議論ツリー
Dream Tide-夢の潮流-
逆詐称 付点配置が多いので若干リズムは取り辛いものの、BPMの割に16分も少なく単色のみ。配置も複雑なものは殆どないので結構弱いと思う。
逆詐称 繰り返しが多く、音合わせがほとんど。単純な配置ばかりで6でもそこまで強くはないかな
終了(結果:逆詐称)
ナイトメア・サバイバー
弱(個人差で逆詐称上位層〜弱の中位層)付点リズムの独特な雰囲気がクセのあるように感じるかも知れないが、配置は割と規則的で曲のリズムを崩さないように丁寧に配置されている。16分と隣接する黄色連打が曲者とはいえ、5連打も揃った中速譜面の良作。
詐称最下位 見た目以上に非常にリズムがとりづらく、慣れるまでが大変。ただ、慣れたら体感難易度はかなり下がる。フルコン難易度は☆7としては緩い方だが、クリア難易度はガンスリンガーのギリギリ2段階はないかぐらい
詐称 やってみればわかる系の難易度。独特な付点リズムが厄介で16分複合も多め、音合わせがしっかりしてるとはいえ音符の配置が☆7だとあまり見ないものなので運手がこんがらがりやすく、ブルトパより譜面自体は弱いがBPMの差で同格くらいあるだろう。
中 複合がそれなりに多いものの単純なものがほとんどで配置自体も繰り返しが多い。16分がほとんど2,3連打なのもデカイ
強 やはりカラ鞠やブルトパには劣る。複合は多めだが、配置は割とワンパターン。リズム難もカラ鞠ほどではないため、あちらよりは簡単。★×8弱で逆詐称寄りだと思ってるガッテムよりも楽だと思う
強 中々強烈なリズム難で複合も少なくない。★7適正者は終始リズムに振り回される可能性が高いが、2連打複合が多く出るカラ鞠よりは全体的に一回りくらい弱い印象。
強(詐称寄り)中速リズム難譜面で、物量もある上に複合も数が多い。同じく強のカグツチや夏竜と比べても強いので詐称寄り。ガッテムとほぼ同格に感じたが、個人的にはあちらは★7でいい。
中 複合はそれなりにあってリズムが取りづらいが、物量がそんなに多くない。ナックルをちょっと難しくしたような感じ
終了(結果:強)
NECOLOGY
中 偶数連打が多く、癖が強め。複合はカカドン2回以外単色で2連打が大半だが数が多い。リズム難要素が強く、ナックルやComonaと近い程度か
中(弱寄り) 偶数打が連発して来ることが多くリズムがとりづらいし、16分のカカドが来るのもこのレベル帯では比較的稀 ただ、難所がはっきりしてる分対処は比較的しやすく、これから上位の譜面に挑むための練習曲としては最適 カグツチの丁度1段階下かな
終了(結果:中)
No Gravity
中 遅いがかなりの変拍子曲。複合は少ないけれど全体的に叩きづらい譜面。さらにノーツの少なさが拍車をかけている。Many wow bang!よりもキツめのリズム難。ただ若干弱寄りかもね
中(強寄り)リズムが取りづらく、太鼓の達人全体でも珍しい変拍子まである。叩けなくてもクリアにはさほど影響しないだろうが、たまに出る複合にも注意。また、ノーツが少なく、1ミスがクリアに大きく響く。
中 適正者からすると変拍子+リズム難に慣れない部分もあると思われるが、密度の低さから、頭が真っ白になるほどのインパクトは無いかと。序盤の3-3型8分は稼ぎにしたいところ。
ノるどん2000
強 あべこべ推奨。 16分の縁よりは面をラッシュで捌いた方が楽でした。途中の低速は稼ぎになりますが、意識しすぎるとミスができない不安で、繋げることだけに一生懸命になり、精度が落ちてラストで崩れてしぬ可能性もあります。叩ける8分複合はミスなく叩ききりましょう。
強(詐称寄り) 体力譜面。ゴーゴーが適正者には体力的に厳しい。ゴーゴーだけ見れば★7詐称や★8弱の曲と大差ないかと思う。あと低速地帯も速度変化に慣れない者にとっては脅威になりうる。ただし稼ぎもそれなりに多いのでギリギリ強で。
強 ゴーゴーは長めの8分複合が中心で、そこに16分3連打も入ってくる。これは体力がそれなりにある前提で、自分なりの区切り方を決めておかないとなかなか安定しない。また、長めの6分や低速地帯も、確実に稼ぎになるとは言い難い。
春竜~Haryu~
中 氷竜と比べると遅めの12分も、見方を変えるとBPM160前後の16分と同速なので、くれぐれも舐めてかからぬよう。12分が得意ならこちらを、8分複合処理が得意なら氷竜を先にクリアしておくと良いでしょう。難易度はどちらも大差ありません。
中 高速8分譜面。やや単純だけど、12分があったり長い複合あったりとバカに出来ない。単純だの短い物が多いだのあるけど普通の中って印象
中(強寄り)BPMは216と速く、その中で12分がバンバン出てくる。また、8分の長複合→12分のところだけ見ると完全に中のレベルを逸脱している。ノーツが多いので体力も馬鹿にできない。ゴルルよりは強い。
中(強寄り) 高速地帯の8分は短く12分は単色のみだが、全体的に休憩が少ないのでこのレベル帯では体力面でキツいかもしれないが、全体的に基本的な配置でなおかつ低速地帯もあるので、自力を上げるには最適な譜面 カグツチと併せてやるといいかも
ひよっこファンタジー
中寄り強 ひよこだと思った?ざんねん!mint tears並みの速度の16分を誇る休憩の少ない譜面でした!まとまって出てくる16分は適正者にとっては中々の脅威でございます。ましてや私の様に高速処理や局所物量が苦手な人にとっては。
強(中寄り) 16分ラッシュがキツいのと、8分がやや複雑に配置されてる事からエンドリと丁度2段階差があると判断
強(の中堅) 体力譜面。16分は低速地帯を除くと単色のみで3連打までだが、8連続で出てくるところと4連続で出てくるところが一箇所ずつある。フルコンを狙うなら交互の練習もするべきだ。クリアでも適正者には体力的に厳しいかもしれない。クロートーや狂詩曲と比べると弱いけど個人的にあの2曲は詐称だと思うのでこの位置で。
Red Rose Evangel
弱 おに同様、1つしたの難易度で猛威を振るう詐称タイプ。故に☆6の詐称は☆7の弱を表す典型的なタイプ。16分の配置も規則的で、自分にとっては☆6強程度もないかもしれない青薔薇とほぼ同じ難易度かやや強いかどちらかになる。
中 間違いなく言えるのはGod Rayやチルノよりは強いこと。12分はなく、16分もそんなに多くはないが、8分のレベルが高めで長い。一曲通して休憩といえる休憩は少なく、技術体力共に必要となる総合力譜面。おに同様青薔薇と近い難易度(あちらは体力要素がこれよりも強い)
中 それなりにある16分、長めでやや複雑な8分複合長複合。青薔薇と比べると体力面で劣るが、複合は若干強めか。ベタな★×7
中 16分がそれなりに多く、長めの8分もある。ただし16分は1フレーズにつき1回のみ。また、16分のドドカが2回あるが、叩けなくてもクリアにはさほど影響しない。エンドリやgod rayとほぼ互角に感じたが、個人的にはエンドリもgod rayも中でいい。
中(かなり弱寄り) エンドリから16分の割合を減らした代わりに16分複合を増やして8分を複雑にしたような譜面で、体力面では劣るけど技術面ではかなり上回ってる印象。 エンドリとは1段階差あるかなといった所だけど、弱でも全然違和感ない
Rotter Tarmination
中 BPM200と速い中でドンドカッと付点リズムを叩かせる69〜82小節目と8分複合2-2が押し寄せる65〜66小節目が難所。後の8分はリズムに合わせてドカドカすればクリアできます。不可は50も出ないと思います。
中(弱寄り) 前半は☆6適正者でも対応できるくらいぬるい感じだが、後半が☆6適正者がなんじゃこりゃーって言いたくなるような長い8分と16分5打をBPM200で叩かせるキツい譜面 感覚としてはエンドリより速くした感じで丁度1段階差かなと思う
弱 ラストは弱を逸脱しているが、それ以外が簡単すぎる。エンドリとかよりは難しいけれど、中だと弱いかなと
中 8分が主体の譜面。16分は数える程しかなく、8分の複合レベルも高くない。ただしたまに長い8分が出てくる。俺が強寄り中に票投じた春竜よりは弱い。エンドリとほぼ互角だと感じたが、個人的にはエンドリも中でいい。
弱 序盤の8分は、ふつう★×7に出てきても自然な配置。しかし、16分の数で考えればBPM200ということもあり、特に終盤はおそらくゲージが伸び悩む。同じく後半難のキラメキラリよりはさすがに強い。
燎原ノ舞
中 強いて言えばこの速度の16分の切れ味は中々です。全て無視してもクリア出来ないわけじゃ無いですが、その場合、それ以外は不可を出さないように上手く捌ききってください。カドカドカ複合が苦手ならあべこべで何とかしましょう。
強 BPM200越えで16分あるのがキツくしかも8分と8分の間にあるのもあるのでコンボカッターになりやすい。 8分は比較的単純であるので正直中か強かと迷ったが、エンドリと1段階しかないのが違和感あるので強
弱 16分はほとんど叩きやすい配置で8分も簡単。エンドリが速くなって8分短くしたようなものに近く、あちらとほぼ同等
中 天下統一録(★8逆詐称で★7強クラス)の下位互換。あちらの一段下が妥当。鬼だったら★5強のリンダリンダとほぼ互角。8分は短いものがほとんどで、たまに16分が出る。 16分には複合もあるけど叩けなくてもクリアにはさほど影響しない。ただし如何せんBPMが速いのでおいていかれないようにそこだけは注意。エンドリとほぼ互角に感じたが、個人的にはエンドリも中でいい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
Dream Tide-夢の潮流-
逆詐称 付点配置が多いので若干リズムは取り辛いものの、BPMの割に16分も少なく単色のみ。配置も複雑なものは殆どないので結構弱いと思う。
逆詐称 繰り返しが多く、音合わせがほとんど。単純な配置ばかりで6でもそこまで強くはないかな
終了(結果:逆詐称)
ナイトメア・サバイバー
弱(個人差で逆詐称上位層〜弱の中位層)付点リズムの独特な雰囲気がクセのあるように感じるかも知れないが、配置は割と規則的で曲のリズムを崩さないように丁寧に配置されている。16分と隣接する黄色連打が曲者とはいえ、5連打も揃った中速譜面の良作。
詐称最下位 見た目以上に非常にリズムがとりづらく、慣れるまでが大変。ただ、慣れたら体感難易度はかなり下がる。フルコン難易度は☆7としては緩い方だが、クリア難易度はガンスリンガーのギリギリ2段階はないかぐらい
詐称 やってみればわかる系の難易度。独特な付点リズムが厄介で16分複合も多め、音合わせがしっかりしてるとはいえ音符の配置が☆7だとあまり見ないものなので運手がこんがらがりやすく、ブルトパより譜面自体は弱いがBPMの差で同格くらいあるだろう。
中 複合がそれなりに多いものの単純なものがほとんどで配置自体も繰り返しが多い。16分がほとんど2,3連打なのもデカイ
強 やはりカラ鞠やブルトパには劣る。複合は多めだが、配置は割とワンパターン。リズム難もカラ鞠ほどではないため、あちらよりは簡単。★×8弱で逆詐称寄りだと思ってるガッテムよりも楽だと思う
強 中々強烈なリズム難で複合も少なくない。★7適正者は終始リズムに振り回される可能性が高いが、2連打複合が多く出るカラ鞠よりは全体的に一回りくらい弱い印象。
強(詐称寄り)中速リズム難譜面で、物量もある上に複合も数が多い。同じく強のカグツチや夏竜と比べても強いので詐称寄り。ガッテムとほぼ同格に感じたが、個人的にはあちらは★7でいい。
中 複合はそれなりにあってリズムが取りづらいが、物量がそんなに多くない。ナックルをちょっと難しくしたような感じ
終了(結果:強)
NECOLOGY
中 偶数連打が多く、癖が強め。複合はカカドン2回以外単色で2連打が大半だが数が多い。リズム難要素が強く、ナックルやComonaと近い程度か
中(弱寄り) 偶数打が連発して来ることが多くリズムがとりづらいし、16分のカカドが来るのもこのレベル帯では比較的稀 ただ、難所がはっきりしてる分対処は比較的しやすく、これから上位の譜面に挑むための練習曲としては最適 カグツチの丁度1段階下かな
終了(結果:中)
No Gravity
中 遅いがかなりの変拍子曲。複合は少ないけれど全体的に叩きづらい譜面。さらにノーツの少なさが拍車をかけている。Many wow bang!よりもキツめのリズム難。ただ若干弱寄りかもね
中(強寄り)リズムが取りづらく、太鼓の達人全体でも珍しい変拍子まである。叩けなくてもクリアにはさほど影響しないだろうが、たまに出る複合にも注意。また、ノーツが少なく、1ミスがクリアに大きく響く。
中 適正者からすると変拍子+リズム難に慣れない部分もあると思われるが、密度の低さから、頭が真っ白になるほどのインパクトは無いかと。序盤の3-3型8分は稼ぎにしたいところ。
終了(結果:中)
ノるどん2000
強 あべこべ推奨。 16分の縁よりは面をラッシュで捌いた方が楽でした。途中の低速は稼ぎになりますが、意識しすぎるとミスができない不安で、繋げることだけに一生懸命になり、精度が落ちてラストで崩れてしぬ可能性もあります。叩ける8分複合はミスなく叩ききりましょう。
強(詐称寄り) 体力譜面。ゴーゴーが適正者には体力的に厳しい。ゴーゴーだけ見れば★7詐称や★8弱の曲と大差ないかと思う。あと低速地帯も速度変化に慣れない者にとっては脅威になりうる。ただし稼ぎもそれなりに多いのでギリギリ強で。
強 ゴーゴーは長めの8分複合が中心で、そこに16分3連打も入ってくる。これは体力がそれなりにある前提で、自分なりの区切り方を決めておかないとなかなか安定しない。また、長めの6分や低速地帯も、確実に稼ぎになるとは言い難い。
終了(結果:強)
春竜~Haryu~
中 氷竜と比べると遅めの12分も、見方を変えるとBPM160前後の16分と同速なので、くれぐれも舐めてかからぬよう。12分が得意ならこちらを、8分複合処理が得意なら氷竜を先にクリアしておくと良いでしょう。難易度はどちらも大差ありません。
中 高速8分譜面。やや単純だけど、12分があったり長い複合あったりとバカに出来ない。単純だの短い物が多いだのあるけど普通の中って印象
中(強寄り)BPMは216と速く、その中で12分がバンバン出てくる。また、8分の長複合→12分のところだけ見ると完全に中のレベルを逸脱している。ノーツが多いので体力も馬鹿にできない。ゴルルよりは強い。
中(強寄り) 高速地帯の8分は短く12分は単色のみだが、全体的に休憩が少ないのでこのレベル帯では体力面でキツいかもしれないが、全体的に基本的な配置でなおかつ低速地帯もあるので、自力を上げるには最適な譜面 カグツチと併せてやるといいかも
終了(結果:中)
ひよっこファンタジー
中寄り強 ひよこだと思った?ざんねん!mint tears並みの速度の16分を誇る休憩の少ない譜面でした!まとまって出てくる16分は適正者にとっては中々の脅威でございます。ましてや私の様に高速処理や局所物量が苦手な人にとっては。
強(中寄り) 16分ラッシュがキツいのと、8分がやや複雑に配置されてる事からエンドリと丁度2段階差があると判断
強(の中堅) 体力譜面。16分は低速地帯を除くと単色のみで3連打までだが、8連続で出てくるところと4連続で出てくるところが一箇所ずつある。フルコンを狙うなら交互の練習もするべきだ。クリアでも適正者には体力的に厳しいかもしれない。クロートーや狂詩曲と比べると弱いけど個人的にあの2曲は詐称だと思うのでこの位置で。
終了(結果:強)
Red Rose Evangel
弱 おに同様、1つしたの難易度で猛威を振るう詐称タイプ。故に☆6の詐称は☆7の弱を表す典型的なタイプ。16分の配置も規則的で、自分にとっては☆6強程度
もないかもしれない青薔薇とほぼ同じ難易度かやや強いかどちらかになる。中 間違いなく言えるのはGod Rayやチルノよりは強いこと。12分はなく、16分もそんなに多くはないが、8分のレベルが高めで長い。一曲通して休憩といえる休憩は少なく、技術体力共に必要となる総合力譜面。おに同様青薔薇と近い難易度(あちらは体力要素がこれよりも強い)
中 それなりにある16分、長めでやや複雑な8分複合長複合。青薔薇と比べると体力面で劣るが、複合は若干強めか。ベタな★×7
中 16分がそれなりに多く、長めの8分もある。ただし16分は1フレーズにつき1回のみ。また、16分のドドカが2回あるが、叩けなくてもクリアにはさほど影響しない。エンドリやgod rayとほぼ互角に感じたが、個人的にはエンドリもgod rayも中でいい。
中(かなり弱寄り) エンドリから16分の割合を減らした代わりに16分複合を増やして8分を複雑にしたような譜面で、体力面では劣るけど技術面ではかなり上回ってる印象。 エンドリとは1段階差あるかなといった所だけど、弱でも全然違和感ない
終了(結果:中)
Rotter Tarmination
中 BPM200と速い中でドンドカッと付点リズムを叩かせる69〜82小節目と8分複合2-2が押し寄せる65〜66小節目が難所。後の8分はリズムに合わせてドカドカすればクリアできます。不可は50も出ないと思います。
中(弱寄り) 前半は☆6適正者でも対応できるくらいぬるい感じだが、後半が☆6適正者がなんじゃこりゃーって言いたくなるような長い8分と16分5打をBPM200で叩かせるキツい譜面 感覚としてはエンドリより速くした感じで丁度1段階差かなと思う
弱 ラストは弱を逸脱しているが、それ以外が簡単すぎる。エンドリとかよりは難しいけれど、中だと弱いかなと
中 8分が主体の譜面。16分は数える程しかなく、8分の複合レベルも高くない。ただしたまに長い8分が出てくる。俺が強寄り中に票投じた春竜よりは弱い。エンドリとほぼ互角だと感じたが、個人的にはエンドリも中でいい。
弱 序盤の8分は、ふつう★×7に出てきても自然な配置。しかし、16分の数で考えればBPM200ということもあり、特に終盤はおそらくゲージが伸び悩む。同じく後半難のキラメキラリよりはさすがに強い。
終了(結果:中)
燎原ノ舞
中 強いて言えばこの速度の16分の切れ味は中々です。全て無視してもクリア出来ないわけじゃ無いですが、その場合、それ以外は不可を出さないように上手く捌ききってください。カドカドカ複合が苦手ならあべこべで何とかしましょう。
強 BPM200越えで16分あるのがキツくしかも8分と8分の間にあるのもあるのでコンボカッターになりやすい。 8分は比較的単純であるので正直中か強かと迷ったが、エンドリと1段階しかないのが違和感あるので強
弱 16分はほとんど叩きやすい配置で8分も簡単。エンドリが速くなって8分短くしたようなものに近く、あちらとほぼ同等
中 天下統一録(★8逆詐称で★7強クラス)の下位互換。あちらの一段下が妥当。鬼だったら★5強のリンダリンダとほぼ互角。8分は短いものがほとんどで、たまに16分が出る。 16分には複合もあるけど叩けなくてもクリアにはさほど影響しない。ただし如何せんBPMが速いのでおいていかれないようにそこだけは注意。エンドリとほぼ互角に感じたが、個人的にはエンドリも中でいい。
終了(結果:中)