ピコピコ マッピー
詐称 かなり個人差の出る譜面だと思う。ただ、それを踏まえて見ても★9中あるかと言われると微妙。リズムが取りづらく慣れないうちは下手な★9よりむずいが、24分2打が連続して出るのも前半は2連続が多い。しかも同じ複合もしくは単色+複合で出ることが多い。後半から24分複合5打や2打のシャッフル等も増えて忙しくなるため、ここで強か詐称かの線引きが入る感じ。
詐称(下位) 提案者票です。理由は殆ど提案で言った通りで、16分も2打で基本的には同じ配置が続けて出てくるところが多い。というか、個人的には繰り返しじゃなくても、カノンやツンデレなど、同傾向の譜面にも繰り返しじゃない24分ないし12分のハネリズムの配置は結構あるので、そっちで練習すれば(たとえ低速とはいえ)だいぶ楽になるんじゃないかとは思ってしまう。↑にもあるように、それに慣れないうちは下手な★×9よりも難しく感じるかもしれないが、逆に言えば慣れてしまえば少なくとも24分5連打が混じるところと目まぐるしく運手が入れ替わるシャッフル地帯以外は稼ぎに出来てしまうというのが個人的な感覚だった。5打の配置も、速度が段違いなハンドオーバーやMagiCatzに比べればかなり楽だし。個人差があるのは承知しているが、正直ハンドオーバーとは2段階差あって良いと思うし★×9中位よりも★×8上位の方が近いくらいに感じた。
詐称+(★×9強) 個人的にはハンドオーバーと2段階開かないどころが同段階だと思う、ハンドオーバーは確かにこれより速いが難所の鋭さやリズムの取りにくさ(これは個人差か)、5連打(4連打)の配置ではこちらの勝ち、ただあちらは目立った稼ぎが無いのでそのおかげでなんとかこれを上回ってる印象、総じて★×9強上位妥当のハンドオーバーと0.5段階あるか無いかくらいでフリノリ裏やケチャ達人よりは上というのが個人的な意見。
詐称+ ケチャドン達人並とまでは思っていないけれどそれの前哨戦レベルはあると思っている。5連打はかなり速い運手が要求されるし、シャッフルの認識が非常に難しい。目の前の音符を叩くだけでいっぱいいっぱいの適性者にこれを見切らせるのは少々酷。
詐称+ ハネリズムは得意な方なのだがこれに関しては最初は全く歯が立たなかった。24分が基本連続流れてくるのでかなりの体力消費を用いられる。またハネリズムは見た目のBPMが早くて見やすかったり、24分が単体で流れてきたり12分中心なのが多いがこれはその両方にも当てはまっておらず、正直カノンやツンデレとかができたところでこれができるとは思えない。24分の鋭さも体力も余裕で上回っている。慣れれば難易度は落ちるがこれに関してはその難易度が落ちるのも時間がかかるのも難易度を上げているポイントでHand Overと2段階差がつくとは到底思えないし、ケチャ達人と大差もつかないような気がする。
詐称+ シャッフルが苦手で、鯛鯛裏や脳漿裏が★10中に感じる身からすると24分の運手が非常に読みにくい。なおかつEAT EM UPと異なりリズムに一貫性が無いのと、稼ぎとなる易しい配置がまるで無いことで、指先や青薔薇が余裕で魂ゲージ行くのにこれはゲージがまるで伸びない。仮に白日や猫が★6妥当だとしてもこれは★8だとおもう。
詐称+ 低速ハネリズムにしては速いし何より2連打が連続して出てくるところがかなり見づらい。リズムはまだ取りやすい方だが、MagiCatzの第2ゴーゴー同様中盤の風船・16分地帯を除くと低速ハネリズムの割に結構詰まっているから体力も使う。5連打もそこそこあるし、全体的に配色変化が激しく見にくいから普通の★×9くらいあると思う。Hand Overなんてほぼ★×10みたいなもの。
詐称寄り詐称+ 24分は2連打ばかりだけど、ラッシュがあったりかなりやりにくい面も多い。上の方の意見にもある低速にしては速いという点もそうだし、ボクハシンセとか他の低速ハネリズムと比べてもリズムが難しくやり辛い。そして24分も多い。かなりギリギリのラインだけど☆9換算で中はあるんじゃないかな。
詐称+ 正直低速ハネリズム譜面は遅いという理由だけで低く見られすぎ、過大評価されてるのは12分主体の中高速ハネリズムだと思う。Hand Overもリズム難の度合いだけならMagiCatz以上(あれの第2ゴーゴーは12分16分が無いので体力と認識難との戦い)。マッピーは上の2譜面のせいで忘れられがちだが低速ハネリズムにしては普通に速いということ、遅いせいで2連打の連続が見にくいというのがかなり厄介。リズム難の度合い的には12分が少なくまだマシな方だが5連打や24分自体も多く忙しい。ゴーゴーもノーツが少なく全然アテにならず、後半は更に難しくなる。適正者出来る出来ないはめちゃくちゃ上から目線なので嫌いだが、これに関しては速さ、忙しさ的に詐称+あっても全然問題ない。
詐称+ 下にハネリズム譜面は過大評価してるやつと過小評価してるやつがあると言ったものだがまさに↑の人の言った通りで12分主体の中高速が過大評価してるって言った感じ。確かに高速も低速もどちらも見にくさってのもあるが、高速ハネリズムはリズムが取れれば普通にゲージがやたら伸びるが低速ハネリズムはリズムをとる以前に叩き方がわかりにくく思ったよりゲージが伸びなかったこともざらにある(ぶっちゃけ自分がそうだった)。マッピーの場合は16分換算でBPM186とエンドリより早い見た目24分のハネリズムの連続がかなり長いので複合の切れ目が分かりにくいのもそうだがその分体力面もばかにできないので普通に詐称+でいいと思うしぶっちゃけ個人的にクリスマスソング>タベテモタベテモ派からするとLemonはフリノリ表と1.5段階上、マッピーとツンデレは2段階差あっていいと思ってるしそもそもツンデレが出来た段階でマッピーもすぐにできるっていうのも違うと思う(言うなればエンドリ表が出来た段階でウキウキオトッペがすぐにできるって言ってるのと同じ。まあこれ自体はそういう人もいるのも知ってるしあくまで個人差くらいの感覚なのでまあいいが)し、個人的にツンデレとハンドオーバーが2段階差で収まってること自体すごく謎(ハンドオーバーのBPM210換算は16分って話であって12分主体だとBPM280とコネカラと同速なのに何故BPM240のリッジより遅いって答えたのかマジで意味不明)。
詐称 個人的には低速も高速も関係なしにハネリズムが全般的に高く見積もられ過ぎな印象がある。これはそれの典型的な例で、リズム難要素も薄めで見た目はかなり見にくい部分もあるが、そこも最初苦戦こそするが個人的には数回やればすぐ慣れたし何よりそこから一気に楽になった。こういう物量要素多めの技術譜面はリズム難ばっかりよりも正直やりやすいと個人的には思う。難易度の序列としては中のリッジとかと1段階差があっても何ら問題はないと思う
詐称 リズムは厄介かもだけど意外と叩き易いとこが多いため↑と同じで数回〜5回程度で慣れ、慣れれば詐称程度に落ち着く
このままだと残留で議決ですが、個人差表記については更に強調した方が良いですか?
↑もう少し☆9強クラスの意見あったら強調していいかもだけどこれじゃ微妙じゃね?
終了(結果:残留。今回は下の方の意見も割と多かったのでそっちも追記する形にします)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
詐称 かなり個人差の出る譜面だと思う。ただ、それを踏まえて見ても★9中あるかと言われると微妙。リズムが取りづらく慣れないうちは下手な★9よりむずいが、24分2打が連続して出るのも前半は2連続が多い。しかも同じ複合もしくは単色+複合で出ることが多い。後半から24分複合5打や2打のシャッフル等も増えて忙しくなるため、ここで強か詐称かの線引きが入る感じ。
詐称(下位) 提案者票です。理由は殆ど提案で言った通りで、16分も2打で基本的には同じ配置が続けて出てくるところが多い。というか、個人的には繰り返しじゃなくても、カノンやツンデレなど、同傾向の譜面にも繰り返しじゃない24分ないし12分のハネリズムの配置は結構あるので、そっちで練習すれば(たとえ低速とはいえ)だいぶ楽になるんじゃないかとは思ってしまう。↑にもあるように、それに慣れないうちは下手な★×9よりも難しく感じるかもしれないが、逆に言えば慣れてしまえば少なくとも24分5連打が混じるところと目まぐるしく運手が入れ替わるシャッフル地帯以外は稼ぎに出来てしまうというのが個人的な感覚だった。5打の配置も、速度が段違いなハンドオーバーやMagiCatzに比べればかなり楽だし。個人差があるのは承知しているが、正直ハンドオーバーとは2段階差あって良いと思うし★×9中位よりも★×8上位の方が近いくらいに感じた。
詐称+(★×9強) 個人的にはハンドオーバーと2段階開かないどころが同段階だと思う、ハンドオーバーは確かにこれより速いが難所の鋭さやリズムの取りにくさ(これは個人差か)、5連打(4連打)の配置ではこちらの勝ち、ただあちらは目立った稼ぎが無いのでそのおかげでなんとかこれを上回ってる印象、総じて★×9強上位妥当のハンドオーバーと0.5段階あるか無いかくらいでフリノリ裏やケチャ達人よりは上というのが個人的な意見。
詐称+ ケチャドン達人並とまでは思っていないけれどそれの前哨戦レベルはあると思っている。5連打はかなり速い運手が要求されるし、シャッフルの認識が非常に難しい。目の前の音符を叩くだけでいっぱいいっぱいの適性者にこれを見切らせるのは少々酷。
詐称+ ハネリズムは得意な方なのだがこれに関しては最初は全く歯が立たなかった。24分が基本連続流れてくるのでかなりの体力消費を用いられる。またハネリズムは見た目のBPMが早くて見やすかったり、24分が単体で流れてきたり12分中心なのが多いがこれはその両方にも当てはまっておらず、正直カノンやツンデレとかができたところでこれができるとは思えない。24分の鋭さも体力も余裕で上回っている。慣れれば難易度は落ちるがこれに関してはその難易度が落ちるのも時間がかかるのも難易度を上げているポイントでHand Overと2段階差がつくとは到底思えないし、ケチャ達人と大差もつかないような気がする。
詐称+ シャッフルが苦手で、鯛鯛裏や脳漿裏が★10中に感じる身からすると24分の運手が非常に読みにくい。なおかつEAT EM UPと異なりリズムに一貫性が無いのと、稼ぎとなる易しい配置がまるで無いことで、指先や青薔薇が余裕で魂ゲージ行くのにこれはゲージがまるで伸びない。仮に白日や猫が★6妥当だとしてもこれは★8だとおもう。
詐称+ 低速ハネリズムにしては速いし何より2連打が連続して出てくるところがかなり見づらい。リズムはまだ取りやすい方だが、MagiCatzの第2ゴーゴー同様中盤の風船・16分地帯を除くと低速ハネリズムの割に結構詰まっているから体力も使う。5連打もそこそこあるし、全体的に配色変化が激しく見にくいから普通の★×9くらいあると思う。Hand Overなんてほぼ★×10みたいなもの。
詐称寄り詐称+ 24分は2連打ばかりだけど、ラッシュがあったりかなりやりにくい面も多い。上の方の意見にもある低速にしては速いという点もそうだし、ボクハシンセとか他の低速ハネリズムと比べてもリズムが難しくやり辛い。そして24分も多い。かなりギリギリのラインだけど☆9換算で中はあるんじゃないかな。
詐称+ 正直低速ハネリズム譜面は遅いという理由だけで低く見られすぎ、過大評価されてるのは12分主体の中高速ハネリズムだと思う。Hand Overもリズム難の度合いだけならMagiCatz以上(あれの第2ゴーゴーは12分16分が無いので体力と認識難との戦い)。マッピーは上の2譜面のせいで忘れられがちだが低速ハネリズムにしては普通に速いということ、遅いせいで2連打の連続が見にくいというのがかなり厄介。リズム難の度合い的には12分が少なくまだマシな方だが5連打や24分自体も多く忙しい。ゴーゴーもノーツが少なく全然アテにならず、後半は更に難しくなる。適正者出来る出来ないはめちゃくちゃ上から目線なので嫌いだが、これに関しては速さ、忙しさ的に詐称+あっても全然問題ない。
詐称+ 下にハネリズム譜面は過大評価してるやつと過小評価してるやつがあると言ったものだがまさに↑の人の言った通りで12分主体の中高速が過大評価してるって言った感じ。確かに高速も低速もどちらも見にくさってのもあるが、高速ハネリズムはリズムが取れれば普通にゲージがやたら伸びるが低速ハネリズムはリズムをとる以前に叩き方がわかりにくく思ったよりゲージが伸びなかったこともざらにある(ぶっちゃけ自分がそうだった)。マッピーの場合は16分換算でBPM186とエンドリより早い見た目24分のハネリズムの連続がかなり長いので複合の切れ目が分かりにくいのもそうだがその分体力面もばかにできないので普通に詐称+でいいと思うしぶっちゃけ個人的にクリスマスソング>タベテモタベテモ派からするとLemonはフリノリ表と1.5段階上、マッピーとツンデレは2段階差あっていいと思ってるしそもそもツンデレが出来た段階でマッピーもすぐにできるっていうのも違うと思う(言うなればエンドリ表が出来た段階でウキウキオトッペがすぐにできるって言ってるのと同じ。まあこれ自体はそういう人もいるのも知ってるしあくまで個人差くらいの感覚なのでまあいいが)し、個人的にツンデレとハンドオーバーが2段階差で収まってること自体すごく謎(ハンドオーバーのBPM210換算は16分って話であって12分主体だとBPM280とコネカラと同速なのに何故BPM240のリッジより遅いって答えたのかマジで意味不明)。
詐称 個人的には低速も高速も関係なしにハネリズムが全般的に高く見積もられ過ぎな印象がある。これはそれの典型的な例で、リズム難要素も薄めで見た目はかなり見にくい部分もあるが、そこも最初苦戦こそするが個人的には数回やればすぐ慣れたし何よりそこから一気に楽になった。こういう物量要素多めの技術譜面はリズム難ばっかりよりも正直やりやすいと個人的には思う。難易度の序列としては中のリッジとかと1段階差があっても何ら問題はないと思う
詐称 リズムは厄介かもだけど意外と叩き易いとこが多いため↑と同じで数回〜5回程度で慣れ、慣れれば詐称程度に落ち着く
このままだと残留で議決ですが、個人差表記については更に強調した方が良いですか?
↑もう少し☆9強クラスの意見あったら強調していいかもだけどこれじゃ微妙じゃね?
終了(結果:残留。今回は下の方の意見も割と多かったのでそっちも追記する形にします)