニスタン(トルクメンバシ港)
インターネットで調べてみると、定期的に運行するわけではないし。港が都市部と離れていて、かなり難易度が高い移動手段であるようだが。
通報 ...
>> 9554
なるほど。陸路の予定は分かったが、カスピ海を渡るフェリーは、考えなかったのですか?
・アゼルバイジャン(アラト港)〜カザフスタン(クリーク港)
・アゼルバイジャン(アラト港)〜トルクメニスタン(トルクメンバシ港)
インターネットで調べてみると、定期的に運行するわけではないし。港が都市部と離れていて、かなり難易度が高い移動手段であるようだが。
ほとんど考えなかった。何故かというとAzerbaijanが陸路からの入国禁止をパンデミック終了以降も意味不明に延長し続けており、入国のためTbilisiからBakuに飛ぶ必要があった。その先更に不定期な運行のフェリーに乗りトルクメやカザフに行くよりTbilisiからTashkentに飛ぶ方が今回の旅程には便利だった。
なるほど。フェリーに乗るとしたら、カスピ海をフェリーで渡る事にチャレンジするのが主要目的の旅になるのかもしれない。色々、調べているうちに、このフェリーに乗るためだけに、この地域に行ってみたいと思った。
アゼルバイジャンからジョージアには陸路で入国できるようだ。
ネット上の紀行文を読んでいたのだが、ジョージアにはカードを呑み込んでしまうATMがあるらしい。