スプラトゥーンwiki for 2ch

ダイナモローラー

2317 コメント
views

ダイナモローラーの情報提供・交換用

プレリアル
作成: 2016/02/26 (金) 21:24:43
通報 ...
635
名前なし 2016/05/26 (木) 22:40:43 0de84@6a68f

ダイナモでフェス上位勢に入り込む小学生とか怖いわ

636
名前なし 2016/05/26 (木) 22:47:20 7e906@bba3b

小学生はスプロラころころかモデラー塗り塗りのイメージだったんだけどなあ
ダイナモなんて遅くて使いずれーって言いそうなんだけど意外とガチ思考なんだな

637
名前なし 2016/05/27 (金) 01:13:56 299fe@2ec20 >> 636

小学2年の甥に触らせた時は大喜びでガロン選んでたぞ

639
名前なし 2016/05/27 (金) 15:22:49 de0dc@0433c >> 636

>> 636
子供は基本分かり易く強いのが好きだぞ
そして実際初期はスプラローラーもモデラーも最強クラスの地位に居たんだから別にそのイメージは間違ってない
今はダイナモガロンノヴァネオってだけだ

641
名前なし 2016/05/27 (金) 19:56:17 9512b@2dd5a

初心者救済と言うけど、前からダイナモ自体は何だかんだそこそこ人を選ぶブキみたいだけどな。自分もだが手に合う人には使いやすく強いブキと思えるけど、S・S+帯でも使い難いという声が結構あるからな。まあ相手する側は関係無いけど。

643
名前なし 2016/05/30 (月) 14:08:14 26af3@0433c >> 641

最強だのなんだの言われてるダイナモンとかいう奴ですら普段からゾンビステジャンだぞ
確かに立ち回りは上手かったけど、ここまでくるともうプレイヤーがどうのとかいうブキじゃないわ

644
名前なし 2016/05/30 (月) 18:17:29 d6cda@1b2bc >> 643

ステジャンダイナモは弱体するべきだと思うけど、ダイナモンは基準にしないほうが良いと思う…w

650
名前なし 2016/06/01 (水) 15:45:26 84b4b@d142c >> 643

上級者がゾンビ使ってるからなんなんだ?

645
名前なし 2016/05/30 (月) 22:46:37 2919c@6c051

エリアだといるといないのじゃ別ゲーだな。向こうにダイナモでこっちにチャージャーか長距離シューターいないと絶望感がすごい

646
名前なし 2016/05/30 (月) 23:02:45 83433@02bf2 >> 645

その場合スプラボムあるいはキューバン持ちが担当になるな。それすらいないケースは確率的にありえない、かもしれない

647
名前なし 2016/06/01 (水) 00:15:23 32c43@2609e

>> 642
>>スシコラは対等~若干有利。スシコラの方が有効射程がほんの少し長いし当然キルタイムも早いから、立ち位置タイミングによっては一方的に倒せる。

これほんと?
スシコラカンストまで使ってるけど有効射程がほんの少しスシコラの方が長いと感じた事は一度も無いんだけど

648
名前なし 2016/06/01 (水) 13:05:07 bda3c@aa726 >> 647

一確射程はスシよりも短いよ。試し撃ちすりゃすぐわかる。

649
名前なし 2016/06/01 (水) 15:26:10 0f0f5@5c9fd >> 648

いや検証したけど同じぐらいだったぞ。

651
名前なし 2016/06/01 (水) 20:20:19 修正 0c2a3@302a3 >> 648

スプシュの方がほんの少しだけ有効射程長いけど、ぶっちゃけ活用できる差ではないから、正面から撃ってはいけない。わずかでも距離感を間違えれば1確ライン。あと、ダイナモの塗り射程がめっちゃ長いので、スリップダメージが入りやすいことを考慮すればかなり不利になる。70~80ダメージくらいのカス当たりで死ぬと考えれば、擬似1確射程はスプシュよりも長くなる

653
名前なし 2016/06/01 (水) 23:00:24 2462d@f08ab >> 648

横範囲もあるしな。実戦だとダイナモ安定して狩るのが難しいブキっていくらでもあるよな。そもそもダイナモしかいないわけじゃないし

669
名前なし 2016/06/03 (金) 22:41:09 899e1@e4791 >> 648

また遅レスで長文失礼する、本当に個人的な意見なので参考までに
ダイナモは一確射程外の距離で攻撃しても逃げられる事の方が多いっぽいかな、攻撃の間隔遅いし遠いと散弾だから当たらない時もある。もちろん塗ってる所を正面にきたり、スリップダメージ入ってても対面勝負してくれたらその射程で倒せはする。
スシコラの方が若干有利な部分は、あのダイナモの振ってる途中に攻撃を察知して旋回して相打ち狙いの振りに、上手くやれば迎撃されずに済むってところだと思う。自インクつたっての強襲や、裏からの不意打ち時に一方的に倒せる…と思う。

まあ実戦だと大体一人はダイナモカモれるブキがいて、そいつがそのまま倒すかそっちに気を使ってる間にスシコラ等の前線張るブキが強襲するパターンが多い気がする。

652
名前なし 2016/06/01 (水) 20:38:49 dd86d@01d28

ほかのローラーに高さ減衰がないとしてもダイナモにはなぜつけなかったんだ。これのおかげでほかの武器の長所食ってるし

654
名前なし 2016/06/01 (水) 23:34:10 0f4f8@e6e54

一撃型スロッシャー

655
名前なし 2016/06/02 (木) 01:31:30 ec043@db5af >> 654

障害物越しでも確1なのは本当に酷い

656
名前なし 2016/06/02 (木) 03:34:48 299fe@2ec20 >> 654

バケツ2回振るより早いのに飛距離範囲塗り全てが圧倒的に上 インク消費量と回復までのCTはあるが相手が脳死でなければつけこめる弱点ではない

657
名前なし 2016/06/02 (木) 03:39:00 299fe@2ec20 >> 656

(威力も)やっぱり構えたらジャンプ不可旋回大幅低下あと確一範囲以外はカスダメになるくらいはほしいって 塗りと確一距離はそういうブキだと思うが

658
名前なし 2016/06/02 (木) 23:23:56 2462d@f08ab

お手軽脳死ブキのこいつ相手にしたらつまらないことこの上ない

659
名前なし 2016/06/03 (金) 10:37:04 dbd37@72e0e

次回アプデでステジャン装備時は着地まで振り上げができなくなるっぽい。

660
名前なし 2016/06/03 (金) 11:04:27 a79bc@7a087 >> 659

妥当すぎる調整というか今まで放置されてたのがおかしいくらいだったからな

661
名前なし 2016/06/03 (金) 13:26:43 3cadc@c3602 >> 659

着地硬直増やすならジャンプ時間の延長は削除して欲しかったな。さすがにステジャンのデメリットがデカすぎだろう。

662
名前なし 2016/06/03 (金) 14:32:09 299fe@2ec20 >> 661

ヤグラはともかく他は来る位置見えないしダイナモ以外なら着地してすぐ足元塗れるんだからいいでしょ 他の前隙があるブキは空中じゃチャージできないんだから実質ダイナモだけの下方

663
名前なし 2016/06/03 (金) 14:58:17 4fefd@dae79

ダイナモのおかしいところがようやく1個減ったって感じ、あとは上下のダメージ減衰をだな

681
名前なし 2016/06/05 (日) 05:29:02 83c3e@23aec >> 663

それなふわーっと落ちてくるインクに当たって爆発するのは理不尽極まりなく感じる

664
名前なし 2016/06/03 (金) 15:37:12 6820c@cb78f

えっ結局メイン調整なし?

665
名前なし 2016/06/03 (金) 15:54:57 83433@99627 >> 664

それが世界の選択か…

673
名前なし 2016/06/04 (土) 13:10:32 aeaa5@5edbe >> 664

やっぱりそこだよな。思いきってメイン調整しないと理不尽武器ガーてなるのは変わらないからね。

666
名前なし 2016/06/03 (金) 17:52:30 0c2a3@302a3

相変わらずチャージャーと組まれた時のクソさも変わらないな

667
名前なし 2016/06/03 (金) 18:23:14 6820c@80fe2

これってステジャン付けたときのみ? 普通のジャンプは今まで通り着地バジャーできちゃうの?

668
名前なし 2016/06/03 (金) 19:35:24 65bbd@bde2e >> 667

普通のジャンプなら着地地点見えるからこれでいい

670
名前なし 2016/06/03 (金) 23:50:45 c2419@f6810 >> 668

着地狩り狩りされるな

671
名前なし 2016/06/04 (土) 01:14:57 dbd37@72e0e >> 668

さすがにそれは着地狩りする側に問題があるわ…

672
名前なし 2016/06/04 (土) 03:04:07 7e906@bba3b

着地地点分かってるならボムでも置いてれば勝手に死ぬからな
ステジャンも空中で振れないなら先手取って狩れる可能性が増すな
まあ上空から突然ゴリラが降ってくるってそれだけで恐怖だけどな

674
名前なし 2016/06/04 (土) 15:09:47 8dc02@1d8cf

スタートレーダーと組み合わせた凶悪さもあるし、ぶっちゃけ大して影響ないぞ
ヤグラのステジャンクソゲーがブキ関係なくちょっとマシになる程度で

675
名前なし 2016/06/04 (土) 18:20:50 6820c@cb78f

カムバックゾンビってそんなに居ない?

676
名前なし 2016/06/04 (土) 18:44:13 0f0f5@5c9fd >> 675

カムバック入れるなら復活偽ブラにするわって人の方が多い気がする。

677
名前なし 2016/06/05 (日) 00:13:06 715db@f02a9

アンチが多くてワロタ、ダイナモのヘイトってすげぇんだな
ただ言えるのはヘイトが言われるほど強くなるのも
それそうおうの技術は必要だと思う。ただ純粋にダイナモが好きで使う人もいれば
性能を買って使う人もいるだろうし、アプデの弱体化で使用率がどこまで
下がるかは見ものでもあるかもね。それでも使う人は使うんだろうよ。
単純に好きって理由だけで使うのが一番楽しいと思ってる

679
名前なし 2016/06/05 (日) 01:38:05 ec043@9fef7 >> 677

その技術の水準が他と比べて低いんですけど

678
名前なし 2016/06/05 (日) 01:26:21 0f0f5@5c9fd

技術はいりませんよ。読みと周辺視野だけでS+カンストできます。

683
名前なし 2016/06/05 (日) 09:34:56 53bfa@7ed2a >> 678

いやいや、それも重要な技術だから。

689
名前なし 2016/06/05 (日) 13:50:51 d777e@7a971 >> 683

他の武器だってその技術は必須なんだよ。 この武器と一部壊れ武器はそれだけでカンスト出来るんだから壊れって言われてるんでしょ。

692
名前なし 2016/06/05 (日) 20:28:25 dbd37@72e0e >> 683

他のブキだって読みと広い視野さえあればカンストいけるがね。反射神経よりも冷静な戦略眼。

715
名前なし 2016/06/07 (火) 12:52:43 9867c@0433c >> 678

カンストとまでは言わんが今ってS+ですらピンキリすぎて味方くじ引きゲーだしなぁ
少なくともとりあえずS+まで行くなら一番簡単なブキなのは変わらずコイツだろう

680
名前なし 2016/06/05 (日) 02:06:44 7e906@bba3b

そもそもダイナモ自体は弱体しない件について
この程度で使用率なんて下がるわけないじゃん
ステジャン使ってたやつが安全靴に履き替える、それぐらいの変化しかないだろどうせ

682
名前なし 2016/06/05 (日) 06:57:46 修正 f2cae@1926d

ダイナモを修正したくないという開発の絶対的な意思が表れてるな そんなに修正したくないのならせめて他の武器を強化して欲しいんだがそれすらほとんどしてくれないという

685
名前なし 2016/06/05 (日) 12:04:31 9b9a7@91c39 >> 682

開発の、ユーザーの意見に流されずに自分たちが作りたいゲームを作るんだという強い意志は好き。個人個人が文句を言ったところでそれがユーザーの総意かどうかは分からないから、確実な事実はデータからしか得られない。そのデータを持っているのは開発だけというわけだ。

693
名前なし 2016/06/05 (日) 20:30:09 dbd37@72e0e >> 685

個人の技量不足をバランスのせいにしてるアンチ多いからな。それがサイバーカスケード現象によりアンチの中で事実化してしまう。ネット怖いわ。

695
名前なし 2016/06/05 (日) 20:54:28 0c2a3@302a3 >> 685

果たしてダイナモの飛び抜けて高いナワバリやエリア勝率を、個人の技量の一言で片付けて良いのか。引き換えにヤグラやホコでの勝率が低いのかというとそうでもないし。

716
名前なし 2016/06/07 (火) 12:54:40 9867c@0433c >> 685

バランス調整の不足をプレイヤースキルのせいにしたいだけだろと返せばよろしい?
覚えたてのサイバーカスケード現象という言葉を使いたかったんだろうか

684
名前なし 2016/06/05 (日) 11:50:02 修正 e5872@1de1e

若葉(メインのみ)で素ローラー(メインのみ)を何とかするのは、割と可能なんだよ。
スプシュ(メインのみ)でダイナモ(メインのみ)を何とかするのが、(可能だとしても)シビアすぎるんだよ。

691
名前なし 2016/06/05 (日) 20:25:51 dbd37@72e0e >> 684

なんのためのサブだよ

686
名前なし 2016/06/05 (日) 12:06:26 9201a@18a97

ダイナモは振り下ろしまでの時間をせめて洗剤のチャージ時間くらいまでに延ばした方が良いよな。必殺までの予備動作時間が短すぎるんだよ。チャージャ同様に半チャ実装になっても良いから。

687
名前なし 2016/06/05 (日) 12:43:08 9512b@d742a

ダイナモの振りとスクイックリンのチャージは既にほぼ同タイムだよ(ダイナモ46f、スクリン45f)自分事だけど初期の頃ダイナモからスクイックリンに乗り換えた理由がチャージ間隔が近くて使いやすかったからだわ。

688
名前なし 2016/06/05 (日) 12:46:37 0c2a3@302a3

一応、振り下ろしまでの時間は洗剤のチャージ時間よりも1Fだけ長い。でも、今の状態でも結構な壊れだから、現スプチャくらいにしても問題ないと思う。ボムが刺さりやすくなるから、牽制で止めやすくなるはず

690
名前なし 2016/06/05 (日) 18:58:45 ff9c2@43f80

長射程ブキらしく、確一範囲(角度)をスプラローラー未満にしてほしい。
スプラローラーのそれをダイナモとカーボンの中間に広げるよりは妥当じゃないかと思ってるんだけどどうだろう