ブルちゃんのおや2
中(弱寄り) 16分は短めのものがほとんどで複合レベルも高いというわけではないが、リズムがかなりややこしい 電音部2曲と同格は違和感
弱 旧アーケード版では☆8でも脅威だったが現在の☆8内では密度も厄介さも大人しく見える。現行☆8中の譜面を見ても技術譜面ではカゲキヨ、リズム難ではエンガスが気になる。リズム難を加味してもそれらと比較するとどうもスカスカで、ノーツ数も少なめなのでクリアだけを目指すなら☆8内では容易い方だと思う。リズム難の観点から☆7とは言えないので弱で。
中下位 現状弱→中で昇格に納得できるのこいつくらい。16分が短いやつが多いもののリズムが難解で、初プレイとその後の数回プレイ後では後者の方が難しく感じるタイプだと思う。夜に駆けるはその逆で初プレイはかなり難しく感じるが、BPMの低さ24分がない繰り返しの多さで数回プレイするとかなり楽に感じるタイプ。それにより個人的にはあちらよりむずいし、旧筐体では難易度順に前略(弱と中のボーダーくらい?)とメカデス(☆7詐称+)の間に入ってたこともあり、このくらいが妥当だと思う。正直おしえてくまともと難易度逆転してほしい。
意見が来ましたので、今日のうちに異論がなければ中へ昇格させます
終了しました(結果:中昇格。一応低レベルも入れておきます)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
中(弱寄り) 16分は短めのものがほとんどで複合レベルも高いというわけではないが、リズムがかなりややこしい 電音部2曲と同格は違和感
弱 旧アーケード版では☆8でも脅威だったが現在の☆8内では密度も厄介さも大人しく見える。現行☆8中の譜面を見ても技術譜面ではカゲキヨ、リズム難ではエンガスが気になる。リズム難を加味してもそれらと比較するとどうもスカスカで、ノーツ数も少なめなのでクリアだけを目指すなら☆8内では容易い方だと思う。リズム難の観点から☆7とは言えないので弱で。
中下位 現状弱→中で昇格に納得できるのこいつくらい。16分が短いやつが多いもののリズムが難解で、初プレイとその後の数回プレイ後では後者の方が難しく感じるタイプだと思う。夜に駆けるはその逆で初プレイはかなり難しく感じるが、BPMの低さ24分がない繰り返しの多さで数回プレイするとかなり楽に感じるタイプ。それにより個人的にはあちらよりむずいし、旧筐体では難易度順に前略(弱と中のボーダーくらい?)とメカデス(☆7詐称+)の間に入ってたこともあり、このくらいが妥当だと思う。
正直おしえてくまともと難易度逆転してほしい。意見が来ましたので、今日のうちに異論がなければ中へ昇格させます
終了しました(結果:中昇格。一応低レベルも入れておきます)