Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

スプラローラー

1837 コメント
views

スプラローラーのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/06/20 (火) 20:57:20
最終更新: 2017/06/20 (火) 21:18:18
通報 ...
1252
名前なし 2019/09/27 (金) 20:19:02 4c9cd@f0338

X帯でも完璧にクリアリングしてないし、無様にやられまくってるやついるんだよなあ

1255
名前なし 2019/10/09 (水) 01:59:22 ab642@c7fec

布教ですが、ローラー参考になるからソナタさんって人の動画見てみてね。
※ここで配信者とかの名前出していいのかわからんのでダメだったら教えてください。消します。

1265
名前なし 2019/10/13 (日) 03:08:43 34305@94416 >> 1255

あまり褒められた行為ではないだろうな

1268
名前なし 2019/10/27 (日) 00:20:53 6df99@62d27 >> 1255

なお消さない模様

1256
名前なし 2019/10/09 (水) 05:55:19 5e460@25710

イカのインクの仕様上
一滴でも身が簡単に隠せるから短時間で完璧なクリアリングを毎回するのは不可能に等しい
まぁクリアリング困難な状況でこそ暴れやすい武器とは言えるだろうな

1258
名前なし 2019/10/11 (金) 00:18:53 023e5@4865a

確実なのは中長射程持ってしっかりクリアリングすることだね
短射程ならボムしかないけど効率良くない

一時期イカニンにやられまくって懲りた

1259
名前なし 2019/10/11 (金) 17:23:45 34305@94416

チームメンバーの中で最もクールでなければならないってフレーズどっかで聞いたことあるんだけどこれなんだっけ

1260
名前なし 2019/10/11 (金) 17:30:24 8f486@7e5c7 >> 1259

スプラトゥーン以外だと『ダイの大冒険』のポップが師匠のマトリフから魔法使いは一番クールでなくてはいけないと教え受けたのありますけど、さすがに古すぎますかね?

1261
名前なし 2019/10/11 (金) 20:09:34 34305@94416 >> 1260

多分それかな?

それはさておき、近距離武器で常に冷静さを保てるかどうかってのは完全に資質の問題な気がする

1262
名前なし 2019/10/12 (土) 15:06:58 fe35b@2e282

これは全く必要な処置なんだけど
ぼっ立ちで水平射撃してる寿司に向かってジャンプ振りしたら
寿司に一方的に殺されてほしい。

1263
名前なし 2019/10/12 (土) 16:49:44 be8ea@351d7

既出だったら申し訳ないんだけど、ローラーのメイン性能って結局いくつがいいの?

1264
名前なし 2019/10/12 (土) 17:43:00 0cfaf@9b5c3 >> 1263

個人差で諸説あります。人によってはいらないという人も。
以下57表記
まずこのブキのメイン性能アップが少量でも効果発揮するような補正がかかっているので3でもカーボン・ダイナモの9並みの倍率なので、十分効果あります。参考程度に無印ではないですがロラベ2900の方は3積みでした。
よくみるのは6(横振り二確がとりやすくなるらしい)、10か12(だいたい最大値の効果半分)、19(縦振りの二確が0.2本伸びる)の三つかと。
とりあえずギアとの兼ね合いで自分にとって合ったものをが現状だと思います。

1266
名前なし 2019/10/13 (日) 23:29:45 7211c@b7f5b >> 1263

有名なローラー使いはだいたい6積んでるよ

1267
名前なし 2019/10/16 (水) 12:36:30 a28f9@07fe4

ギア枠に余裕なかったら6で十分
余裕があって、1確外すことが多ければ15前後積んでもいい
20以上は絶対に不要
というのが相場な気がしますねー

1270
名前なし 2019/11/03 (日) 08:18:51 e47c7@3ba45

ローラーはレティクルシュターと同じにして
きっちりエイム合ってないと確1取れないようにしてほしい

1271
名前なし 2019/11/03 (日) 20:29:48 7211c@b7f5b >> 1270

これ以上弱くしちゃうのか…

1272
名前なし 2019/11/04 (月) 00:49:48 3959d@9e4a7 >> 1271

そんなに弱いとは思わないんですけど…攻撃方法も多彩だし、攻撃範囲も広めだし。
むしろ何度も言っちゃうんですけど、
レティクルはともかく振りかぶってからの旋回、コロコロの速い旋回、ヤグラの柱貫通は
改善して欲しいです、1確でアレはキツイです。

1275
名前なし 2019/11/04 (月) 02:24:55 7cbac@03fc3 >> 1271

攻撃方法が多彩で攻撃範囲が広くてもぶっちゃけこいつのスペックはひどいもんだよ
短射程なのにカーリング無いと機動力低いしロクに塗れない
あとX帯だと普通に振りかぶったの見てから避けられるんで予測しないといけないからぶっちゃけ要求エイムエグ過ぎない? 縦振りとか安定して当てられる人はニュータイプだと思う

1276
名前なし 2019/11/04 (月) 02:42:29 51a06@e5be9 >> 1271

別に振りかぶってからも調整は効くからそこまで酷い要求ではないのでは?
ローラーがその仕様だとダイナモとか産廃になるし

1274
投稿者が削除しました
1277
名前なし 2019/11/04 (月) 08:14:00 e4ee2@6faca >> 1274

何回も言うべきだと思うけど振りかぶってからエイム合わせられるのずるいって単にボタン押してから攻撃判定が発生するのが横23f、縦33fと遅いから偏差撃ちしてエイム合わせる必要あるだけで、コレが弾速はやくて発生早ければわざわざそんな苦労しなくていいのよ。例としてノーチ上げると弾速はやいし、連射fはやいから狙った通りに当てやすくローラーの縦先端三発あてるよりは偏差撃ちの苦労が減るでしょ?振りかぶってからエイム合わせる猶予があるってそれだけ発生が遅いということで、発生前にやられることもあるわけで。押した瞬間に相手が死ぬぐらいキルタイムと弾速はやくすれば押してからエイム合わせられないけど論外でしょ?

1288
名前なし 2019/11/04 (月) 17:31:31 3199b@e6c0f >> 1274

本当よく振りかぶり中に向き変えられるのがズルいって言われるけどそれ動き読んで当ててくる相手が上手いだけなんだよね

1278

おはようございます、ざっくりとしか意見を書かなかったんでちょっと追加で。
自分はパブロ使ってて、振りかぶってる所に回り込んでも振り向かれちゃう、
なおかつ、振りかぶり中に倒しても残汁が飛んできてやられるとか。
ヤグラは柱挟んだ対面でパブロの攻撃は通らないけどローラーは1確が通るってヤツですね。
柱で引っ掛かって反り返ったり、ヤグラ上でのコロコロの引っ掛かり判定シビアになったら嬉しいな~とか。
コロコロ旋回は見た目で違和感ありません?それは速すぎ小回り効きすぎって。
すいません、追加でコロコロ最高速じゃなきゃ1確無いようにして欲しいです。
サーモンはこのままがイイですけど。
Xに上がれないパブロ持ちの意見なんで、「あ~こういうイカも居るのね」程度で見てもらえれば嬉しいです、ココに書いても意味無いだろうし。
逆にパブロ3種のココがちょっと無いよな~って言うのが聞きたいです、きっとそれがパブロの強み。
朝から長文失礼しました。

1279
名前なし 2019/11/04 (月) 10:32:34 4789e@f56da >> 1278

まず、ここは愚痴を書く場所ではない。ローラーきついならばパブロのページで聞くべき。
そもそもインチキめいたパブロの文句ならいくらでも言えるけどそれもこのページのコメント欄の内容じゃないです。

1280

 >> 1279
そこまでの話ではなく、いっちょ噛みした話に捕捉で筆持ちって入れた程度なんですよ。
長射程持ちがこんなこと書き込むとは思えないけど、一応ってヤツです。
多くのイカが「キビシイよな」「無いよな」って言うのまで含めてそのブキを楽しんでるのだと思ってたんで、そこまで気分を害されると思ってませんでした、申し訳ありません。
あと、出来ればパブロの文句聞きたいので、「ローラーの所でこんなヤツ居たから書くけど」
ってパブロの所に、時間があるときにでも書いてもらえたら嬉しいですね。
1278の書き込みは枝付け忘れてたし、またもや長々と失礼しました。

1283
名前なし 2019/11/04 (月) 13:38:13 a10bf@e2536 >> 1279

なら最初から短射程使ってたらローラーキツイって言えば良いんだよなあ
改善(ナーフ)してほしいなんて書けばおかしいと思う人も出てくるでしょ
しかもパブロで対面ローラーに勝てないってそれボールドでチャクチ落とせないからチャクチナーフしろとか言ってるようなもんじゃないか
強いと思うなら自分でローラー使ってみれば良いんだよ

1282
投稿者が削除しました
1284
名前なし 2019/11/04 (月) 13:59:39 88459@2e282 >> 1282

でも言いたいことは解るし365日24時間全く使えなくなってほしいというのは何も間違っていない

1289
名前なし 2019/11/04 (月) 19:10:43 34305@94416 >> 1282

なんかここ定期的に変なのが湧くな

1290
名前なし 2019/11/04 (月) 20:03:07 66967@3fb58

初心に戻って縄張りでこれ持って行ってみたが殆どカーリング流すだけで終わってしまった…
牽制にも参加できないので味方依存度が高すぎる
多少の危険は覚悟で突っ込まなければいけないブキなんだろうけど自分にそんな勇気はありませんでした

1291
名前なし 2019/11/04 (月) 20:32:24 73247@eee3f >> 1290

この武器でナワバリ行くならキルとらんことには…
やることないってなーその通りだろうなぁ、塗り強い武器ではないし。
味方が前線付近で戦闘を始めるまではカーリング流すなり自陣の塗り残しを塗っておく。
戦闘が始まったら近くまでイカ移動で近づいて2vs1に持ち込んでバシャればいいのだ。
無理にタイマン挑む必要などない。
ェ?味方が自陣塗りから出てこない?それはそういう味方引いた時点で諦めよう!
できるとしたら敵高台下に試合開始早々に向かい
できるだけ敵を高台にくぎ付けにすることぐらいかな!

1293
名前なし 2019/11/07 (木) 00:04:03 8a3b9@e3d67 >> 1290

そんなあなたにヴァリアブルローラー(orフォイル)。
後ろからのカーリング牽制みたいなのがカーリングの約1/6のインク消費でできるぞ!
ナワバリでローラーを軽く使うのなら、ヴァの方が気楽でいいんじゃないかな?
キル性能に物足りなくて戻ってくるもよし。

1292
名前なし 2019/11/06 (水) 18:48:18 7211c@b7f5b

某顎全1の人はローラーにサブ効率積まないで安全靴積んでたけど他の上手い人はみんなサブ効率積んでるよね
どっちがいいんだろ

1294
名前なし 2019/11/07 (木) 00:43:45 be8ea@1edcb >> 1292

0でいけるなら0がいいよね
他のギア積めるし
使用者のカーリング使用量とインク管理力に折り合いつけるためにサブ効率を積むわけで、極端な話サブ効率ないとインク管理できませんってことになる

1296
名前なし 2019/12/10 (火) 19:42:33 1730f@eeee6

記事を読んだけど戦い方があまりにも卑怯というか陰湿すぎる
もっとこの武器で正々堂々戦う方法はないのだろうか

1297
名前なし 2019/12/10 (火) 20:10:01 ca8fb@4f139 >> 1296

堂々戦いたいならクアッドとかリールとかバケツ洗濯機とかそんな感じのブキ持てばいいので……
平面でまともに撃ち合うのならば縦振り一確はキルタイムも射程もわかばの4確射程に及ばないのに、燃費も上に上げたどのブキよりも悪いのがスプラローラーです。

1299
名前なし 2019/12/11 (水) 09:28:51 6a6fa@12379 >> 1296

ローラー使いからしたらそれは褒め言葉に当たる

1300
名前なし 2019/12/11 (水) 09:38:45 37447@a28a4 >> 1296

別に勝ち負けにこだわらなければ正々堂々と戦うことも出来ると思うよ
勝ち負けに拘った上で正々堂々という名誉まで求めるのはちょっと贅沢かな

1303
名前なし 2019/12/11 (水) 14:33:38 464e4@bce51 >> 1296

不意をついて動揺させて相手を動かすブキなので、そもそも卑怯卑劣と感じさせられてる時点で術中にハマっているのではないでしょうか

1304
名前なし 2019/12/11 (水) 14:42:00 b6f1c@38662 >> 1296

「センプクキルは卑怯だ!正々堂々姿を現して正面から撃ち合え!」
と言われましても
「知らんがな(´・ω・`)」
と答えるしかないっす。多様性って大事。

1305
名前なし 2019/12/11 (水) 15:58:34 023e5@30754 >> 1304

間合いにさえ入ればどんなブキにでも勝てるってのはむしろ浪漫では

勝負事って相手の裏をかかないと勝てないもんだし

1308
名前なし 2019/12/11 (水) 16:29:49 023e5@30754 >> 1304

あれ、間違えてた
>> 1296

1318
名前なし 2019/12/11 (水) 21:57:12 fbba5@ec323 >> 1304

日付・時間のところ押せば編集出来ますよ。

1306
名前なし 2019/12/11 (水) 16:01:51 修正 17aae@996a8 >> 1296

海外のゲームに関する翻訳記事:勝つ為に戦う
http://spa-game.com/?p=2206
一連の流れがこれで貼らずにはいられない。
(スプラローラー自体つきつめるとせこい側でなく、雑魚側なのも感慨深い)

1309
名前なし 2019/12/11 (水) 16:46:27 f9ef3@354f3 >> 1306

正直チャクチ足引っ張ってるのでサブスペ優秀なコラボベッチューのほうが優秀。
突き詰めるとメイン自体も他ブキと違って優れてる部分って、(潜伏からのキル速そのものはジェット以外のシューターマニュ、スプスピ挙げ句の果てにはパブロホクサイに負けるので)突き詰めると、轢きと段差上への一確しかないのよね。もちろん段差上への強さは抑えが強い(抑えのキルは一番カウントが進むキル)だからここはローラーのセールスポイントだけど。

1310
名前なし 2019/12/11 (水) 16:51:58 34305@94416 >> 1296

こいつにとって卑怯姑息は褒め言葉よなぁw

1312
名前なし 2019/12/11 (水) 17:20:33 26a34@b51d7 >> 1310

卑怯と言うより堂々と(そもそもこの基準がわからないが)体晒し続けて戦うメリットも意義も極端に少ないんだよね
どの武器でも潜伏キルは大抵できるけどシェルターマニューバーみたいに特定のアクションを強いられてるわけでもダイナモブラスターみたいに硬直をくらってる訳でもないしZAPフデカーボンみたいにヒト速(かそれに準ずる固有モーション)が早いわけでも塗りが強い訳でもないしスペシャルが溜めたいと思えるほど価値がないし

1311
名前なし 2019/12/11 (水) 17:03:43 b6f1c@be358 >> 1296

良いプレイヤー→ゲームの深淵を楽しんでいる
雑魚→自らのルールに縛られており損をしている
という論ですかね。
こちらもどうぞ。ことゲームに関してはこちらの方がしっくりくるかも。
「ティミー・ジョニー・スパイク理論」
https://gachi-matome.com/p-dm-3twc-10/

1313
名前なし 2019/12/11 (水) 17:31:04 b26a7@996a8 >> 1311

プレイヤーにもプレイングの種類があって、という前提の記事ですね。面白い。1306の著者はこれのスパイク成分多めの考えにあたるんでしょうね。

1314
名前なし 2019/12/11 (水) 17:45:20 修正 b6f1c@38662 >> 1311

この記事にもあるように単純に3つのタイプに分類できるわけではないのですが、例えば、
・エンジョイ勢→ティミー
・マイナーブキ勢→ジョニー
・ガチ勢→スパイク
といったカンジかと。追加で
・イラストとかグッズ好き→ヴォーソス
・システム解析系→メルヴィン
自己表現もプレイヤーそれぞれなわけですよ。

1315
名前なし 2019/12/11 (水) 18:51:02 17aae@996a8 >> 1311

ただどんなプレイスタイルにしろスプラトゥーンは記事中のようなタイマンでの勝負事ではなく、協力が必須なゲーム。負けの負い目を自分以外にも追わせてしまうためスパイクを重要視されがちでそれ以外は嫌われがちなゲームだ、というのもありますね。

1316
名前なし 2019/12/11 (水) 19:06:16 b6f1c@38662 >> 1311

スプラはネット多人数型であり相手を選べない、という事実、大前提をどこまで許容できるか?という命題ですね。そもそもスパイクはチーム戦、大会を主戦場としているでしょうし。
自分はプレイスタイルもウデマエも混沌とした野良マッチが好きです。

1317
名前なし 2019/12/11 (水) 19:11:47 72a67@b7854 >> 1296

ひーきょーう

それがオイラの弱みさ

1321
名前なし 2019/12/15 (日) 19:47:36 04396@37d42 >> 1296

まあチャーの次に消すべきはローラーかなあと思う

1371
名前なし 2020/01/02 (木) 20:15:29 2ae2b@469da >> 1321

さてはボールド使いだなオメー

1319
名前なし 2019/12/15 (日) 19:18:54 5c093@9f38b

ジャンプマーカーに対してもの凄いゆっくりコロコロするとスライドや受け身を確実に狩れるように感じるんだけど、避けられることありますか?
バトルの最中にそんなこともしてる暇もそうそうないですけど。

1322
名前なし 2019/12/15 (日) 20:34:11 ab09b@00034 >> 1319

ちゃんとやればスパジャンからのアサリ投げも防げるはず。たまに見るくるくるジャンプ地点で回って轢こうとするのだとすり抜けられることはあったはずです。

1325
名前なし 2019/12/15 (日) 21:18:59 5c093@9f38b >> 1322

アサリ投げも防げるんですね!勉強になりました!

1324
名前なし 2019/12/15 (日) 21:06:14 70bc0@db24d

スプロラ横:発生23F全体42F確定1射程1.4確定2射程2.0
スプロラ縦:発生33F全体56F確定1射程1.6確定2射程2.2
ノヴァブラ:発生10F全体40F確定1射程1.6確定2射程2.2
スペックだけ並べてみたらノヴァとスプロラ対して変わらないのに全くスプロラ相手には勝てないんです、スプロラ目線ではノヴァのことどう思ってますか?

1326
名前なし 2019/12/15 (日) 22:16:58 13f98@00034 >> 1324

爆風と直ともにキルタイムは負けてるので潜伏か不意打ちで先に確一ぶち当てるか、メイン性能を多めに積めば(18以上)スシの間合いの外から縦二確とれるので、メイン性能多く積んでる縦振りの硬直にボム合わされないように縦振り2or3発当てるのが一対一の時に意識してます。
チャクチとスフィアの相性は最悪なのでその辺も注意してますね。正直ローラー側も相手したくはないというのが個人的な意見です。

1327
名前なし 2019/12/15 (日) 22:47:27 70bc0@db24d >> 1326

あーメイン性能がありましたか、いくら硬直に刺さると言ってもボムは二個投げれるものじゃないので遠くからやられたら詰みに入っちゃいます……足元は40Fに一回しか回復できないので

1328
名前なし 2019/12/15 (日) 23:25:25 3b1da@00034 >> 1326

二発でやれるというのは聞こえがいいんですけど、ホットの爆風やバケツにキルタイム負けてるんでやりたくないんですよね。ノヴァの爆風拡大とイカダッシュの慣性かけて撃つと微妙に射程変わるんで間合い管理めんどくさいのでで先に不意打ちで縦振り当ててもう一発か二発というのが理想ではあります。多分撃ち合うか先手取るならノヴァのほうが有利かと。
対策は月並みですがクリアリングとマップ見て潜伏と不意打ちもらわないように立ち回ればやられることはないですし、対面自体はキルタイム射程勝ってるので間合い管理すればそんなに負けないと思います。それでも無理なら(だいたいのローラーはゾンビ積んでないので)ゾンビとスペ減積んでローラーにキルされてもそこまで痛くないギアにするとかですかね。

1329
名前なし 2019/12/15 (日) 23:36:29 70bc0@db24d >> 1326

ここの話と体感をまとめると立ち回りの差がもろに出てるって感じですかね。発生はノヴァの方がはるかに早いのにうわローラー出てきた→直撃当たる?当たらない→うわ二回目だギャーってパターンが多いのは潜伏を刈れてないからと。ブキの特性上クリアリングきついんですよね、基本的にノヴァはどうやって自分より射程が長いやつに近づくか考えてるので、ローラー相手には退くことも考えてみます

1330
削除されました
1331
名前なし 2019/12/21 (土) 12:59:17 cafd4@96aed >> 1330

確1以外全部間違ってるぞ

1332
名前なし 2019/12/21 (土) 13:07:05 9a578@7e5c7 >> 1331

振りに硬直あるのに機動力あるならカーリングある全ブキ機動力あるし、ローラーエイムいるし、確一射程はわかば負ける謎の中射程とは。後ヴァリアブルとダイナモが塗り強いはギリギリわかるけどこいつの塗りが強いって逆に何普段持ってるのか気になる。

1333
名前なし 2019/12/21 (土) 13:12:38 cafd4@96aed >> 1331

これから確1奪ったらスロッシャーの劣化でしかない
チャーと違ってこいつは強いというよりウザいだけ
ゾンビ積んでイケイケの立ち回りする人には嫌われるかもね

1334
名前なし 2019/12/21 (土) 14:51:20 c1bcf@4ab42 >> 1331

ローラーへの不満は大概短射程の愚痴
スプスピくらいの射程がある武器ならちゃんとクリアリングしていればローラーに遅れを取ることはそうそう無い
混戦時にどさくさで1確にひっぱたかれる事はあるけど

1335
名前なし 2019/12/21 (土) 15:38:47 c1f28@11633 >> 1331

疑似確ばっか言われるけどローラーの火力アップが一番理不尽だわ
スロッシャーがゴミみたいな塗り強化ばっかなのに対して優遇されすぎ
せめてバケスロみたいな減衰緩和とかで十分だった

1336
名前なし 2019/12/21 (土) 16:02:25 6948a@e8f2a >> 1331

ナーフもらったクーゲルのぞけば効果量一番低い1.15(マニュは1.16)で一番低い倍率
そもそもメイン性能57積もうが確一射程ライン2本にいかず、積んでもスロッシャー全種、その他擬似確組の対面勝てるキル性能上がるわけでもないローラーのメイン性能なんてたいしたことないでしょ。27↑で積んでない人すらいるし。

1337
名前なし 2019/12/21 (土) 16:09:42 71151@d6a60 >> 1331

そこでクーゲル除く意味が分からないし広範囲確一でライン0.2本も距離伸ばせないからおかしくないとかどんなけ贅沢なんだよ
ガン積みで火力5%上昇とか形だけの実装でよかったよ

1338
名前なし 2019/12/21 (土) 16:30:11 1acb6@555bc >> 1331

ええ…
それ文句言うとメイン性能0でメイン性能57積んだローラーよりもキルタイムも射程も長いモデラー・わかばのキル速と一確に限ってもホット・ロングとかが上だし、メイン性能41積めばメイン性能57積めばローラーの確一の二倍の距離で擬似でる竹どうなるのよ。第一減衰がマシになる~だったらデュアカスとか16で確4射程明らかに0.2本以上のびてるよ?

1340
名前なし 2019/12/21 (土) 18:26:26 d2159@5e965 >> 1331

実装直後から思ってたがやっぱり確一強化はおかしいよな
リッターや洗剤は強化幅がしょぼいから許されてるけど

1341
名前なし 2019/12/21 (土) 19:20:21 33464@7e5c7 >> 1331

射程の伸びは57積んだときに
確一
スクイクが0.3
ローラーの横が0.1
ローラーの縦は0.16
なんだけどなぁ。
横は軸ずれても100になるから単純には言えないけど。それ言うならスクイク分かりやすく塗り強くなるし。

1342
名前なし 2019/12/21 (土) 20:41:15 6b709@9363e >> 1331

これとヴァリアブルがメイン性能少量でも効果出るように補正されてるんだっけ
逆補正でいいくらいなのに

1339
名前なし 2019/12/21 (土) 16:44:15 b6f1c@bab27 >> 1330

4年前、前作最初期のロラコラの話かな?

1343
名前なし 2019/12/22 (日) 10:36:21 be8ea@1edcb >> 1339

飛沫1滴で確1の時代懐かしいな
大王終わりのノータイム横降りとかもあったよね

1373
名前なし 2020/01/02 (木) 20:18:44 2ae2b@469da >> 1339

なにその化け物
1やべえな

1344
名前なし 2019/12/22 (日) 17:04:12 34305@94416

>> 1330
まぁ検証wikiだし、こういった意見があるなら一応真面目に検討してみるか。

>中量級
>確1射程1.6
>短射程、かつ塗る際の隙が大きいブキであるため戦場の最前線の塗り状態改善は非常に苦手とする。強引に塗り合いに参加しようとしても無駄に敵インクをぶちまけるだけであるため、こういった時も頼るべきは仲間ということになる
>スプラローラーによるデスは全て「十分に警戒していたならば少なくとも相打ちは取れていた、あるいは逃げ切れていた」という性質を持っており

適当に抜粋したが今の記事にはこういった具合に書かれてる。もしこれらが嘘で「高機動力、エイム不要、中射程、確1、塗りまあまあのインチキ性能」というのが真実なら記事を書き換えなきゃならんからもう少し意見が欲しい所だ

1345
名前なし 2019/12/22 (日) 17:40:03 0d5e7@7bd27 >> 1344
1346
名前なし 2019/12/22 (日) 17:43:04 0d5e7@3f1d2 >> 1345

高機動に付け加えとして、カーリングあるなら機動力あるならロンカス機動力あるのかという問題。メインウェポン単体なら中射程シューターのほうが機動力あるよ。

1347
名前なし 2019/12/22 (日) 17:51:57 70bc0@db24d >> 1345

射程に関しては定義が定まってなくても短射程で間違いないですね、上での質問に書いた通りノヴァとスプロラの射程はほぼ同じです。まさかノヴァが中射程なんて言いませんよね?

1348
名前なし 2019/12/22 (日) 19:04:05 88459@2e282 >> 1345

こいつの縦振り確1射程がわかばより短いというのは本当信じられない話なんだけど、何故「現実に若葉より長い」んだろう。

1349
名前なし 2019/12/22 (日) 19:06:17 88459@2e282 >> 1345

言い方変だな、「数値上は確かに若葉の方が射程あるにも関わらず、現実の運用では何故かローラーのほうが長い」これ

1351
名前なし 2019/12/22 (日) 21:51:59 b26a7@996a8 >> 1345

スペック通りにならないのはおおかた拡散値のせいでは?。
あとエイムに関してはシューターは動く相手に複数回エイムをあわせるいわゆる継続エイムが必要な点では難しいと言える。縦は着弾までが遅い関係上偏差撃ちが必要だったりまた違う技術がいると思うけどね。ヴァリはともかくローラーに射撃中歩きなんてないのもポイントかな

1352
名前なし 2019/12/23 (月) 08:40:57 c1bcf@e4376 >> 1344

わかば持ちの見解としては、確2もらってんじゃないかと
例えば潜伏から確1貰ったんならそもそもわかばの射程外か内かなんてわからんので、「わかばの射程よりも~」と感じるのはお互いに姿を見せて撃ち合ってるという状況
ローラーは一発当てれば勝ち、外すと危険という考えはあるだろうけど、わかばが相手でかつ2確になる距離なら確1取れなくてもわかばから最速キルタイムで殺されるなんてこともそうそうない

わかばでローラー殺そうと思ったら射程2前後で戦うしか無いから単に二発貰ってるだけだと思うよ

1353
名前なし 2019/12/23 (月) 08:42:58 c1bcf@e4376 >> 1352

まあ実際、わかばでローラーと対面したら殺そうとはせず塗り射程ギリギリで牽制した方が賢いけど

1350
名前なし 2019/12/22 (日) 19:13:47 83fad@9e4a7

性能云々よりもローラー側、受ける側共にラグで印象が違うのでは?
常にラグがあるとされるこのゲームだし、ソコから一撃?って事が結構ありますし。
明らかに当たってないコロコロで轢死とか。
コレは他のブキでも当然あるんでしょうけど、一撃はインパクトあるんでヘイト集めやすいのかなと。
コロコロはシューターの射撃歩きよりは速いのをどうとらえるかもありますかね。

1354
名前なし 2019/12/25 (水) 13:32:03 c5e78@56b34

振り速度はダイナモよりわずかに早いくらいにして欲しい。現状では短射程シューターの上位互換

1355
名前なし 2019/12/25 (水) 13:40:23 cf56f@17b63 >> 1354

ジェット以外の全てのシューターにキル速負けて、射程も一確若葉以下で一番燃費の悪いボトルがキルするのに必要な燃費よりもさらに悪いのに短射の上位互換なのか…数字読むとそうおもえんなぁ…

1356
名前なし 2019/12/25 (水) 13:42:54 b6f1c@bef65 >> 1354

そのキル速を発揮するためには相手に肉薄する必要がありますが、それに必要な機動力がなさすぎませんかね、短射程と比べて

1357
名前なし 2019/12/25 (水) 14:15:55 891fc@8b536 >> 1354

そこまで接近されてる君が下手なだけちゃう?一撃なら接近されすぎorクリアリング不足だし、二撃以上なら最低1秒のキルチャンスをドブに捨ててるわけだし。

1359
名前なし 2019/12/25 (水) 14:26:07 26a34@58577 >> 1354

c5e78@56b34って>> 1330じゃん
まだ粘着してるのか…

1361
名前なし 2019/12/25 (水) 16:34:09 9bf19@35fc3 >> 1359

壊れの万能ブキって思ってるんだったら自分が使えばいいじゃん。

1366
名前なし 2019/12/28 (土) 23:00:19 de7a7@9aec6 >> 1359

ローラー(とブラスター)は初心者の壁だからね、使ってみて相手がどう動いてくるかを見て取り入れられればそれほどでもなくなるんだけど

1360
名前なし 2019/12/25 (水) 16:05:14 4de5c@3d40b >> 1354

どちらかというとインクロックを5F増やしてほしいね
振りかぶりも2,3Fは遅くできそうだけど

1364
名前なし 2019/12/25 (水) 20:29:00 ffee1@990df >> 1354

横振りの射程しょぼいから、接近してくるのと縦振りを気をつけるくらいでこのブキは対処できたりする
なお筋肉

1363
名前なし 2019/12/25 (水) 17:24:17 72a67@f0f8a

ロラコラ使えばメインの大変さなんて死ぬほどわかるぞ

1376
名前なし 2020/01/09 (木) 11:03:08 5674d@22e7c >> 1363

そしてビーコンを植える機械になるのに落ち着く

1365
名前なし 2019/12/28 (土) 22:26:24 20ef2@2ef76

イカ忍つけて芋る奴が多すぎる

1367
名前なし 2019/12/28 (土) 23:06:23 修正 26a34@58577 >> 1365

芋ってるんじゃなくて自チームのナワバリが少なすぎてまごついてるだけでは
特にイカ忍持ちはは塗りが乏しいと何も出来ないからたとえカーリング持ちといえどその状態でカーリングについて行くのはギャンブル

1368
名前なし 2019/12/28 (土) 23:15:57 20ef2@2ef76 >> 1367

足場ないと活躍できないくせに自分では塗らないから困ってるんだが

1369
名前なし 2019/12/28 (土) 23:22:47 f7be4@0b53c >> 1367

ローラーのトップがそういう戦いかたしてるからなぁ…あのレベルだと塗り用意すれば全部破壊してくれるけど野良で遭遇する人って味方負担よね。

1370
名前なし 2019/12/28 (土) 23:33:19 20ed4@0b53c >> 1367

味方負担というか、塗りが無いとキルとれないプレイヤー性能ならばある程度塗れてキルとれるブキもつべきだし、そうでないならば塗り無くてもキルとったり前に出たりできるようなスキル身につけるべきよね

1375
名前なし 2020/01/09 (木) 10:20:54 8c4d9@898be

スペシャル強化も相まって高台潰しの鬼になったな

1377
名前なし 2020/01/09 (木) 14:55:25 aff7e@12379

現在絶賛炎上中の彼か?c5e78@56b34は

1378
名前なし 2020/01/10 (金) 23:05:28 34305@94416 >> 1377

炎上?

1380
名前なし 2020/01/11 (土) 08:27:42 be8ea@5f40c >> 1377

テクブレやまだだっけか

1383
名前なし 2020/01/15 (水) 18:13:19 34305@94416 >> 1380

よーわからんけどロクな話じゃなさそうだな

1384
名前なし 2020/01/17 (金) 01:11:10 修正 2ae2b@c236d >> 1380

なんの事かと思って調べたらローラーに勝てないB帯止まりの奴で草生える

1385
名前なし 2020/01/17 (金) 11:29:18 99c7c@a556b >> 1380

A帯あたりまでならイカニンつけて振り回せば20キル余裕の最強ブキだからね。その辺のウデマエの人ならあったまるのも分からなくもない

1381
名前なし 2020/01/14 (火) 10:12:28 023e5@0b618

ローラーで1番大事なのって縦振り確1をきっちり当てることだと思えてきた。

横振りも外や真横に回られると確1逃しがちだしとっさのコロコロもミスれば死ぬ

1388
名前なし 2020/01/18 (土) 10:36:03 88459@2e282

アンチョビの中央から敵陣結構・・・というかちょっとバグではってくらい深いところまで確一あるんだな