空売り族の株仲間(優良銘柄はBuy&Hold)の掲示板

安心して絶望できるスルガ銀行&ノジマ(空売り専用) / 5322

5942 コメント
views
5322

>> 5310
(ご参考)全銀システム
https://ja.wikipedia.org/wiki/全国銀行データ通信システム

フィンテックに簡単に対応できるインフラじゃない(ホスト・コンピューター(大型汎用機))

〜抜粋〜

口座名義に使用できる文字
全銀協が定めたデータ伝送フォーマット(全銀協規定フォーマット)に従って振込情報等を取り扱うため、振込依頼人名と口座名義に使用できる文字は半角英数字片仮名のみで、文字数は振込依頼人名が半角40文字、口座名義が半角30文字までという制限がある

知らなかったので「ァ・ィ・ツなど」や長音「-(2進数にする=16進数変換しないといくつかのパターあり)」とかでDB登録して電文に載せたら「異常終了」でめちゃめちゃ怒られました。
「支店名」のカナ登録全件チェックしてリスト作って修正可能権限店の役付きまで巻き込んだので肩身の狭い思いをするとう苦い経験。

通報 ...
  • 5323

    >フィンテックに簡単に対応できるインフラじゃない(ホスト・コンピューター(大型汎用機))

    結局これだけは明らかな事実なんですね、やはり。

    関連してこんな記事も。
    シンガポールのテレコム会社が東南アジアからの訪日客のスマホ決済を行うという記事ですが

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47776550V20C19A7X30000/
    決済インフラはネットスターズの端末「スターペイ」を活用する。スターペイは小売店や飲食店など10万店に導入されており、ソフトバンクグループの「ペイペイ」やLINEの「LINEペイ」などに対応している。店舗が希望すればVIAの決済サービスを使えるようになる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    これが実現するとなると、日本の銀行の決済システムが蚊帳の外に置かれることになりゃせんかと不安になります。
    大昔からのシステムを引き継いだ結果として身動きができなくなる典型のような。