DIMENSIONS
中 個人差で弱〜強寄り難関もある。故に査定が難しいので主観で。複合で難しいのはドドドカカ、カドド、ドカカドドドカカドの3種類。逆手を使用するが、8分なので(見た目14.55分)なんとかゴリ押しも可能か。不可は50台ならクリアは可能。おにゲージだったらおに☆7は確実にある。おに譜面との難易度はメチャ大きい。(おに☆7弱→おに☆9中)
難関 リッジとどっちが難しいかは人によると思われるがこいつの強みはわずか354しかないノーツ、その中にさまざまな見た目16分の複合が詰め込まれしかもリズム難であるゆえ見た目以上に精度が取れない、当然可が増えれば増えるほど不可の許容数は減るので実際は60どころじゃない。
強寄り難関 かなりのリズム難であり、おに7でもほぼ見ない逆手の複合も多く密度的に傾向の近い亜空間には及ばないにしてもゲージ考慮してもおに7強のリズム難連中と大差ない。(ちなみに亜空間はおに8弱だと思っている)
難関 BPMは(ある意味)控えめだが、ただでさえリズム難なうえ、さすがに8分複合のレベルが高すぎる。複合は決して短いものばかりではなく、長いものだと区切りづらいものばかり。適正者にとって「ここならちゃんと叩ける」という箇所はなかなか無いように思える。
終了 結果 難関昇格
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
中 個人差で弱〜強寄り難関もある。故に査定が難しいので主観で。複合で難しいのはドドドカカ、カドド、ドカカドドドカカドの3種類。逆手を使用するが、8分なので(見た目14.55分)なんとかゴリ押しも可能か。不可は50台ならクリアは可能。おにゲージだったらおに☆7は確実にある。おに譜面との難易度はメチャ大きい。(おに☆7弱→おに☆9中)
難関 リッジとどっちが難しいかは人によると思われるがこいつの強みはわずか354しかないノーツ、その中にさまざまな見た目16分の複合が詰め込まれしかもリズム難であるゆえ見た目以上に精度が取れない、当然可が増えれば増えるほど不可の許容数は減るので実際は60どころじゃない。
強寄り難関 かなりのリズム難であり、おに7でもほぼ見ない逆手の複合も多く密度的に傾向の近い亜空間には及ばないにしてもゲージ考慮してもおに7強のリズム難連中と大差ない。(ちなみに亜空間はおに8弱だと思っている)
難関 BPMは(ある意味)控えめだが、ただでさえリズム難なうえ、さすがに8分複合のレベルが高すぎる。複合は決して短いものばかりではなく、長いものだと区切りづらいものばかり。適正者にとって「ここならちゃんと叩ける」という箇所はなかなか無いように思える。
終了 結果 難関昇格