コメント元→https://wikiwiki.jp/ssbswitch/ファイター/カズヤ
原作通りなら派生入力でもワザ性能が変化するっぽいし、ワザ一つ一つを解説しようと思うとwikiのレイアウトが大変そうだな... 攻略ページのコンボ一覧も別ページに分割しなきゃいけなくなる可能性がある もちろんスマブラだから全て原作通りにはいかんと思うけど鉄拳wikiとか調べて震えるが良いよ
あくまで予想だけど、A=通常技、B=必殺技ではなく、A=パンチ、B=キックみたいな操作形態になるのかな~? 少なくとも→→Aや↘Bといった入力、加えてそれらからの追加入力もありそうだし… AB同時押しもあるのかな… あと、例えば同じコマンドでも地上と空中で違う技が出そう(他のキャラのように、横Bは地上でも空中でもマント、のようには ならない?)。 原作に自動振り向きがないので自動振り向きがスマブラに取り入れられるかは分からないけど、少なくとも「バックステップ」は動画で使ってるので前向き固定はありそうだし、自動振り向きが無いなら後ろに回り込まれた時の後ろ向き専用技もありそう…
その代わり上Bなどの復帰技という概念がなく、空中ジャンプ(セフィロスのようにデビルジャンプで2回まで跳んでいるのが見える)を切らしたら戻れないといった感じなのかな
通常技があまりにも特殊すぎて現状の技表では表記できそうにないな スマッシュはそのままでOKとして、弱・DA・強の枠組みは取っ払った方が作りやすいか
DAに関しては独立してるからそのままで良いかと
技覚えるのと、必要な時に必要な技が出せるようになるまでが大変そうだな
桜井氏も言っていた通り、全部を覚えようとせず今の段階では「どの技が強いか」を把握していくのがいいんじゃないか? 他のファイターもそうだけど、とりあえず強い技を押しつけていくところから始まる…はずだ。 その技が強い理由は、発生が早かったり、コンボ始動でリターンが大きかったり、撃墜力があったりと色々だが。
レイジ中でも、つかみ入力と同時に投げる方向にキーを入れ込んでおけば普通に投げもできます。(つかみ打撃はできません。) 空中版ヘブンズドアはレイジドライブにならずどれだけ外してもレイジは解除されません。
最速風神拳中は無敵?
無敵
みなさん弱攻撃ってどうやって抜けていますか?
ステージ中央あたりだと外ずらし、崖ギリギリだと内ずらしで抜けてる。たまーにどうやっても抜けられない時あるけど大体それでなんとかなる。
全身無敵だらけで判定ゴリラ過ぎる… まともに殴りあうと武器持ちでも無理、飛び道具でいじめる他ない😧
COM(LV9)に使わせるとCPU特有の反応速度+正確な操作入力が脅威になるけど、 カズヤの場合は踏み台コンから0%即死コンまで決めてくるな…
踏み台コンはヒカリも決めてくるからDLCのCPUlv9は意図的に強く調整しているんだろうね
当初はスマブラ史上最高難度ファイターみたいな認識だったのが 最近は最風さえできればやる事は簡単みたいな風潮になりつつあるのを感じる 結局最風コマンドは難しいし難易度高い部類のファイターであることは間違いないけど星がつけられない程の使いこなしやすさでは無いのかも?ケンやダックハントと同格(星1)ぐらい?
モナドバグテク込みのシュルクと比較すると流石に使いこなしやすさは上がるな ★1でいいと思う
トレモで確認してみるとわかるけど→↓A↘では最風は出ません。 右下とA同時押しか、右下入力の1F後にA入力で出るため、むしろ後ろのほうに猶予があると言えます。
とりあえずカズヤとまともに殴りあうとバ火力を押し付けられるクソゲーになるので、ガン逃げ弾幕でクソゲーを押し付けて勝つのが一番 まともなスマブラ力での駆け引きや近距離読み合いは忘れて心を鬼にすることが求められる
もしくはルイージやアイクラあたりでクソゲーをやり返すしか無い…?(´・ω・`)
まぁリトルマックとかもそうだけどそもそも相手の得意分野に付き合わず苦手な分野で対策することは何も悪いことじゃないからね…でもカズヤ、実は接近戦でのコンボ耐性凄い劣悪なんだよ?(悪魔の囁き
重い上に空中攻撃の性能は凡庸だもんな でもコンボに持っていけなかったときのリスクとリターンが明らかに噛み合ってないんでガン逃げするわ
つまり一八ミラーは先に最風当てたほうが勝ちと
カズヤソニックの相性が3:7かそれ以上に大差という噂を聞きましたが本当?
対戦の支配率を評価したダイヤグラムにおける3:7って同程度の実力のプレイヤー同士だと3側の勝率が1割になる程度の不利相性だから、3:7はまだしもそれ以上ってなると疑わしいですね
機動力の差(スピンにリスク付けるのが困難)、カズヤの復帰阻止耐性の低さ、ソニックのコンボ耐性の高さ(下投げ最風があたらない)といった理由からカズヤ側が相当きついとは思います
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
本wiki→https://wikiwiki.jp/ssbswitch/
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
原作通りなら派生入力でもワザ性能が変化するっぽいし、ワザ一つ一つを解説しようと思うとwikiのレイアウトが大変そうだな...
攻略ページのコンボ一覧も別ページに分割しなきゃいけなくなる可能性がある
もちろんスマブラだから全て原作通りにはいかんと思うけど鉄拳wikiとか調べて震えるが良いよ
あくまで予想だけど、A=通常技、B=必殺技ではなく、A=パンチ、B=キックみたいな操作形態になるのかな~?
少なくとも→→Aや↘Bといった入力、加えてそれらからの追加入力もありそうだし…
AB同時押しもあるのかな…
あと、例えば同じコマンドでも地上と空中で違う技が出そう(他のキャラのように、横Bは地上でも空中でもマント、のようには ならない?)。
原作に自動振り向きがないので自動振り向きがスマブラに取り入れられるかは分からないけど、少なくとも「バックステップ」は動画で使ってるので前向き固定はありそうだし、自動振り向きが無いなら後ろに回り込まれた時の後ろ向き専用技もありそう…
その代わり上Bなどの復帰技という概念がなく、空中ジャンプ(セフィロスのようにデビルジャンプで2回まで跳んでいるのが見える)を切らしたら戻れないといった感じなのかな
通常技があまりにも特殊すぎて現状の技表では表記できそうにないな
スマッシュはそのままでOKとして、弱・DA・強の枠組みは取っ払った方が作りやすいか
DAに関しては独立してるからそのままで良いかと
技覚えるのと、必要な時に必要な技が出せるようになるまでが大変そうだな
桜井氏も言っていた通り、全部を覚えようとせず今の段階では「どの技が強いか」を把握していくのがいいんじゃないか?
他のファイターもそうだけど、とりあえず強い技を押しつけていくところから始まる…はずだ。
その技が強い理由は、発生が早かったり、コンボ始動でリターンが大きかったり、撃墜力があったりと色々だが。
レイジ中でも、つかみ入力と同時に投げる方向にキーを入れ込んでおけば普通に投げもできます。(つかみ打撃はできません。)
空中版ヘブンズドアはレイジドライブにならずどれだけ外してもレイジは解除されません。
最速風神拳中は無敵?
無敵
みなさん弱攻撃ってどうやって抜けていますか?
ステージ中央あたりだと外ずらし、崖ギリギリだと内ずらしで抜けてる。たまーにどうやっても抜けられない時あるけど大体それでなんとかなる。
全身無敵だらけで判定ゴリラ過ぎる…
まともに殴りあうと武器持ちでも無理、飛び道具でいじめる他ない😧
COM(LV9)に使わせるとCPU特有の反応速度+正確な操作入力が脅威になるけど、
カズヤの場合は踏み台コンから0%即死コンまで決めてくるな…
踏み台コンはヒカリも決めてくるからDLCのCPUlv9は意図的に強く調整しているんだろうね
当初はスマブラ史上最高難度ファイターみたいな認識だったのが
最近は最風さえできればやる事は簡単みたいな風潮になりつつあるのを感じる
結局最風コマンドは難しいし難易度高い部類のファイターであることは間違いないけど星がつけられない程の使いこなしやすさでは無いのかも?ケンやダックハントと同格(星1)ぐらい?
モナドバグテク込みのシュルクと比較すると流石に使いこなしやすさは上がるな
★1でいいと思う
トレモで確認してみるとわかるけど→↓A↘では最風は出ません。
右下とA同時押しか、右下入力の1F後にA入力で出るため、むしろ後ろのほうに猶予があると言えます。
とりあえずカズヤとまともに殴りあうとバ火力を押し付けられるクソゲーになるので、ガン逃げ弾幕でクソゲーを押し付けて勝つのが一番
まともなスマブラ力での駆け引きや近距離読み合いは忘れて心を鬼にすることが求められる
もしくはルイージやアイクラあたりでクソゲーをやり返すしか無い…?(´・ω・`)
まぁリトルマックとかもそうだけどそもそも相手の得意分野に付き合わず苦手な分野で対策することは何も悪いことじゃないからね…でもカズヤ、実は接近戦でのコンボ耐性凄い劣悪なんだよ?(悪魔の囁き
重い上に空中攻撃の性能は凡庸だもんな
でもコンボに持っていけなかったときのリスクとリターンが明らかに噛み合ってないんでガン逃げするわ
つまり一八ミラーは先に最風当てたほうが勝ちと
カズヤソニックの相性が3:7かそれ以上に大差という噂を聞きましたが本当?
対戦の支配率を評価したダイヤグラムにおける3:7って同程度の実力のプレイヤー同士だと3側の勝率が1割になる程度の不利相性だから、3:7はまだしもそれ以上ってなると疑わしいですね
機動力の差(スピンにリスク付けるのが困難)、カズヤの復帰阻止耐性の低さ、ソニックのコンボ耐性の高さ(下投げ最風があたらない)といった理由からカズヤ側が相当きついとは思います