議論ツリー(BPM170台 ①)
FLOWER
中(強寄り)8分複合までしか無いと聞いた時点で逆詐称だろ。と思いがちですが、侮ってはいけない。単色と偶数の打ち分けが難しく、物量もそれなりにあるため、☆7適正者には辛く、☆8適正者でもフルコンボに苦労するタイプの譜面。でたらめを安易にかけると、難関クラスに跳ね上がって後悔するので☆8適正者もでたらめには要注意。
強 偶数連打が多く速度もそこそこあるので少なくともAbyssHellと同じくらいの難易度はありさらに物量を追加したものといえる。
強 4連打が混じる長々としたフレーズは、難適正者には過酷。殆ど単色とはいえアップダウンも激しく、体力の消耗も大きい。鬼との比較で言えば、★9の同曲表と100コンボも離れておらず、★8のチルノ表にも見劣りしない時点で、中で収まるとは思いにくい。
中 物量は激しいが、繰り返し譜面なのでパターンは掴みやすい。ただし休憩地帯が少ないので体力切れ等には注意。
強 上位表ではおに★×8弱相当らしいが、個人的にはおに★×7強と見ている(結局こっちでは強だが)。単色多めだが、特にゴーゴーはノンストップだし、序盤の偶数はこの曲のおにより苦手だし。単色多くて何よりだよ。
強 DANと比べてリズム難要素はないものの、密度はDANより高く1段階の差がつくとも思えないので強。
強 DANとほぼ同じだと思っている。むしろDANよりリズム難要素があるし、偶数奇数がまぎらわしい。
終了しました(結果:強)
タベルナ2000
中 これぞ総合力譜面。複合が多いしなかなかの高密度。さいたま地帯はまさかのおに玄人普通譜面の引用。ただし、休憩長いから単色物量の大空と太鼓の踊りと難易度が近いと思った。
中 ☆8の2000シリーズの中では速さで攻めるケチャドンと同等レベルの難易度を持つ。あちらとは違い譜面密度も☆8平均クラスで、しかもケチャドンのラスゴーよりもBPMが90も速い8分複合相当(BPM170の16分)が序盤から出てくるので、☆8適正者にもやりごたえ充分。ケチャドンが☆7だったとしてもこの曲はしっかり☆8ポジションが取れるはず。
中。かつてボス曲だっただけあり、むずかしいコースでは酷な配置がしばしば。しかし強の譜面と比べると偶数やリズム難要素は薄いため、強には一歩届かない。
中 むずかしいでは珍しい16分の●●○の配置が多く、密度も中々高いため中妥当かと。
終了しました(結果:中)
夜桜謝肉祭
中(弱寄り)左は達人譜面維持の難易度です。譜面wikiではフルコンボの難易度を持ってしておに☆7クラスと言われるなど、実は☆8の中で強い扱いを受けていない。譜面分岐曲によくあるゲージの緩さも加えてクリアに関しては結構楽。16分単色の偶数と単音の叩き分け、12分単色を安定して叩ければ、クリアはむずかしい☆8適正者なら問題ないかと。ただしフルコンボ難易度は譜面wikiだと、少し過少評価気味で、実際には中〜強クラスはあると思われる。単にクリアだけなら中寄りの弱かもだけど。
弱 達人譜面前提で考えると物量はそこそこあるが、ゴーゴーでは同じ譜面が連続で来る上に単色しかないので叩き方を覚えてしまえば普通に捌けると思う。
弱 12分や偶数など叩き辛い部分もあるが、単色しかないためリズムを掴めれば鬼☆6程度。適正者には簡単な方だろう。
中 Abyss of hellより弱い要素とは何だろうか。向こうは偶数と集中力、これは体力が大事になってくる。単純に考えて、あちらと大差ないのでは?
中 平均密度5打/秒超のおに★×6は詐称系ばかり。加えてアビスが単色ばかりで中。これも繰り返し多いとはいえ偶数が紛らわしかったりする。複合数えるくらいしかないネガポジレベル。
中 Doomと比較してみると...同譜面のゴーゴー並の配置が長々と続く上、BPMが10高いこともあって、まず体力面で圧倒してると言っていい。そこ以外に目を向けると、同譜面のような視覚トラップはないかわり、裏入り4連打や12分複合があって、ベクトルは違うが脅威度が劣るようにも思えない。そんなわけで、Doom(弱判定)のちょうど1ランク上と見なしていいんじゃないだろうか。
中 平均密度もそこそこ高く、体力譜面だと思われますが、偶数奇数が含まれており、鬼6強適正者が打てるとは思えないし、夏祭り(鬼)より難しいと思う。
中 鬼☆6適正者が打てる物量とは思えない
中。物量・リズム難要素が強く、曲時間も長いので★×7はない。休憩も中盤しかないため、玄人に落ちても侮れない。
D's Adventure Note
強 これぞ☆8といった形の譜面です。休憩も少なく、単色の16分2打がたくさん出てくるので、☆7適正者には厳しく、☆8適正者でも満足な譜面である。複合が少ない為技術譜面に触れたい人はでたらめをかけると良い。難関クラスにまで難易度が跳ね上がるかもしれない。
強 単色が多いから、まだ良い方だが、複合がもっと多かったら、難関の可能性もある。
強 FLOWER以上に偶数が厄介でリズム難要素が強い。その代わり物量は少し控えめ。あちら同様単色多いのが救い。けど、これをおに★×7中とするのは無理があるから強で。
強 偶数が多くミスることが多い。 休みが少なく体力的にもまあまあキツイ。 単色が多いのが救い
強 経験上このリズム難と偶数を打てる鬼7中適正者はすくないかとそして平均密度も高い星8で十分通用する
強 単色が多いとはいえ16分2打が大量に出てくる上にリズム難要素もあり、中にするには強すぎるので強かと。
ドラゴンスピリットメドレー
逆詐称 難所と言える箇所はむずかしい☆8適正者なら92小節目の16分の2-4-2-2-6複合のみで、71小節目の24分4打単色がコンボカッターとの意見もあるが、そもそもそこだけミスしてても、後がほとんど全て稼ぎでしかもゲージも緩いため、むずかしい☆8適正者なら何ら問題無くクリア出来る譜面。☆7適正者以下になると、73小節目の12分6-6複合が辛いのかな?BLAZING VORTEXは☆7で中堅と言われているが、難易度的にはそれと同等かもう少し楽なイメージ
弱。おにで★×7弱であり、ゲージを考慮するとそれの一段階下の★×6強が妥当か。配置自体はむずかしい★×7程度だが、一部それだと辛い要素もあるためかろうじて★×8はある。
弱(中寄り) 難しい★×8適正者の時点で少なくともおに6中の譜面ならさすがにクリアできると思う。プレボル自体はゲージ考慮しなければおに★×6弱ー中はある。難所は★8でも難しいがその他も明らかに弱いわけではないので逆詐称ではない。
逆詐称 8分音符をちゃんと叩けてれば、12分や16分複合を全無視してもクリアいける。叩けない人間でもその地帯でも少しぐらいは良や可を取ろうとことを考えれば、さらにクリア難易度は下がるかと。
逆詐称 92小節はむずかしいコースとは思えない複合がありフルコンなら弱以上の難易度があると思うが、クリアだけなら8分さえ捌ければ難所は叩けなくても問題ないと思うので逆詐称かと。
弱 鬼★8のバーニングフォースメドレーと同じ理由で、稼ぎだらけでも逆詐称と思いにくい。もし仮に、これが難★7に落ちたとしたら、あまりにも場違いな複合が多すぎてエリンギの再来になりかねない。
弱 鬼換算で、ゲージ考慮で☆6中〜強なのでギリギリセーフ
弱 稼ぎは多めだが8分ヴァーナスは流石にしんどい。クロス・ブルー(★7詐称気味?)で逆手も鍛えよう。24分や12分、16分、長複合、適正者は恐らく崩れるので注意。ゴーゴーキッチン(鬼★7の中)を30bpm下げ、ゲージ緩く、8分の量を若干減らし、逆に複合レベルを上げたと考えれば、この譜面は鬼★6中以上にはなるのでは。
弱 いくらゲージ考慮でも鬼と★1以上の差はないのでは?そうでなくても8分ラッシュは複雑なのもあるし、完全な稼ぎではないかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
FLOWER
中(強寄り)8分複合までしか無いと聞いた時点で逆詐称だろ。と思いがちですが、侮ってはいけない。単色と偶数の打ち分けが難しく、物量もそれなりにあるため、☆7適正者には辛く、☆8適正者でもフルコンボに苦労するタイプの譜面。でたらめを安易にかけると、難関クラスに跳ね上がって後悔するので☆8適正者もでたらめには要注意。
強 偶数連打が多く速度もそこそこあるので少なくともAbyssHellと同じくらいの難易度はありさらに物量を追加したものといえる。
強 4連打が混じる長々としたフレーズは、難適正者には過酷。殆ど単色とはいえアップダウンも激しく、体力の消耗も大きい。鬼との比較で言えば、★9の同曲表と100コンボも離れておらず、★8のチルノ表にも見劣りしない時点で、中で収まるとは思いにくい。
中 物量は激しいが、繰り返し譜面なのでパターンは掴みやすい。ただし休憩地帯が少ないので体力切れ等には注意。
強 上位表ではおに★×8弱相当らしいが、個人的にはおに★×7強と見ている(結局こっちでは強だが)。単色多めだが、特にゴーゴーはノンストップだし、序盤の偶数はこの曲のおにより苦手だし。単色多くて何よりだよ。
強 DANと比べてリズム難要素はないものの、密度はDANより高く1段階の差がつくとも思えないので強。
強 DANとほぼ同じだと思っている。むしろDANよりリズム難要素があるし、偶数奇数がまぎらわしい。
終了しました(結果:強)
タベルナ2000
中 これぞ総合力譜面。複合が多いしなかなかの高密度。さいたま地帯はまさかのおに玄人普通譜面の引用。ただし、休憩長いから単色物量の大空と太鼓の踊りと難易度が近いと思った。
中 ☆8の2000シリーズの中では速さで攻めるケチャドンと同等レベルの難易度を持つ。あちらとは違い譜面密度も☆8平均クラスで、しかもケチャドンのラスゴーよりもBPMが90も速い8分複合相当(BPM170の16分)が序盤から出てくるので、☆8適正者にもやりごたえ充分。ケチャドンが☆7だったとしてもこの曲はしっかり☆8ポジションが取れるはず。
中。かつてボス曲だっただけあり、むずかしいコースでは酷な配置がしばしば。しかし強の譜面と比べると偶数やリズム難要素は薄いため、強には一歩届かない。
中 むずかしいでは珍しい16分の●●○の配置が多く、密度も中々高いため中妥当かと。
終了しました(結果:中)
夜桜謝肉祭
中(弱寄り)左は達人譜面維持の難易度です。譜面wikiではフルコンボの難易度を持ってしておに☆7クラスと言われるなど、実は☆8の中で強い扱いを受けていない。譜面分岐曲によくあるゲージの緩さも加えてクリアに関しては結構楽。16分単色の偶数と単音の叩き分け、12分単色を安定して叩ければ、クリアはむずかしい☆8適正者なら問題ないかと。ただしフルコンボ難易度は譜面wikiだと、少し過少評価気味で、実際には中〜強クラスはあると思われる。単にクリアだけなら中寄りの弱かもだけど。
弱 達人譜面前提で考えると物量はそこそこあるが、ゴーゴーでは同じ譜面が連続で来る上に単色しかないので叩き方を覚えてしまえば普通に捌けると思う。
弱 12分や偶数など叩き辛い部分もあるが、単色しかないためリズムを掴めれば鬼☆6程度。適正者には簡単な方だろう。
中 Abyss of hellより弱い要素とは何だろうか。向こうは偶数と集中力、これは体力が大事になってくる。単純に考えて、あちらと大差ないのでは?
中 平均密度5打/秒超のおに★×6は詐称系ばかり。加えてアビスが単色ばかりで中。これも繰り返し多いとはいえ偶数が紛らわしかったりする。複合数えるくらいしかないネガポジレベル。
中 Doomと比較してみると...同譜面のゴーゴー並の配置が長々と続く上、BPMが10高いこともあって、まず体力面で圧倒してると言っていい。そこ以外に目を向けると、同譜面のような視覚トラップはないかわり、裏入り4連打や12分複合があって、ベクトルは違うが脅威度が劣るようにも思えない。そんなわけで、Doom(弱判定)のちょうど1ランク上と見なしていいんじゃないだろうか。
中 平均密度もそこそこ高く、体力譜面だと思われますが、偶数奇数が含まれており、鬼6強適正者が打てるとは思えないし、夏祭り(鬼)より難しいと思う。
中 鬼☆6適正者が打てる物量とは思えない
中。物量・リズム難要素が強く、曲時間も長いので★×7はない。休憩も中盤しかないため、玄人に落ちても侮れない。
D's Adventure Note
強 これぞ☆8といった形の譜面です。休憩も少なく、単色の16分2打がたくさん出てくるので、☆7適正者には厳しく、☆8適正者でも満足な譜面である。複合が少ない為技術譜面に触れたい人はでたらめをかけると良い。難関クラスにまで難易度が跳ね上がるかもしれない。
強 単色が多いから、まだ良い方だが、複合がもっと多かったら、難関の可能性もある。
強 FLOWER以上に偶数が厄介でリズム難要素が強い。その代わり物量は少し控えめ。あちら同様単色多いのが救い。けど、これをおに★×7中とするのは無理があるから強で。
強 偶数が多くミスることが多い。
休みが少なく体力的にもまあまあキツイ。
単色が多いのが救い
強 経験上このリズム難と偶数を打てる鬼7中適正者はすくないかとそして平均密度も高い星8で十分通用する
強 単色が多いとはいえ16分2打が大量に出てくる上にリズム難要素もあり、中にするには強すぎるので強かと。
終了しました(結果:強)
ドラゴンスピリットメドレー
逆詐称 難所と言える箇所はむずかしい☆8適正者なら92小節目の16分の2-4-2-2-6複合のみで、71小節目の24分4打単色がコンボカッターとの意見もあるが、そもそもそこだけミスしてても、後がほとんど全て稼ぎでしかもゲージも緩いため、むずかしい☆8適正者なら何ら問題無くクリア出来る譜面。☆7適正者以下になると、73小節目の12分6-6複合が辛いのかな?BLAZING VORTEXは☆7で中堅と言われているが、難易度的にはそれと同等かもう少し楽なイメージ
弱。おにで★×7弱であり、ゲージを考慮するとそれの一段階下の★×6強が妥当か。配置自体はむずかしい★×7程度だが、一部それだと辛い要素もあるためかろうじて★×8はある。
弱(中寄り) 難しい★×8適正者の時点で少なくともおに6中の譜面ならさすがにクリアできると思う。プレボル自体はゲージ考慮しなければおに★×6弱ー中はある。難所は★8でも難しいがその他も明らかに弱いわけではないので逆詐称ではない。
逆詐称 8分音符をちゃんと叩けてれば、12分や16分複合を全無視してもクリアいける。叩けない人間でもその地帯でも少しぐらいは良や可を取ろうとことを考えれば、さらにクリア難易度は下がるかと。
逆詐称 92小節はむずかしいコースとは思えない複合がありフルコンなら弱以上の難易度があると思うが、クリアだけなら8分さえ捌ければ難所は叩けなくても問題ないと思うので逆詐称かと。
弱 鬼★8のバーニングフォースメドレーと同じ理由で、稼ぎだらけでも逆詐称と思いにくい。もし仮に、これが難★7に落ちたとしたら、あまりにも場違いな複合が多すぎてエリンギの再来になりかねない。
弱 鬼換算で、ゲージ考慮で☆6中〜強なのでギリギリセーフ
弱 稼ぎは多めだが8分ヴァーナスは流石にしんどい。クロス・ブルー(★7詐称気味?)で逆手も鍛えよう。24分や12分、16分、長複合、適正者は恐らく崩れるので注意。ゴーゴーキッチン(鬼★7の中)を30bpm下げ、ゲージ緩く、8分の量を若干減らし、逆に複合レベルを上げたと考えれば、この譜面は鬼★6中以上にはなるのでは。
弱 いくらゲージ考慮でも鬼と★1以上の差はないのでは?そうでなくても8分ラッシュは複雑なのもあるし、完全な稼ぎではないかな