World of Tanks Blitz Wiki 運営掲示板

運営掲示板

2142 コメント
views

World of Tanks Blitz Wikiにおける、運営掲示板のコメントページです。
Wikiトップページはこちらから。

※書き込みに際してログイン等は不要ですが、zawazawa利用規約Wiki frontpageに準じる必要があります。

副管理人(WoTBWiki)
作成: 2019/07/31 (水) 00:21:24
最終更新: 2022/01/25 (火) 17:52:36
通報 ...
676
名前なし 2021/07/14 (水) 22:08:33 25a7d@f0c97

type62 荒らしてる人が居るので規制をお願いできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

681
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/16 (金) 13:17:35 >> 676

おそらく最後の木のことだと思いますが、会話が落ち着いているので今のところ規制や削除はしていません。

685
名前なし 2021/07/16 (金) 23:42:35 30c01@3c877 >> 676

別に荒らしでも何でもない。狼少年は自重した方がよい。

679
名前なし 2021/07/16 (金) 07:23:34 805f2@84ce0

Sheridanのコメントが少し荒れています。 不要な画像を追加したり枝をつけなかったりする烏龍茶という方を規制又はコメント削除していただけると幸いです。

680
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/16 (金) 13:16:28 >> 679

ひとまず書き込みの削除をしました。荒らしというわけでもなさそうなので、今のところ規制はしていません。

683
名前なし 2021/07/16 (金) 16:06:11 66c25@84ce0 >> 680

ありがとうございます。迅速な対応感謝します。

684
名前なし 2021/07/16 (金) 23:10:19 009eb@4193e

T110E4のページを編集したものです。文字列の自動折り返しがされず、横にスクロールするようになってしまいました。成形済みテキストになっている可能性を疑いましたが違いました。対処法ありましたらご教授くだされば幸いです。

687
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/17 (土) 12:54:29 >> 684

砲塔欄の#nobrタグが閉じていなかったのが原因のようです。修正してあります。

688
名前なし 2021/07/17 (土) 17:23:12 009eb@4193e >> 687

ありがとうございます。

689
名前なし 2021/07/17 (土) 18:46:03 009eb@4193e

サンドボックスページに平均勝率についての記述の草案を投稿しました。ご意見頂戴できれば幸いです。

690
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/18 (日) 01:55:07 >> 689

運営掲示板の議論スペース使いますか?思ったよりも様々な意見が寄せられているうえに、流れそうなので...

691
名前なし 2021/07/18 (日) 10:08:08 009eb@4193e >> 690

お願いします

692
名前なし 2021/07/18 (日) 20:30:44 4c4f8@26a08

STBのところで238のコメントを削除してください

694
名前なし 2021/07/18 (日) 20:53:49 503c1@96dfc >> 692

238を養護するわけじゃないけど、自分も口調荒めに噛みついといて相手だけ管理に排除させようとするのはどうなのよ。zawazawaじゃなかったら無言削除とかしてそう

695
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/18 (日) 20:58:19 >> 692

削除対象のコメではないですが、車両性能に関係ないですし、荒れそうなのでまとめて消去しました。
(というか削除対象の観点で考えると>> 692さんのコメントの方が対象になるので...。落ち着いたコメントをお願いします。)

693
日陸重戦欲しい人 2021/07/18 (日) 20:33:04 4c4f8@26a08

上の説明だとまるでその車両の格付けみたい

696
名前なし 2021/07/19 (月) 02:20:29 4423a@bbb83

メニューの「拡張システム」(ゲームシステム項)を「戦車について」項に移動させた方が視認性の向上に繋がると思うんですけど、どうでしょうか?

ゲームシステムはメタゲーム的な情報が大半なので、拡張パーツに関するページが含まれてるのは違和感があります、、

697
名前なし 2021/07/19 (月) 06:06:27 30c01@31ff1 >> 696

「戦車について」は端的にいえば戦車の種別と使い分けに関する項なので、車種によって一概に論じることができない拡張システムを含めるには無理があります。むしろ、全戦車に共通するものとしてゲームシステムに含める現状のままがベストです。そもそも、「メタゲーム」とはゲームシステム外の要因のことを指し、車種も拡張システムもメタゲーム的なものではないため、拡張システムはメタゲーム的でないとして除外するのは誤りです。

698
名前なし 2021/07/19 (月) 06:13:59 30c01@31ff1 >> 696

また、「視認性」とは目で見たときの確認のしやすさという視覚的なデザインの問題であり、カテゴリー分けという言語的な操作に対して言うものではありません。「メタゲーム」にせよ「視認性」にせよ、一度用語について学び直されてみてはと思います。つまり、サイトの方を変えるのではなく、696様の頭の方を変えてみてはということです。

699
名前なし 2021/07/19 (月) 06:18:08 30c01@31ff1 >> 696

さらにいえば、拡張パーツに関する「ページ」がゲームシステムのページに含まれているのではなく、ここは「項目」などと言い換えるべきです。

700
名前なし 2021/07/19 (月) 06:26:10 30c01@31ff1 >> 696

「大半」であるからというのも、論理的には誤りです。「大半」と言った時点でページが混合的であると主張していることになるので、1つのカテゴリーを除外する理由にはなりません。「違和感」という主観的な判断材料では根拠に乏しく、またユーザーに内容が伝わらず議論につながらないため、そのあたりを言語化していただく必要があります。

701
名前なし 2021/07/19 (月) 06:44:20 30c01@31ff1 >> 696

とはいえ、ユーザー全体の利益について思いを馳せることができているのは良い点です。これは、ゲームをより良いものとして享受するために持っておくべき、利用規約等に現れないマナーのようなものです。決して臆することなく、以上の点を踏まえてご再考いただければと思います。

702
名前なし 2021/07/19 (月) 09:08:03 dc6d6@24d8e >> 696

連投ツリーは見にくく場所を取るので折り畳まれては?

703

本投稿にも不適切な日本語が多用されており非常に見苦しいことは承知の上ですが、何卒熟読をお願い申し上げます。訂正箇所等などが有った場合には間違いを指摘するだけでなく、正しい用法も添えて頂けると幸いです。

拡張システム関係の各種ページでは特定の車種・車両に限らず、このゲームに存在する幅広い条件を網羅するように記述されておりますが、内容を確認されたことはありますか?

また拡張システムが全車両に共通するものであるのは事実ですが、それは「戦車について」並びに「ゲームシステム」両項目の内容に関しても言えることではあります。「メタゲーム」の誤用は適切な単語が思いつかなかった為、意図的なものであります。嬉々として間違いを指摘するのは猿でも出来ますが、明らかに教養人である30c01様には日本語が不自由な私めに正しい単語をご教授して頂けますと幸いです。

「ゲームシステム」項目の内容は「拡張パーツ」以外がゲーム内の不変的な前提条件である時点で「大半」は正しいですし(「殆ど」の方が宜しかったでしょうか?)、プレイヤー側で個人単位で操作できる内容であることを踏まえて「拡張パーツ」は「車体装備」と同様に「戦車について」項目に含まれるべきです。

「視認性」に関してですが、私自身が「目で見た時に確認し難い」と感じていますので、用法は適切かと思います。拡張パーツ関連を開く度に「車体装備」を押してしまっている現状を踏まえた上での提案でございます。30c01様はwiki古参だとお見受けしますので、「拡張パーツ」の内容含め本wikiの内容は全て熟知していらっしゃり少々理解に苦しむかと存じ上げますが、何卒検討宜しくお願い致します。

なお、30c01様の投稿の4/5が木の内容に対して全く言及していない、ただの揚げ足取りに見えますが、それに関してはどうお考えでしょうか?こちらの単語選びが不適であった可能性は否定しませんが、内容の伴っていない投稿は非生産的に他なりません。ユーザー全体の利益を常に第一にされている30c01様にこの様な事を申し上げることは酷く心苦しいことでありますが、以後気を付けて頂けますと幸いでございます。

706
名前なし 2021/07/19 (月) 11:57:54 30c01@31ff1 >> 703

私の指摘内容はシンプルに2つです。
①主張の根拠が乏しい。
②非論理的である。
以上を言葉を尽くして説明したかたちですね。

>議題の極端化・摺り替えをしないでください
どこが極端ですり替えられているかの説明を。

長文になったのは言葉を尽くした結果であり、別に罵倒語を入れているわけでもないので、私が煽ったというよりも、単に穴を指摘されてご立腹になったというだけのことかなと思います。

707
2021/07/19 (月) 12:08:52 修正 363c2@bbb83 >> 703

根拠は示していますし、十分合理的だと考えています。私が本質として取り上げた内容に関しては「論拠に乏しい・非論理的」などとだけ述べ、具体的な理由には全く言及されてませんね。また主観的に「車体装備と拡張パーツは紛らわしくない」と述べ、議論を殺そうとしたことに関する考えも共有して欲しいです。

708
名前なし 2021/07/19 (月) 12:18:41 30c01@31ff1 >> 703

極端化したとかすり替えたとかいうより、要約したのですよ。
「車体装備と拡張パーツは紛らわしくない」とも書いていませんよね。紛らわしいと捉える方はあまりいないだろう旨を述べただけです。
まぁご立腹になったのは分かりましたが、感情論ではなく、冷静に議論しましょうよ。

710
2021/07/19 (月) 12:29:06 修正 363c2@bbb83 >> 703

ではその要約は不正確なので、その旨を伝えておきます。

車体装備と拡張パーツが紛らわしいとは明記していませんが、そう考える人間が少ないと述べている限り、本人もそう考えているという結論に達することは不自然でしょうか?客観的に自らの投稿をもう一度読むことをお勧めします。

どこに感情論があるのでしょうか?文体に棘があるのは否定しませんが、内容は至って論理的です。こちらの主張は既に記載してありますので、ぜひぜひそちらの意見も具体的な論拠を交えての共有をお願いします。

712
名前なし 2021/07/19 (月) 12:41:21 30c01@31ff1 >> 703

感情論だというのはつまり、「国語を学び直す」とかどうでもよいということです。
拡張パーツとゲームシステムの包含関係だけ論じればよいので。
ちょっと議論が発展しないので、おしまいにしましょうか。

714

あなたの言葉をそっくりそのまま返していただいただけですよ。

再度申し上げますが、こちらの主張は既に提示済みです。そちらの意見も具体的な根拠を交えて共有して頂けると幸いです。

716
名前なし 2021/07/19 (月) 21:57:23 30c01@31ff1 >> 703

>そっくりそのまま
どこにありますかね?

あー、「ゲームシステム」という用語の意味が分かっておられないから議論が進まなかったんですね。
「ゲームシステム」というのは、成否・報酬を制御するルールのことなんですよ。
アイテム・拡張パーツ・搭乗員スキルというのは、100%優劣に関わるので、ゲームシステムであるといえます。ある程度選択を楽しむ余地がある戦車の種類や装備等とは区別されます。

用語の使い方に誤りが散見されるのは、文字によるコミュニケーションしかできない掲示板において致命的です。しかもときに「意図的」であるというのは、救いようがありません。さらに、「猿」などと罵倒語を交えるのもいかがなものかなと思います。議論以前の問題です。

話を戻しますと、主観的で非論理的だというのは、このように用語の誤りが多いので客観性を欠いていますよということです。
それでも、自分の理解を正さずに、サイトの構成の方を変えろと主張しますか?

717
2021/07/19 (月) 22:16:19 修正 363c2@bbb83 >> 703

「ゲームシステム」とはゲームの細部まで関わるルール・法則の総称であり、成否・報酬を制御するものに留まりません。また優劣への関連性を語るなら戦車のモジュールも該当するのではないでしょうか。むしろ選択の余地を楽しむ、という観点から見るのであれば間違いなく拡張パーツや消耗・常備品の方が自由度が高いです。殆どの車両がレート戦において公式に使用可能モジュールを制限されていることが何よりの証拠です。

繰り返し申し上げますが、こちらの主張は再三、明確な論拠を交えて、あなたが理解し難いと指摘した箇所も訂正した上で提示しております。一度冷静になられては如何でしょうか?あなた自身が繰り返し主張された通り、建設的な議論を進めるには感情による昂りを抑える必要がありますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

718
2021/07/19 (月) 22:41:26 修正 363c2@bbb83 >> 703
719
名前なし 2021/07/20 (火) 00:06:45 30c01@31ff1 >> 703

698のどこですかね?
そっくりそのままの言葉などありませんが。

自分の意見が通らないからといって、「理解する気がない」などと言われても困りますね。
あまりにも話が通じず驚いております。
追記に関しても、レッテル張りだけして逃げ出すような様には呆れ果てますね。
今後投稿しないのは自由ですが、掲示板の趣旨に反した言動であることを指摘しておきます。

ではでは。

709
名前なし 2021/07/19 (月) 12:26:07 dc6d6@24d8e >> 696

読むに堪えない長さなので誰か今までの流れを簡潔に整理して貰えます?

711

「拡張パーツ」項目を現在の「ゲームシステム」項目から「戦車について」項目に移動させることを提案しました。

根拠としては、「ゲームシステム」項目の内容はプレイヤー側では調整出来ないBlitzの基本的な原理・法則に関する内容が大半を占めているのに対し、「戦車について」はプレイヤー側で微調整できる小技やモジュール等の内容が記載されており、「拡張パーツ」もここにあった方が直感的だと感じました。

713
名前なし 2021/07/19 (月) 12:44:06 00567@4bd94 >> 696

多少論点はズレるかもしれないが、拡張パーツは戦車(車両)自体を直接構成する要素では無くないか?(例えばモジュールは車両自体を構成する要素だけど、拡張パーツはそうではない気がするので。)木はおそらく「プレイヤー自身が変更できるか否か」を基準にしていると思うけど、それを言ってしまえばアイテムとかも可変では?という指摘が出来てしまうので。何がともあれ自分は「ゲームシステム」の「拡張システム」に属するのが一番しっくりくると思います。横槍申し訳ない。

715

現状として拡張パーツは必須なので「戦車の一部」に該当すると思った次第です。同項目の他見出しを踏まえても、狭義的な「戦車の一部」に該当するのは「車体装備」に加え「クレジット係数」ぐらいではないでしょうか?(拡張パーツ項目にはアイテムも含まれますのでそれ込みです、言葉足らずですみません。経験値システムはゲームシステムのままで良いかと思います)

720

確かに「アイテム」と一緒に移動させるっていうんならまだ分かるかな。ただまあ上の口論を見る限り平行線になりそうなので、妥協するとしたら本家みたいに「装備品」という枠に収める方法がスッキリしそうではある。結局のところ「戦車(車両)」の解釈をどこまで広げるかという話で、こればっかりは議論してどうこうできるものではないと思うので…。

722
2021/07/20 (火) 11:47:19 修正 363c2@bbb83 >> 713

本家式に収める形になっても全く問題ないです。むしろ、ただ現在の枠内で移動させるよりも本家と同様「装備品」を新設して大きく再編する方が視認性は高まるかと思います。「装備品」に含まれる項目としては本家wikiを参考にすれば良いかと思います。

少し議論がズレますが、これを機に「戦車について」を「初心者向け」に改名するのは如何でしょうか?内容的にはほとんど初心者向けのものですし、「基本情報」の初心者向け諸ページも移動させることが出来れば更に初心者向けのwikiとしての機能を拡充出来るかと思いました。

723
名前なし 2021/07/20 (火) 12:21:31 ad609@8c91e >> 713

本家式はいいとして、(現状の分類のまま)全て初心者向けに括るのはさすがに無理がある。なので仮に移動するならば初心者向けのウェイトが高い、テクニックや要注意車両、おすすめ戦車とかだけ移動させる形が丸いかなと。
口論は…傍から見ればもはやどっちもどっちなので…。とやかく言うつもりは無いですが、せめてもう少し折りたたんでほしいなと。

724
2021/07/20 (火) 12:54:32 修正 363c2@bbb83 >> 713

初心者向けへの改編に関しての提案は詳細を考えずに提示したもので、もし改編が実現されるならば初心者関連ページのみを抽出して具体案を決めた方が良いというのが自分の考えでもありますので、「本家式」「初心者向けページの統括」の両議題において(少なくとも我々の)意見は相違ないものかと思われます。

725
名前なし 2021/07/20 (火) 18:16:25 30c01@3e6f7 >> 713

まだおっしゃいますか……。
もういい加減にしましょうよ。

本質は、拡張パーツとゲームシステムあるいは戦車との包含関係ですからね。
その点をお忘れなきよう。

726
名前なし 2021/07/28 (水) 22:06:53 82ac9@b4a34

気になる事を発見しましたので報告します。
最近ティア3車輛で遊んでいるのですが、戦闘数の少ないプレーヤーを見かけません。マッチングする相手はティア3か4が多いのですが、多くのプレイヤーの戦闘数は4桁か5桁で、戦闘数3桁をあまり見ないのです。まだ戦闘数500以下を見ていません。
以前(3年近く前)、新規プレーヤー向けマッチングの導入(バージョン5.3)がされた頃に参加プレイヤーの戦闘数を調べ、ティア3車輛に100戦以下がいない事から、新規プレイヤー向けの特別マッチングは100戦迄だろうと見当を付けました。さらにティア4車輛では戦闘数2桁を見る事、小隊参加者は1桁もいた事から、ティア4車輌使用か小隊参加をすると新規プレーヤー向けマッチングから外れると判断しました(この時の状況を基に、当Wikiに『初心者用マッチング』を書きました)。その時と様相が大きく違います。今はティア4車輌使用者でも戦闘数500以下を見ていません。ただ、小隊を組んだプレイヤーは戦闘数1桁でも当たるので、ここは以前と変わりがありません。
何が起きたのか、2つの可能性を考えました。
1.マッチングのルールが変わり、新規プレイヤー向け特別マッチングの範囲が拡大された。
2.元々一般プレイヤー(非新規プレイヤー)にも戦闘数を考慮したマッチングが行われていて、私の戦闘数がその区分を超えた。(ついでながら、WGは『マッチングにプレイヤーの戦績は考慮しない』と言っていますが『戦闘数は考慮しない』とは言っていません)
2.の可能性のほうが高いと思うのですが、本当の所は分かりません。
現在の私の戦闘数は33000を超えていますが、当時の戦闘数は12000~15000程度と見込まれます。
『新規プレーヤー向けマッチング』に書いた内容が現況と合っているのか確かめなくてはならない、と思うのですがどなたか確認していただけませんか?

727
名前なし 2021/07/28 (水) 22:12:15 修正 ad609@90568 >> 726

1でもあり2でもありそう。アップデートのたびに初心者マッチングが改善されていて、そういう意味では低Tierにおいて戦闘数に応じたマッチングの棲み分けが働いているはず。現行のチュートリアルシステムに関しては公式ディスコに説明があるのでそこを参照。どこまで行くと初心者マッチを脱するのか明確な表記はないけど、少なくとも3桁戦は必要なのかなと。

728
名前なし 2021/08/01 (日) 13:39:21 23032@b4a34

愚痴板。いつのまにか『晒し行為も大歓迎です』となっているのですが良いのでしょうか?

729
名前なし 2021/08/02 (月) 08:08:29 23032@cb846 >> 728

いつのまにか元に戻りました。安心しました。

730
名前なし 2021/08/02 (月) 22:44:25 6ee45@b2eb3

ここ最近の自由掲示板の書き込みには目に余るものがあると思うんですが、どうにかなりませんかね。違反かと言われると微妙なところだとは思うんですが、愚痴の吐き捨て場になってるのは如何なものかと…

741
副管理人(WoTBWiki) 2021/08/10 (火) 14:12:29 >> 730

ご意見ありがとうございます。雑談掲示板から派生したこともありできるだけ制限はかけたくないですが、必要であれば少しガイドラインを見直してもいいかもしれません。

731
恐れ入りますが対応お願いいたします。 2021/08/08 (日) 19:18:10 dc06a@64d64

 自由掲示板 20671 20671名無し戦車長 2021/08/08 (日) 18:44:33 7fcc2@ded8e戦争万歳!戦争万歳!!原爆投下!ピカドン!

732
名前なし 2021/08/08 (日) 19:22:53 7fcc2@ded8e >> 731

削除しました。

733
名前なし 2021/08/08 (日) 20:30:27 dc06a@64d64 >> 732

素早いご対応ありがとうございました!

734
名前なし 2021/08/08 (日) 22:28:08 23032@60d49 >> 732

ちょっとまて、投稿者自身で消したな。
20671、意見表明は結構だが、その結果から逃げるなよ。

735
名前なし 2021/08/08 (日) 23:28:12 92fe0@0d3f4 >> 732

自分で消したという事は、完全に頭がおかしい輩の仕業ではないということ。悪いと分かっていて匿名で他人を切りつけ、通報されたのを見て消して逃げる人間の屑。投稿IPとブラウザIDは警察に渡しましょう。

737
名前なし 2021/08/09 (月) 01:31:01 修正 a8466@ded8e >> 732

まあまあ、確かにここはWoTBのwikiだし、場違いではあるね。然し批判したり煽ったり暴言をはく行動はやめましょう。

738
名前なし 2021/08/09 (月) 12:21:27 069fb@e5400 >> 732

暴言はまずいけど、批判の何が悪いんだ?場違いどころの話じゃないぞ。BANが妥当だろ。

740
副管理人(WoTBWiki) 2021/08/10 (火) 14:10:47 修正 >> 732

7fcc2@ded8e(640d@ded8e)さん、しばしば過剰な書き込みがされていることから一応厳重注意にします。節度を守ってご利用ください。
(誤って内部IDを書き込んでいたため、修正しました)

743
名前なし 2021/08/15 (日) 19:27:14 009eb@4193e

提案なのですが、最近新規プレミアム車両がコンテナで販売される形式が増えているので、コンテナについてのページを立てるのはどうでしょうか? システム、販売履歴などについて記述したページがあれば便利だと思います。ご検討をお願いします。

744
名前なし 2021/08/15 (日) 19:56:27 dc06a@64d64 >> 743

あーいいっすね、でもプレ車販売履歴の方は完全に滞ってますね

745
名前なし 2021/08/25 (水) 23:53:46 dc6d6@e78c7

M18のコメント欄に図書館を知らない人がいるので誘導しておきます。削除されていなかったら対応お願いします。

746
名前なし 2021/08/26 (木) 00:18:46 dc6d6@e78c7 >> 745

あと最近追加された2つが分割ページに書き込まれていないため休憩所の項目がおかしくなっていたりします。チハはページに移したもののうまく表示されなくなり、私のモチベも消失したためどなたか修正お願いします。可能であれば図書館のコピペ用の下に文章追加時の注意点を書いて頂けるとこのようなことは減るのではないかと思います。

747
名前なし 2021/08/26 (木) 21:39:01 cee27@bd01d

AMX CDCなどの一部フランス戦車の90mm砲の弾薬費が間違っているので、修正をお願いします。🙏

748
名前なし 2021/08/26 (木) 22:24:49 069fb@e5400 >> 747

車両持ってなくて分かんないので、このページに載ってる解説みて編集してみて下さい。編集自体はめっちゃ簡単なので。

749
名前なし 2021/08/27 (金) 11:01:58 e55ef@bd01d >> 748

わかりました

750
名前なし 2021/08/28 (土) 19:08:31 dc06a@1e812

米軽 T71 地下鉄サリン事件を揶揄するような書き込みが続いています。

751
名前なし 2021/08/29 (日) 15:52:27 29991@25b61 >> 750

削除されてる?なぜ削除した?一目見てみたかったのに、、、

752
名前なし 2021/08/29 (日) 18:04:09 c8b7c@7940f

ティア6ヨーロッパのプードルくんの紹介ページがすごいことになってます!

753
名前なし 2021/08/29 (日) 18:05:44 c8b7c@7940f >> 752

誰か編集できる人お願いします!

754
名前なし 2021/08/30 (月) 21:17:56 2bdc7@7940f >> 753

よくわかんないけど治ってたから大丈夫だと思うよ

755
VK3001P 2021/09/01 (水) 20:18:08

ドレッドノートの[12] 「00ce5@578eb枠は作ったので性能と解説は詳しい方お願いします」を通報したものですが、ミスです。申し訳ございません。

756
名前なし 2021/09/02 (木) 08:22:25 bd84f@dc132

質問します。最近各車両のコメントページで過剰に当該車両のネガティブキャンペーンや別車両を薦める書き込みが流行っているようですがどうにかなりませんか?その車両毎の使用感を知りたいと遡ってもなかなか真っ当な書き込みが見つからないんですけど

757
名前なし 2021/09/02 (木) 20:16:27 6d264@7940f >> 756

掲示板の上の方にあるアーカイブにもないですか?

758
名前なし 2021/09/03 (金) 00:10:47 修正 dc6d6@e78c7

よくあることですが自由掲示板の9991@25b61のコメントがナチス賛美の文言が含まれているので対応していただけませんか?

759
副管理人(WoTBWiki) 2021/09/03 (金) 00:16:03 >> 758

zawazawaの「通報」から報告していただけると大変助かります。(コメントが多すぎて追いきれないので...)

763
名前なし 2021/09/03 (金) 22:24:24 dc6d6@e78c7 >> 759

わかりました。以後そうさせていただきます。

760
名前なし 2021/09/03 (金) 18:06:29 1503b@896fc

メニューから国別一覧が消えてますけど、意図的?荒らし?

761
名前なし 2021/09/03 (金) 19:00:48 069fb@e5400 >> 760

復旧 明らかに荒らしですね

762
名前なし 2021/09/03 (金) 19:01:49 069fb@e5400 >> 761

FU4tR40 1D355WeSね

765
名前なし 2021/09/03 (金) 22:48:48 2c393@046f2 >> 761

また消えてたので直した

764
名前なし 2021/09/03 (金) 22:32:52 a19d2@e4fe8

ゲームバージョンが9.3になってる これも荒らし?

766
副管理人(WoTBWiki) 2021/09/03 (金) 23:02:27 >> 764

Wiki、及び各掲示板への規制を行いました。後から荒らされた分も含め、おそらく元通りに戻っているはずです。復旧へのご協力ありがとうございました。

767
名前なし 2021/09/04 (土) 12:42:02 2a196@046f2 >> 766

今見たらまた9.3.0にされてたので修正...しつこいな

768
名前なし 2021/09/04 (土) 15:26:53 dc06a@64d64 >> 766

回線もブラウザ識別番号もシラミ潰しに根気よく規制していくしかないのかな

769
名前なし 2021/09/04 (土) 16:36:36 e9b56@fb425

電話番号入れるしか編集の手はないのか…クソッ

771
名前なし 2021/09/07 (火) 17:15:35 503c1@4d772

ページがらんどうのままコメ欄だけ建てるとか旧tier1車のコメ欄差し替えてアーカイブ貼らないとか、コメ欄周りのおかしな行動が目立つ編集者がいるけどさ。そもそも管理以外の一般ユーザーが建てたコメ欄って、荒れた場合に管理側で介入できるもんなの?もし作成者(一般ユーザー)側がコメ削除とかの権限を握ってるならそれも問題な気がするんだけど

772
名前なし 2021/09/07 (火) 17:22:04 d5b97@25b61 >> 771

とっととくたばれ糞野郎♪

775
名前なし 2021/09/07 (火) 17:30:04 dc06a@64d64 >> 772

喧嘩すんなよ!

776
名前なし 2021/09/07 (火) 17:34:34 d5b97@25b61 >> 772

悪かった

777
名前なし 2021/09/07 (火) 18:09:19 29991@25b61 >> 772

私は772様に同感します。771などは不必要です。

778
名前なし 2021/09/07 (火) 18:16:24 dc06a@0cd3d >> 772

不必要ではないだろ。むしろ必要だろ

779
名前なし 2021/09/07 (火) 18:20:45 5fb71@25b61 >> 771

俺も>772の味方だな。自己主張の過ぎる>771はちょっとなw

780
2021/09/07 (火) 18:24:18 修正 503c1@4d772 >> 771

例の編集者のシンパ(あるいは友人か別端末か)っぽいから顔赤くするのはまぁ理解できるんだけど、自演はよくないよねって
画像1
画像2画像3画像4

781
名前なし 2021/09/07 (火) 18:29:14 dc06a@0cd3d >> 780

25b61 面白い

797
名前なし 2021/09/12 (日) 01:42:24 2a196@046f2 >> 780

画像1

782
副管理人(WoTBWiki) 2021/09/07 (火) 20:44:12 修正 >> 771

トピック(コメ欄)の作成者であっても、コメントの削除などは管理サイド(管理人・副管理人)でしか行えませんのでご安心ください。
772以下のコメントについてはほぼ絞れていています(29991@25b61、ユーザ名は一応伏せておきます)。ページ作成など、wikiの編集に協力して頂いているのは事実であり、ルール違反を多少見過ごしていましたが、さすがに看過できなくなってきたので次回以降は明らかにルールを逸脱した編集や自演行為があった場合は規制対象にします。
(捨てアカウントでの自演やコメント欄の作成・編集履歴も全て把握しています。)
ルールを守ったご利用をお願いします。

784

成る程、色んな意味で安心しましたわ。ありがとう

787
名前なし 2021/09/08 (水) 09:12:16 069fb@e5400 >> 782

こんなあからさま自演を規制しないのか…

788
名前なし 2021/09/08 (水) 14:02:33 6ee45@35e83 >> 782

↑規制しなかった理由も書いてあるんだからちゃんと読めよ…

790
名前なし 2021/09/10 (金) 15:07:41 修正 069fb@e5400 >> 782

そもそも編集してるから執行猶予とかおかしいと思うよ?確かに編集者が一回ルール違反しただけなら、猶予があってもいいと思うけど、流石に看過できなくなってきたとも書いてあるし、複数回ルール違反が行われていると思われる。ただでさえこのwikiは民度低いんだからこういうのはさっさとBANしたほうがいい。

783
名前なし 2021/09/07 (火) 21:05:14 005f8@73675

すみません、教えてください。iPhoneのSafariでコメント投稿ができなくなってしまい困っております。設定方法をご教示願えませんか。

785
名前なし 2021/09/07 (火) 21:20:32 dc06a@64d64 >> 783

Cookieを許可する

786
名前なし 2021/09/08 (水) 07:08:39 fa749@a04a7 >> 785

ありがとうございました。

789
名前なし 2021/09/10 (金) 10:54:22 d5b97@25b61

https://wikiwiki.jp/wotblitz/ISU-175 ISU-175 という謎のページが出来ています。中身は顔文字のようなものが1つのみです。削除お願いいたします。

791
名前なし 2021/09/10 (金) 16:58:20 29991@25b61 >> 789

消されてましたね。現在確認。