「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。
オーナー taiko_legleg
れぐるす
通報 ...
凍結されています。
★10、★9、★8の全てに関わる話なのでここに書きます。AIバトル演奏で解禁される曲についてですが、とある不具合により、通常解禁されることになりました。2勝で解禁される「零の交響曲」は登場から2週間後での議論開始でも大丈夫そうですが、125勝の「いっそこのままで」は2週間後の開始は出来なさそうなので、解禁される10月17日から2週間後か、前回のバトル演奏でのやり方を踏襲して1か月後から開始かが見込まれますが、どっちが良いかは決めにくいでしょう。250勝の「wonderful ROUTINE」は解禁される9月21日から2週間後の開始が一番いいと思います。以上の事柄についての皆様の意見を募ります。連休明けの9/23に方針を確定する予定です。
なぜかフルティンのみ9/21解禁です。なのでフルティンと交響曲を足並み揃えるのはいかがでしょうか
失礼、見逃してました。修正しました
おには零の交響曲は解禁開始日から2週間後に開始、フルティンは一般解禁が2日後なので、その2週間後の10/5に開始、いっそこは一般解禁まで4週間あるため、それまでに十分なプレイ人数が確認されたら、確認出来た2日後に、確認できなければ一般解禁から2週間後の10/31に開始が望ましいかと思う。むずかしいはいっそこのままで(★7)とwonderful ROUTINE(★8)が議論対象曲ではあるが、どちらも一般解禁2週間後までに十分なプレイ人数の確保が難しい見込みで、十分なプレイ人数の確保を待つと当分の間議論開始は出来なさそうなので、2曲のむずかしいは一般解禁から2週間後(10/5、10/31)の開始が望ましいかと思う。
零交むずかしい(☆7?☆6だったらこのコメント無しで)も解禁後でいいのでは?
↑☆6なので議論はしません
荒らしコメって消せるんですかね?☆10のページが酷いことになってますが「
コメントの右下にある「zawazawaで見る」ボタンから飛んで、「通報」という所を押す(ログインする必要あり)
1件の通報じゃ対処されない可能性があるから、自分も表示されてる分は通報しておいた
取り敢えず議論・提案ツリーを再掲しましたので、様子を見ましょう。
一瞬でツリー流された。今は議論の進行より、荒らしコメントの排除を優先すべきだと思う。
荒らし行為がエスカレート中 荒らしコメントは積極的に通報しましょう。
「アンチのみかた」名義の投稿を目撃したら通報する事。
他のページに転移する前に適切な対処をできるかが被害を抑える鍵となる。
XXXXX@6b5c9を規制しました。対応が遅くなり申し訳ありませんでした。
別IDで浮上してるっぽいです。虱潰しでお願いします
IPの開示とホストへの苦情を入れたらどうでしょうか
あと、「アンチのみかた」、「俺のチャンネル」等のワードを一部禁止ワードに追加すると効果あると思います(https://zawazawa.jp/official/topic/13)
あと、荒らしコメントを可能なら全て削除して貰えると幸いです。
削除しました
ありがとうございました。
むずかしいの議論予定曲追加。フルティンといっそこはおに議論開始日が決まり次第開始日追加する予定。令和とクラポルは十分なプレイ人数の確保が当面難しい見込みなので、独断で「未定」としました。令和とクラポルに関しては異論があった場合は変更する予定。
流れたのでツリーを新設して報告します。AIバトル演奏のご褒美曲の議論について、ツリーでの意見を基に方針を立てました。2~3日経って異論がなければこれでいきます。
零の交響曲→裏表共に、AIバトル演奏が開始された9/16から2週間後の9/30より議論開始。
いっそこのままで→10/1以降から、ドンだーひろばの全国ランキングに登録されているスコアで人数を随時確認し、十分にいることが確認出来れば、その報告がなされた2日後より開始。遅くとも10/31までには開始する予定。難しいは通常解禁される10/17から2週間後の10/31より開始。
wonderful ROUTINE→鬼・難しい共に通常解禁された9/21から2週間後の10/5より議論開始。
なお、「ルーティンと交響曲の議論日時を揃えた方がいいかも?」という意見を頂きましたが、3日ぐらいならまだしも、6日も空いているので流石にそれは無茶だと思いました。
意見が来ませんでしたが、これで行こうと思います。反映させます。
いっそこのままでについてなのですが、私の事情上の関係でしばらく解禁出来なさそうなので、どなたかご確認の程お願い致します。
お待たせしました、いっそこのままでを解禁したので、全国ランキングに乗ってる人の人数を調べました。955人いました。これだったらもう始めちゃいますか?
ほぼ1000人ですし始めていいと思いますよ。
では、15日より始めましょう。
AIバトルで新たにごほうび曲となったCentral Dogma Pt.1(2勝)、絡繰廻廊(125勝)、テトラリュトモスフォビア(250勝)の3曲に関して、おには零の交響曲といっそこのままでが一般解禁前に議論を開始したのを考慮して、ドグマと絡繰は2週間後の11/4開始でも問題はない一方、テトラはフルティンの一般解禁がちょうど1ヶ月前で、250勝した人の把握が難しいため、登録者数が十分であることを確認してから議論を開始したほうが良さそうです。また、むずかしいは、1プレイで解禁可能なドグマは2週間後の11/4開始で問題はなさそうですが、他の2曲は登録者数が十分であることを確認してから議論を開始したほうが良さそうです。
現状テトラは解禁出来ていないので分かりませんが、ドグマと絡繰に関してはそれでも十分そうですね。
むずかしいのドグマと絡繰のランキング人数を調べました。ドグマ:174人、絡繰:61人(いずれも0点の人を除く)です。
1クレ解禁ができるドグマは11/4で問題なさそうですね。絡繰はもう少しあとになりそう
テトラ解禁したのでランキング登録者数を見たんですが、1000人を越えていたので、そろそろ議論を始めても良さそうに思います
ですね、始めましょう
テトラおにに関しては、問題がなければ近日議論開始でも良さそうですね。むずかしいに関してはテトラのプレイ人数の報告はないが、絡繰が現時点で95人(0点の人を除く)なので、絡繰むずかしいの議論はプレイ人数不足で開始できる状況でない以上、テトラむずかしいも開始できる状況ではないかと思われる。むずかしい★×7には意見不足で議論が終われない曲が4曲あるという状況も、テトラむずかしいが開始できる状況ではないかと思われる。
テトラ難しいは42人です
若干微妙ですが16日からの開始でよろしいでしょうか
いいと思いますよ
ではそのように修正しておきます
そもそも、称号の電脳進化ver3.4を得るために必要な勝利数は4000勝。
1クレ4曲の筐体でも1000クレジットを要する。
1000クレジットは十万円分。
しかし、4000回対戦し、1回も負けないという保証はないため、十万円は恐らく余裕で越える。
電脳進化ver3.4を得られる人はある程度の財力とプレイスキル、集中を簡単に切らさない忍耐力がある人である。
そもそも電脳進化ver3.0以上取ることは可能なのだろうかを議論したいと思った。
ここではその議論は出来ないと思います。譜面とかWikiの何処かに質問出来るところがあったと思うので、そっちでお願いします。あと、こういう要望は次からは「要望等」にて書いて頂けますか。
そもそもテトラ解禁できる気がしねぇw誰かコツを教えてください!お願いします!(°Д°)
自身の演奏が上振ればそこそこの精度でフルできる曲をプレイすれば勝利数稼ぎやすいですよ。
接戦である時に区間の終盤でミスをしないこと、ですね。あとは極端な局所難譜面や苦手な譜面を選ばないことです
かんたんスマスマスマおすすめ。全1目指して頑張れ!
双打譜面が一時的にオヤスミとなっていた6曲が別曲枠で双打譜面が復活し、全コースで双打譜面が遊べるということですが、今まで2クレ必要な双打(かけあい)譜面は、一方が1人プレイで遊べるものを除き今まで議論しておらず、双打譜面を遊ぶには2クレ必要であることから、過去に双打譜面の一方(1P側)だけを議論したことがある恋と双竜の元裏譜面を含め、復活・追加後も別曲枠の双打譜面は議論しないことになりますか?
仕様がどうなるかによりますね、1クレでも2P譜面で遊べるようになるかもしれませんし。解禁待ちでいいでしょう。
双打と通常では難易度の相場が違うのでしてもみんな逆詐称でしょうから議論はせず、双打譜面は専用枠に入れるか、枠は作らずに対象外にするかのどちらかでしょう。まだ少ないから双打前提での議論はできないでしょう。
ミュージック・リボルバーは★×5だしMGGなんか★×8だもんな
双打の枠を新設しないのであれば恋裏は☆1だし、双打としてみても通常だしてみても入門になり得るから従来どおり入門に入れて他は対象外が妥当かな。
新曲が出て難易度確認出来ましたらここに書いてください。
段位道場課題曲の議論開始日って12月9日じゃなくて12月8日のような気がするんですが違いますか?
9日で合ってますよ。アイドル狂戦士の議論開始と同時に新曲が来たわけですから昨日終わったのでその丁度1週間後ですので9日で間違いないです。まあ新曲が来たのはここ最近ずっと水曜日だし、段位道場来たのも水曜日だしね。
勘違いでしたね、失礼
現在★×10の議論ページで、議論に何ら関係ない話題を持ち出しているユーザーがいますが、既に通報していますので、暫くは静観して様子を見るようお願いします。
このタイミングで紅蓮華裏が来るとは・・・
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
絡繰廻廊とテトラ松は今どうなってますか?
どちらもまだプレイ人数が100人を割っているので議論は無理ですね。(私が調べた12月半ばの時点で)
現在、絡繰は168人、テトラは66人です(どちらも0点の人は除く)
結構☆10詐称や逆詐称なの多いので見てきますね
どういう事?
むずかしい☆6以下はどうされます?(一応会議所では大丈夫っぽかったです)
最近管理人さんがコメントするようになり(大体は問題行動があった時だが)問題なくできそうなら作ってもいいと思う。個人的に特にむずかしい☆6は最近になって作るべきだなと思っているので。
分かりました。むずかしい☆6以下も少しずつ議論していきましょう。ただ僕はツリー制作が苦手でよく失敗してしまうので手伝ってくださると嬉しいです。
となればやはり最初は難関勢から?
ワサビ、3B、やみのま、音虫あたりですかね…?
ページはどうします?
新規でむずかしい☆6として作っていただければ大丈夫だと思います
議論曲もその辺りで大丈夫かと。
あと東京特許も 中速とはいえ物量がおかしい
515さんの様に詐称+,詐称,詐称,強と最初にボーダーを決めるような曲を議論するのは良いと思います。私は強と詐称のボーダー想定で音虫とカラメルタイム、中と強ボーダーで千本桜を推します。
気持ちは分かりますがむずかしい☆7でさえ2週間経っても中々意見が出ないことがあるので、最初は[515]さんの4曲を議論する、その4曲が議決されたら次に[520]さんと[521]さんの東京特許と音虫とカラメルと千本桜 にしてはどうでしょうか?
形だけのページは作成しましたがあとは分かりません。助けてください。
コメント以外を作成あとは頼んだそういえば1~5はどうする?
コメントページの作成はWikiの管理者さんじゃないと出来ません。★×1~5については、とりあえず上から順に攻めてって、1つの難易度の議論が終わったら逐次やっていく形でいいでしょう。
昨日、だいぶ放置されてた難易度順ページ(おに)の更新を行ったのですが、忘れられてるものありますか?
既に指摘されてますが★6でだから僕は音楽を辞めたとマスターピースを忘れてました
☆9のラパスの虹も入れ忘れてます。
確認しましたが、今日は時間が無いので、また後で追加しておきます
あの すいません難しい6にコメント欄?が設置されてるんですがコメントができないので誰かお願いします
[コメント欄の作成は管理人しかできなかったはず]