難関 条件のカラクリですね。前の技術のままなら強でした。単純にラストはやわらか戦車裏より複雑な複合が8分のみではありますが存在し、なおかつ道中も紫薔薇やケチャドンのように簡単ではなく、縁の16分ラッシュはIN THE ZONEの易化程度の密度で、さらに追い越し、低速とあれば不可の5〜15程度は適正者でも出るかもと判断。個人的には旧むずかしい最難関の風雲!バチお先生に近い難関です。バチお先生のBPMが150に上がって65連が捌けるならもうそれは、むずかしい☆8制覇よりあるいはおに☆8入門寄りの地力なのです。盛ってるように感じたらすみません
Calculater
難関 条件のカラクリですね。前の技術のままなら強でした。単純にラストはやわらか戦車裏より複雑な複合が8分のみではありますが存在し、なおかつ道中も紫薔薇やケチャドンのように簡単ではなく、縁の16分ラッシュはIN THE ZONEの易化程度の密度で、さらに追い越し、低速とあれば不可の5〜15程度は適正者でも出るかもと判断。個人的には旧むずかしい最難関の風雲!バチお先生に近い難関です。バチお先生のBPMが150に上がって65連が捌けるならもうそれは、むずかしい☆8制覇よりあるいはおに☆8入門寄りの地力なのです。
盛ってるように感じたらすみません難関 加速地帯に入る前でも少なくとも強上位レベルなのにも関わらず、加速すると戦車裏に倍速かけて長さを短くした長複合に襲撃される。懐中庭園よりは強い。
難関 加速前ですら大方トフロの強化版みたいな譜面をしていてわりと全体難のため稼ぎにくい。言わずもがなラスゴーは体力的にも辛く8分長複合は配置が単純だろうと松8適正にとっては脅威でしかない。全体的に稼ぎが少ないのもあって難関妥当かなと。
終了(結果:難関昇格)
IN THE ZONE
弱寄りの中 適正者側では意外に分からない部分とはいえ、☆7からのステップアップでは中盤の16分のラッシュは、むずかしい☆8の入門に最適な典型的な「難所」と呼べる所です。ここでの不可をいかに減らせるかが今後の上達に関わる重要なポイントです。まるはやより単純な上にはっきり難所があるため、総合譜面として相互に使いましょう。
中 エモとかとは多少劣るが、16分がかなり密集している上に数も多い。非ゴーゴーはスカスカでゴーゴーでのミスがあまり許されないので普通に中かと思う
終了(結果:中昇格)
Kamikaze Remix
弱 ドカカド複合が捌けないなら、32分の見た目が辛いなら、他に稼ぐところはいっぱいあるじゃないと言わぬばかりにそこ以外は適正者にとって易しい。むしろドカカドを消すためにでたらめやあべこべをかけるのも戦略のひとつなのでは?これをノンストップにしたのがRidge Racerという解釈にするとここが一番良い。
中 下位であることには間違いないが弱と言われるとちょっと微妙。複合がある分中速でもくらいむより難しいしHS0.5地帯もさることながら、ゴーゴーも休憩が無く疲弊した状態でラストに突入する事になる。これよりも適した☆8入門はいくらでもあると思うし、ガンスリンガーより弱いとも思わないかな。因みにでたらめを掛けるとドカカドは確かに消せるけど道中の16分の大半が複合になる可能性が高いのでドカカドに慣らす方が早いかと。
中 ドカカドの複合以外は簡単だがいかんせんそのドカカドが多すぎる。 そもそもドカカドの複合があるのは鬼☆6どころか鬼☆7でも殆どなく弱以下適正者は繋ぐことが難しい。幸いその繰り返しなので繋げられたら体感難易度はかなり下がる。鬼☆7中のイケナイ太陽と鬼☆6中の夏祭りを足して2で割ったような難易度
終了(結果:中昇格)
森羅万象
最難関 常時BPM290という300勢に次ぐ超高速な上に癖のある配色の8分複合が結構多い 束ね糸、疾風怒濤、トイマチックの1ランク上かと
最難関 理由は↑とだいたい一緒だけど白薔薇裏(鬼☆8強)に24分(こっちでは12分)を足したような譜面で束ね糸や疾風怒濤と比べてもBPMが20近く高く、なおかつこの曲の鬼の普通譜面と複合難易度はほぼ同等ときた。最難関以外の何者でもないですね。
難関上位 これだけの速度で12分の複合があったり、16分の数は少なくとも、これはこれで速度による見切り辛さがある。(単に私自身が高速譜面が苦手なだけ?)8分もこの速度だと複雑な部類で、BPM174〜203だったら☆7だったとしても大丈夫なものをよくこの速さで…と驚嘆するばかり。これは違反速度です。多分220〜268くらいのBPMなら適正者には丁度良かったかな。
難関寄り最難関 おにの普通譜面(★9標準レベル)よりちょっとだけ簡単なくらい。おに普通譜面より難化してる箇所が多い。ただしゲージを考えると難関か最難関か微妙なとこ。
終了(結果:最難関)