議論ツリー
M.S.S.Planet
強 ☆7でも普通に上位と呼ばれる譜面の一種。頻繁にリズムを崩しにかかる付点8分と偶数単色はいやらしく、まともな稼ぎは16分の3打くらいしかない。(だからといって捨てノーツもほぼ存在しない)それも、2打連続のあとに来るとキツイものがある。☆8と思って挑もうと言われていた時期があった。(特に初出時)
詐称 これは★7でも普通に上位というレベルでは収まらない。まず前半は16分2打の多いリズム難で精度を崩されやすく、ゴーゴーに入るとひたすら16分3連打(ddd・ddk・kkd)をノンストップで叩かされる。特にゴーゴーの方に関しては詐称上位組レベルだと思う。
詐称(強寄り) 16分は単色の2連打と3連打を叩ければクリアは十分できるはず。非ゴーゴーは精度がややとり辛いかもしれないが通常の★×7という感じ。それに対して終盤は密度の高さに圧倒されて、16分複合以外も不可を量産する恐れがある。
詐称 道中はリズム難、リッジでGOを単色にした感じで結構不可が出やすくゴーゴーは完全に☆7を逸脱しておりこのレベル帯だと1度崩れると立て直しが大変でポカーンとしてるうちにラストなんて事もしばしば、譜面wikiのコメント欄にあるように捨てノーツに慣れれば多少は行けるかもしれないが捨てノーツというものを考えないといけない時点で規格外。
終了(結果:詐称)
拝啓ドッペルゲンガー
弱 8分長複合以外繰り返しばかりでフレーズも短い上に単純。16分もラッシュで来ることはない。物量という面では弱では強めかもしれないが、セイクリッド ルインとそんなに差はないかなーって感じ
弱 8分は長いものでも面縁交互の8連打で、16分もすべてが混乱を招かないような位置にある印象。
終了(結果:弱)
アスノヨゾラ哨戒班
弱 とはいえサビ以降の休憩はほぼないので体力面には注意。言うなれば難易度面では☆6のWasabiが近い。(これ≦Wasabi)サビ前までは8分複合までしか出てこないのでクリア目的ならそこでの不可はほぼ禁物。
弱 配置自体は序盤が★×5,中盤が★×6,終盤が★×7に思える。しかし、体力的に厳しいことを考えて総合的に★×6にはならないかと。
六兆年と一夜物語
中 相対的に詐称シリーズ。プレイ層がふつう〜むずかしい☆4適正者である場合が多く、16分単色に慣れていない時点で返り討ちに遭う可能性が高い。実際はそこで慌てず8分複合をしっかり捌ければ不可80前後でクリア可能か。フルコン狙いは面の2打に注意。むずかしい☆5なら詐称+むずかしい☆6でも充分詐称。
弱(逆詐称寄り) 実は面の16分が一気に出てくる箇所を除けばかなり易しい。それなりに体力を使うかもしれないが、適正者なら不可を15%は出さずに済みそう。
弱 16分の難しい所以外はそこまで難しくはなく、そつおめよりも遅いので、難所以外では振り回される事はないかと
ロストワンの号哭
中 これといった難所はないが、フルコン狙いなら、59小節目以降は16分の2打と単音を混ぜた箇所や縁の4打に注意。16分の3打が捌ければそれなりに希望あり。
中 単純だけど16分を安定して叩けないとクリアは不可能。熊蜂や★×6で詐称だって言われてる夏祭りなどを出来ないと苦しい。少なくとも弱だと16分の数的に収まらない
終了(結果:中)
ルカルカ★ナイトフィーバー
弱より中 ゴーゴーで急に密度が上がり…と言われると少し微妙だが、全体的に16分3打と8分単色が繋がってる箇所が多く、物量譜面かと言われると否定は出来ない。☆6なら体力譜面よりの詐称だった…のかな?
弱 非ゴーゴーは短い8分に16分3連打が少し混じる程度で、ゴーゴーの高密度地帯も、面ばかりなためゴリ押し気味になってもゲージがそんなに減らなさそう。
弱 そこまで物量もないし、面が多いので弱(中より)
Calamity Fortune
中 16分は最悪、全滅レベルでもクリアはできる。8分は一部を除いて面縁交互か2-2型が基盤となっていて見切りやすいが、長さが特徴的。
詐称寄り強 同じく高速8分主体で中にいるゴーストルールからBPMを10遅くした代わりに8分を更に複雑にして16分を入れ、密度を上げたような譜面。そこそこノーツが多く、かなりの物量譜面であり、たくさんある黄色連打や風船も体力を削る要因になるため、体力もバカにできない。8分は人によってヴァーナスか分業か交互かを選ぼう。ヴァーナス・分業だと体力、交互だと主に技術が要求される。またラスゴーはノンストップで8分と16分が襲いかかるため忙しく、ここだけで総ノーツ数のおよそ5分の1を占める。以上のことから★7でも上位だと思う。少なくとも弱や中の8分主体譜面よりは一回り上だろう。総合的にそつおめとほぼ同程度の難易度か(ただし向こうは局所難、こいつはやや全体難気味)。ゴルルと同程度のレベルとは到底思えない。ちなみに個人的に逆詐称のふつうコースはむずかしい換算だと★4中くらいかな?そして余談ではあるが、第4ゴーゴーが始まる前にノルマ行ける人はかなりの強者だ。また守矢か…
中 8分複合自体も結構速いので、置いていかれないように。幸いに16分複合はほぼないので、適正者はそこで不可を出すことは少なめか。とにかくBPMが高い分、精度が安定して取れることを目指せば良い地力上げになるはず。不可は80前後までOK。
強 8分が複雑であり、交互でたたくと逆手を使う場合もあるのにbpm200あるので簡単にはヴァーナスできない16分も少なくないため、そつおめと同等だと思う。
強(詐称寄り) 高BPMから8分の量が非常に多く、ほぼノンストップな譜面なので体力面でもかなりキツい その消費した体力にラスゴーで16分の割合が増えるので、適正者であればこの辺りで不可を出す。 体感的にはそつおめと同じくらいなので、この辺り
終了(結果:強)
さちさちにしてあげる♪(弱3 中1 強3)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
M.S.S.Planet
強 ☆7でも普通に上位と呼ばれる譜面の一種。頻繁にリズムを崩しにかかる付点8分と偶数単色はいやらしく、まともな稼ぎは16分の3打くらいしかない。(だからといって捨てノーツもほぼ存在しない)それも、2打連続のあとに来るとキツイものがある。☆8と思って挑もうと言われていた時期があった。(特に初出時)
詐称 これは★7でも普通に上位というレベルでは収まらない。まず前半は16分2打の多いリズム難で精度を崩されやすく、ゴーゴーに入るとひたすら16分3連打(ddd・ddk・kkd)をノンストップで叩かされる。特にゴーゴーの方に関しては詐称上位組レベルだと思う。
詐称(強寄り) 16分は単色の2連打と3連打を叩ければクリアは十分できるはず。非ゴーゴーは精度がややとり辛いかもしれないが通常の★×7という感じ。それに対して終盤は密度の高さに圧倒されて、16分複合以外も不可を量産する恐れがある。
詐称 道中はリズム難、リッジでGOを単色にした感じで結構不可が出やすくゴーゴーは完全に☆7を逸脱しておりこのレベル帯だと1度崩れると立て直しが大変でポカーンとしてるうちにラストなんて事もしばしば、譜面wikiのコメント欄にあるように捨てノーツに慣れれば多少は行けるかもしれないが捨てノーツというものを考えないといけない時点で規格外。
終了(結果:詐称)
拝啓ドッペルゲンガー
弱 8分長複合以外繰り返しばかりでフレーズも短い上に単純。16分もラッシュで来ることはない。物量という面では弱では強めかもしれないが、セイクリッド ルインとそんなに差はないかなーって感じ
弱 8分は長いものでも面縁交互の8連打で、16分もすべてが混乱を招かないような位置にある印象。
終了(結果:弱)
アスノヨゾラ哨戒班
弱 とはいえサビ以降の休憩はほぼないので体力面には注意。言うなれば難易度面では☆6のWasabiが近い。(これ≦Wasabi)サビ前までは8分複合までしか出てこないのでクリア目的ならそこでの不可はほぼ禁物。
弱 配置自体は序盤が★×5,中盤が★×6,終盤が★×7に思える。しかし、体力的に厳しいことを考えて総合的に★×6にはならないかと。
終了(結果:弱)
六兆年と一夜物語
中 相対的に詐称シリーズ。プレイ層がふつう〜むずかしい☆4適正者である場合が多く、16分単色に慣れていない時点で返り討ちに遭う可能性が高い。実際はそこで慌てず8分複合をしっかり捌ければ不可80前後でクリア可能か。フルコン狙いは面の2打に注意。むずかしい☆5なら詐称+むずかしい☆6でも充分詐称。
弱(逆詐称寄り) 実は面の16分が一気に出てくる箇所を除けばかなり易しい。それなりに体力を使うかもしれないが、適正者なら不可を15%は出さずに済みそう。
弱 16分の難しい所以外はそこまで難しくはなく、そつおめよりも遅いので、難所以外では振り回される事はないかと
終了(結果:弱)
ロストワンの号哭
中 これといった難所はないが、フルコン狙いなら、59小節目以降は16分の2打と単音を混ぜた箇所や縁の4打に注意。16分の3打が捌ければそれなりに希望あり。
中 単純だけど16分を安定して叩けないとクリアは不可能。熊蜂や★×6で詐称だって言われてる夏祭りなどを出来ないと苦しい。少なくとも弱だと16分の数的に収まらない
終了(結果:中)
ルカルカ★ナイトフィーバー
弱より中 ゴーゴーで急に密度が上がり…と言われると少し微妙だが、全体的に16分3打と8分単色が繋がってる箇所が多く、物量譜面かと言われると否定は出来ない。☆6なら体力譜面よりの詐称だった…のかな?
弱 非ゴーゴーは短い8分に16分3連打が少し混じる程度で、ゴーゴーの高密度地帯も、面ばかりなためゴリ押し気味になってもゲージがそんなに減らなさそう。
弱 そこまで物量もないし、面が多いので弱(中より)
終了(結果:弱)
Calamity Fortune
中 16分は最悪、全滅レベルでもクリアはできる。8分は一部を除いて面縁交互か2-2型が基盤となっていて見切りやすいが、長さが特徴的。
詐称寄り強 同じく高速8分主体で中にいるゴーストルールからBPMを10遅くした代わりに8分を更に複雑にして16分を入れ、密度を上げたような譜面。そこそこノーツが多く、かなりの物量譜面であり、たくさんある黄色連打や風船も体力を削る要因になるため、体力もバカにできない。8分は人によってヴァーナスか分業か交互かを選ぼう。ヴァーナス・分業だと体力、交互だと主に技術が要求される。またラスゴーはノンストップで8分と16分が襲いかかるため忙しく、ここだけで総ノーツ数のおよそ5分の1を占める。以上のことから★7でも上位だと思う。少なくとも弱や中の8分主体譜面よりは一回り上だろう。総合的にそつおめとほぼ同程度の難易度か(ただし向こうは局所難、こいつはやや全体難気味)。ゴルルと同程度のレベルとは到底思えない。ちなみに個人的に逆詐称のふつうコースはむずかしい換算だと★4中くらいかな?そして余談ではあるが、第4ゴーゴーが始まる前にノルマ行ける人はかなりの強者だ。
また守矢か…中 8分複合自体も結構速いので、置いていかれないように。幸いに16分複合はほぼないので、適正者はそこで不可を出すことは少なめか。とにかくBPMが高い分、精度が安定して取れることを目指せば良い地力上げになるはず。不可は80前後までOK。
強 8分が複雑であり、交互でたたくと逆手を使う場合もあるのにbpm200あるので簡単にはヴァーナスできない16分も少なくないため、そつおめと同等だと思う。
強(詐称寄り) 高BPMから8分の量が非常に多く、ほぼノンストップな譜面なので体力面でもかなりキツい その消費した体力にラスゴーで16分の割合が増えるので、適正者であればこの辺りで不可を出す。 体感的にはそつおめと同じくらいなので、この辺り
終了(結果:強)
さちさちにしてあげる♪(弱3 中1 強3)