議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(むずかしい★×8) / 902

2912 コメント
views
902
名前なし 2019/03/30 (土) 08:05:46 c1818@72a81

議論ツリー(BPM200台)

通報 ...
  • 903
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:06:07 c1818@72a81 >> 902

    ARMAGEΔDON(中1票)

    929
    名前なし 2019/03/30 (土) 10:25:05 0a25e@9aec9 >> 903

    中 交互だと逆手になる8分や16分があり、跳ねてる地帯も少しあるので鬼★6だと強い。ハネリズム地帯でリズム崩れることもあり、ラスゴーは★6なら脅威。

  • 904
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:06:25 c1818@72a81 >> 902

    怒槌

    913
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:10:52 5588e@4ddef >> 904

    強 16分がかなり多く、ラス殺しも完備。フルコンとなるとおに★×8でも上の方になるが、クリアもノーツと密度考えたら甘い方ではない。とにかくかなりの体力がいる。

    934
    名前なし 2019/03/30 (土) 12:31:57 4f145@e8c02 >> 904

    強 この時代にもなると、16分3打単色は☆4にもあるため、この難易度にあったとて誰も気にしないし、逆に☆6〜8ともなると複合が必要となってくる場合が多い。この速度なら☆7でも通らないことも無いが、密度は☆7にしては高く、☆8でも中位クラスはある。なおかつ2打や短連打などの精度崩し要素があり、一概に弱いとは言い切れない。しかも、ラストのリズムが崩れる所で大音符が出てくるため、特全良難易度は馬鹿にできない。総合的に見て体感難易度は☆8中堅よりやや上。

    964
    名前なし 2019/04/03 (水) 10:46:49 4ff8b@c74e4 >> 904

    強 重量級の強豪。この速さにしてフレーズの長さ、16分の比率は下手な鬼★8の高速曲にも負けておらず、16分複合不在のハンデを全くと言っていいほど感じさせない。また、16分を散らし気味な構成ゆえ、(今はないが)鬼★9のPunishment同様、演奏時間の長さも武器になっている。このように、大型でパワフルな印象が極めて強いが、意外に複雑な面縁入り乱れや12分によるラス殺し等、テクニカルな顔も持つ。

  • 905
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:06:39 c1818@72a81 >> 902

    GERBERA

    914
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:12:19 5588e@4ddef >> 905

    弱 おにとは違って非ゴーゴーでは稼げないから16分が多いゴーゴーを相手にしなくてはならない。付点配置もあり、16分も地味に多い。逆詐称に見えがちだが、言うほど簡単ではなかったわ。

    940
    名前なし 2019/03/30 (土) 14:15:14 4f145@6b006 >> 905

    弱 ☆7適正者は16分の縁から8分複合への移行に注意して打つと良い。慣れればほとんど曲全てが稼ぎだが、慣れるまでは少し辛いかもしれない。☆8適正者はでたらめをかけても魂ゲージに乗るくらいまでこの曲などを詰めると、その後のおに譜面などに対応しやすい。

    962
    名前なし 2019/04/02 (火) 16:01:40 5188b@6f679 >> 905

    強寄り中 付点配置がとても多くリズムがとれないと非ゴーゴーでも稼げず、BPMが205もあるのでゴーゴーでは体力の消費が激しい。他の中より強いと思ったから強寄りで

    966
    名前なし 2019/04/03 (水) 21:49:27 67813@46c79 >> 905

    弱 速度は速いものの16分は単色の2連と3連のみで連続して出る所はない。中盤はかなり密度が低いため、そこは完璧にしておきたい所。ただしゴーゴーもある程度叩けないとクリアは厳しい。

  • 906
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:07:11 c1818@72a81 >> 902

    922
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:47:57 4f145@6b006 >> 906

    中 大音符との絡みが厄介。8分複合の速度も片手処理ではキツく、必然的に交互処理と分業処理の使い分けを求められる。☆8適正者には複合が物足りないがでたらめをかけたらそれでも地獄をみる。

    938
    名前なし 2019/03/30 (土) 13:52:17 4c066@4ddef >> 906

    中 譜面はやや単純だが、3拍子と4拍子がごっちゃで16分も多い。●●● ● ●●●の配置も多いから、弱めではあるが中で。

  • 907
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:07:18 c1818@72a81 >> 902

    カラフル

    918
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:21:08 5588e@4ddef >> 907

    中 前半難。後半になれば密度は低くなるけど、逆に言えば前半で稼がないといけない。16分がかなり多いが、単色のみで難しい配色もそんなにないから中。もし演奏時間がもっと長かったら強。

    923
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:54:32 4f145@6b006 >> 907

    中 黒薔薇のおにの16分と同速の16分単色が多いが複合がひとつもない。その分8分複合は充実している。意外と16分+8分の縁は難しいかも知れないが、適正者に近ければ近いほど弱く感じるかもしれない。密度はむずかしい☆8にしてはまあまああるほう(かな?)と思う。後半のくす玉や連打で体力を削られ過ぎないように。

  • 908
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:07:31 c1818@72a81 >> 902

    Coquette

    920
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:43:54 4f145@6b006 >> 908

    中 メリハリのある大音符が特徴的。ゼゥェルやR.Iのそれと比べて処理は楽だが、油断して特良を逃さないように。

    931
    名前なし 2019/03/30 (土) 10:54:58 3ae14@948b2 >> 908

    弱  BPMは速いけど16分は単色3連打中心で8分とくっついているものがほとんどだから☆8としては比較的ラクな方。8分複合も長く複雑なのはないから正直逆詐称よりじゃないかと思う。

    935
    名前なし 2019/03/30 (土) 12:38:13 1ef2c@46c79 >> 908

    逆詐称寄りの弱 繰り返しが多いため、かなり覚えやすい譜面。序盤は8分が主体でかなり稼ぎになる。ゴーゴーはやや密度が高いため少し注意したい所だが、その後は序盤と同じ譜面が流れるため、巻き返すことが可能。

    942
    名前なし 2019/03/30 (土) 19:18:19 ce79d@62dcf >> 908

    弱 繰り返しが多めだし、大半が8分複合なので楽かと。アンデットハートが遅くなった代わりに複雑さが増した感じ。

    963
    名前なし 2019/04/02 (火) 20:27:59 4ff8b@46fa5 >> 908

    弱寄り逆詐称 変拍子ではあるが、配置に癖がないので意外と組みやすい。また、癖のなさが繰り返しの多さを弱点に変えている感もある。物量自体は★7とも★8とも取れ、逆詐称というには厳しいところもあるとは思うが、個人的には若干★7寄りかな、ということで。

  • 909
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:07:38 c1818@72a81 >> 902

    8OROCHI

    921
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:45:47 4f145@6b006 >> 909

    中 ☆7〜8の適正者ともなると忘れがちだが、BPM200の12分や16分のラッシュは案外崩れやすい。体力を要する16分、BPM300の8分と同速の12分。単色ばかりとはいえ侮ってはいけない。

    975
    おスシ 2019/04/07 (日) 06:20:01 e6e14@9d42e >> 909

    中 12分もそこそこあるし、16分もある。BPMも200あるから難しめ。しかし12分も16分も単色だけ。★8ボーダーな感じだろう。

  • 910
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:07:56 c1818@72a81 >> 902

    Black Rose Apostle

    949
    名前なし 2019/03/31 (日) 11:16:29 4f145@d1bf1 >> 910

    ↑2 かんたんコースの譜面が消え、ふつうがかんたん☆4に、むずかしいがふつう☆6に、むずかしい裏がむずかしい☆7になる感じですか?

    950
    名前なし 2019/03/31 (日) 12:24:10 ed7e5@68d01 >> 910

    ↑ ↑3の者だが、個人的にかんたんは★3、ふつうは★5、むずかしいは★6にすべきだと思う。特にむずかしいコースは何で新筐体で降格しなかったのかが不思議なほどである。

    951
    名前なし 2019/03/31 (日) 12:55:56 4f145@d1bf1 >> 910

    ↑それぞれ難易度コースは据え置きですか?

    952
    名前なし 2019/03/31 (日) 14:34:57 c797a@954bb >> 910

    ↑それは据え置きでいいと思います

    954
    名前なし 2019/03/31 (日) 16:16:50 修正 3a6a0@8bcb8 >> 910

    逆詐称 いくら3-3が厄介でも8分オンリーではおに換算で6中までいくことはない(BPMがあと20あればいくかもだが)。ただむずかしいマトリョシカが5で詐称扱いされてるのに、それと比べて劣っているとは思えないこれがふつうで通るとか明らかに言いすぎであり、おに換算なら5強(おにリンダリンダくらい)程度はある。

    957
    名前なし 2019/04/01 (月) 08:48:04 修正 8ff6a@73dbe >> 910

    逆詐称  マジでこれは即答。夏祭り(鬼)ができなくてこの曲の難しいを魂いった人を何回か見た事ある。3-3の複合が少し厄介かもしれないがクリアにはさほど影響しないはず。難しい8の逆詐称筆頭だと自分は思う。 最悪、難しい5くらいかもしれない

    958
    名前なし 2019/04/02 (火) 13:02:25 4f145@6b006 >> 910

    ↑おそらく、最高でも☆5〜☆6逆詐称。下手すると☆3〜4程度かと。

    959
    名前なし 2019/04/02 (火) 14:10:28 4ff8b@27959 >> 910

    ↑いい加減くどい。★いくつ並と表す意見が来る度に繰り返す気か?

    960
    名前なし 2019/04/02 (火) 14:39:36 ece65@507dd >> 910

    ↑2 そこまで難易度の話がしたいのであれば、自らのコメントの編集なりでお願い致します。流石にこれ以上は議論妨害にもなりかねないためお止め頂きたい。

    961
    名前なし 2019/04/02 (火) 15:18:17 4f145@6b006 >> 910

    ↑1,2本当に申し訳ございません、あのコメントは非表示にして下さい。以外気をつけます。

  • 911
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:08:04 c1818@72a81 >> 902

    天照

    933
    名前なし 2019/03/30 (土) 12:22:13 4f145@e8c02 >> 911

    弱 16分が単色ばかりで、しかもドドカの複合が2回しかないから☆6妥当と思った人。多分たくさんいるとおもいます。しかし、大音符との絡みが厄介で、特全良は意外と厳しめ。フルコン難易度は☆7の中堅どころよりもよっぽど厳しい。個人的に逆詐称になって欲しくないという思いをこめて。

    956
    名前なし 2019/03/31 (日) 21:23:59 4ff8b@96c53 >> 911

    弱 1本を除けばフレーズは短めだが、面縁の切り替えは少なくないし、16分も全体に散らばっているので、高速処理の安定感は必須。体力面より技術面に助けられ、最低限、★8の体を成している、といった印象。だが★6妥当はどう考えても言い過ぎ。

  • 912
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:08:21 c1818@72a81 >> 902

    恋文2000

    917
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:15:24 5588e@4ddef >> 912

    中 BPMの割にかなりの高密度。特に中盤以降は16分が頻発するから体力勝負。前回は8分メインなのでそこで稼いで後半で削られないように耐える。これが上手く出来ればクリアは見える。

    936
    名前なし 2019/03/30 (土) 12:39:30 4f145@e8c02 >> 912

    中 元・物量譜面。8分複合を全て稼ぎと見ると、むずかしいの2000シリーズでは最弱クラス。(さいたまを除く)この速度の物量譜面の脅威は幽玄以降薄れてしまったがむずかしい☆6〜7の適正者には中々今でも辛いかもしれない。練習曲はWasabi か KUSANAGIで。むずかしい☆8適正者にとっては難所らしい難所は無いかも。

    943
    名前なし 2019/03/30 (土) 20:28:30 1cc5a@aa6fc >> 912

    中。8分ばかりで配置を見ると楽そうだが、16分混じりだったり休憩が少なかったりと適正者にやや酷な要素があるため、見た目以上にやりにくい譜面。

    955
    名前なし 2019/03/31 (日) 21:03:05 4ff8b@96c53 >> 912

    中寄り強 比較的タイプの近いXに比べると、同曲以上に明確な稼ぎが存在するが、同曲以上に熾烈なラッシュがそれを食う程の存在感を見せる。それ以前にBPMも10高ければ配色も応用的、素の段階で完全上位互換の様相を呈する。そんなわけでXとは一段の差があると考えた。また、音符密度5.74は難コースでも十指に入る驚異的な数値であり、前後には強以上の面子しかいない。それら強豪に比べると単純ではあるが、圧力という一点では見劣りしていない。「強豪の入門」的な立ち位置か。

  • 916
    名前なし 2019/03/30 (土) 08:14:43 c1818@72a81 >> 902

    天下統一録

    932
    名前なし 2019/03/30 (土) 11:59:35 28dee@46c79 >> 916

    逆詐称 16分は単色の3打までしかなく、数もそんなに多くない。多少リズム難な所はあるものの、これといった難所は特にない。★7でも十分通用する。

    937
    名前なし 2019/03/30 (土) 13:49:04 4c066@4ddef >> 916

    逆詐称 速度が速い譜面はどうも難しく見られやすいが、これは16分が単色3連のみで連続して出てこない。8分もそんなに難しくないから、今議論されている奴の中では黒薔薇に次いで弱い。

    939
    名前なし 2019/03/30 (土) 14:03:42 4f145@e8c02 >> 916

    逆詐称(☆6強程度) 難易度表を見るまでわからないタイプ。怒槌や恋文にも言えることだが、16分複合がほぼ無い場合、密度4.5打/秒未満の譜面が☆7以上扱いされる事は最近の☆7〜8ではあまり無いだろう。でたらめをかけると☆8適正者でも歯ごたえのある譜面に。(なるのかな?)

    941
    名前なし 2019/03/30 (土) 14:38:21 8cbcf@6b006 >> 916

    ↑の者です。意味合い的には怒槌や恋文は16分複合は無いけれど、密度が高いために☆8で通る例として出しました。

    953
    名前なし 2019/03/31 (日) 14:57:39 4ff8b@a33dc >> 916

    逆詐称 確かにこの速さであれば単発でも威力がある16分をまずまず搭載している時点で黒薔薇よりはマシではあるが、だからって1小節分(8分だと9連打)以上のフレーズが1つしかないのは流石に不味い。変拍子だ小節線回避だ言っても、フレーズが短すぎて根本的な火力が足りていない印象。何回か16分を連発させるか、何本かフレーズを繋ぐだけで妥当になれたと思うのだが...

  • 973
    名前なし 2019/04/06 (土) 04:57:12 e12de@1443c >> 902

    黒薔薇・天下→逆詐称、コケット・ガーベラ・天照→弱、頂・カラフル・アルマゲドン・恋文→中、怒槌→強で以上の10曲の議論は終了しました。8OROCHIは票がまだ1票しかないので継続します。