皆様、お待ちかね銭形平次 第178話「 盗まれた首」が公開されました。
https://youtu.be/BuH0ikG_XZw?si=UrWKZsKXKtipCh6S
放送年:1969年9月24日
色:カラー
出演:大川橋蔵/鈴木紀子/林家珍平 他
原作:野村胡堂
脚本:播磨幸兒/播磨幸治/監督:倉田準二
冒頭シーン、映画のようですね。「無宿者」。。。ホームレスよりなんだか響きがかっこいい気がします。多くの言葉がカタカナ言葉にすり替えられています。日本語にしにくい、できない場合は仕方ないにしても、日本語の美しさもできるだけ残していきたいなあと海外にいるせいか余計に思ってしまいます。
お誕生日でお祝いするのが大好きなのに、小雪さんと一緒にお祝いができなかったのがとても悔やまれます。情けないことです。ちょっとした事件がありましたので、親方とは無関係ですが下に書きます。ご興味のある方はお読みください。
********************************************
ぽかぽか良いお天気の土曜日(日本時間の8日)、バーリンゲーム市の図書館で友人に会って余分な鳥かごを譲った後、お散歩を楽しんていました。私が入ろうとしていたお店の前の道を小型犬がふさいでいて、飼い主の人がリードを引っ張っても動きません。頑固な子なんです、と困っている様子でしたので、左手の平を上に向けて、鼻から20センチくらいのところに出したら、においをかごうとして動くだろうというこちらの予想を裏切って、親指あたりをいきなありガブリ。飼い主は事件の後で「この子は噛み癖があるんですっ」と叫びましたが、時すでに遅しです。手のひらと手の甲の傷を見せても、謝るどころか、大丈夫ですかの一言もなく、自分は悪くない、と言い出しました。病院に行くので連絡先を教えてくれと言ったら自分の犬ではない、でも予防接種は受けていると嘘をついて、犬を抱えてすたすたと去っていきました。痛みよりも、唖然としてしまいました。さすがアメリカ。ERへ駆け込み、破傷風の注射、ペニシリンを処方してもらい、土曜日、日曜日と床に臥せっていました(今考えるとすでに副反応が出ていたようです)。
日本時間は橋蔵親方のお誕生日に日付が変わった後、体にかゆみと赤み、鏡で顔、唇、口の中がはれるなどの副反応が出ているのに気づきました。いろいろググると前日から症状は出ていたようです。一人暮らしなのでこれ以上アパートで具合が悪くなったら大変だと、着替えてERへ逆戻り。幸いなことにERも、24時間オープンの薬局も車で5分かからない距離にあります(ちなみに、アメリカでは救急車は有料で、1分100ドルくらいかかります。) 朝になって傷が化膿していたので外傷クリニックへ行き、掌に麻酔を打ってもらって、閉じていた傷をこじ開けて膿を出す処置を受けました。Gazaでは麻酔なしで足の切断手術をすることもあると聞きますので、それに比べたら何でもありません。逆になんと恵まれたことかと思いました。
私はもともと左利き生まれですので、何かと左手が出てしまい不便この上ないです。おかげさまで傷は順調に回復しています。
それはそれは大変な出来事でしたね。その後の経過は、如何ですか?心配です。お国柄もあるでしょうが、知らぬ存ぜぬがまかり通りそうですね。救急車もお金がいるなんて、少しためらいますね。でもなんでも良い方向に考えて、気持ちを持っていくなんて素敵です。見習わなくちゃね。
今回もお忙しいのにありがとうございます。
今回の、橋蔵さんのアップのお顔がステキすぎて、見とれていました。
いつもありがとうございます・お大事にしてくださいね。
ありがとうございます。世界中で嫌なニュースが続き、誰もがかなりのストレスに長期間さらされています。気持ちがぎりぎりいっぱいなのも仕方ないと認めたうえで、心のバランスをとるようにできるだけ心がけています。お友達や家族、一緒に暮らしているセキセイインコ、フラメンコ、そして橋蔵親方とこの掲示板も大事な心の支えです。
昨今訪日客も多くなり、日本のおもてなし精神も世界に浸透しては来ましたが、流石訴訟大国アメリカですね!
飼主としての義務を果たしてなく、自分の身を守ることに必死だったのでしょうか? 普段から交流ある人達だと有り得ないことですが、多民族国家では我々日本人の予期せぬ事が多いですね。
順調に回復といっても、傷が癒えるまで大変でしょう。巳年生まれのSayuliさん、きっと橋蔵親方も見守って下さってると思いますので、また、我々も応援してますので頑張って下さいね。
今日の雨で綺麗だった桜も散って、緑が多くなりました。天候が悪いと肌寒く感じますので、そちらは冷えるのではないでしょうか?
お大事になさって下さいね。
小雪さん、ありがとうございます。心強いです。
実は後日談がありまして。。。。
そのお店の人からNextdoorというご近所さん用SNSのメッセンジャーで連絡があり、その飼い主さんがその日、私が帰った後でお店に戻って私が来た時のために連絡先を置いていったからチェックしてみてね、と。やっぱりあの時はパニックだったのかな。あとでとりに行ってみようかと思います。
それは良かったです。
冷静になって考えてみると、不実なことをしてしまってと、反省されたのでしょうね。
誠意ある人で安堵しましたε-(´∀`*)ホッ