>フィンテックに簡単に対応できるインフラじゃない(ホスト・コンピューター(大型汎用機))
結局これだけは明らかな事実なんですね、やはり。
関連してこんな記事も。
シンガポールのテレコム会社が東南アジアからの訪日客のスマホ決済を行うという記事ですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47776550V20C19A7X30000/
決済インフラはネットスターズの端末「スターペイ」を活用する。スターペイは小売店や飲食店など10万店に導入されており、ソフトバンクグループの「ペイペイ」やLINEの「LINEペイ」などに対応している。店舗が希望すればVIAの決済サービスを使えるようになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが実現するとなると、日本の銀行の決済システムが蚊帳の外に置かれることになりゃせんかと不安になります。
大昔からのシステムを引き継いだ結果として身動きができなくなる典型のような。
通報 ...
凍結されています。