山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」

書き込みお待ちしています! / 6125

8600 コメント
views
6125
チーバくみこ 2024/01/31 (水) 00:52:58

お久しぶりでございます。
ずっとさぼっておりましたが、雑なメモを頼りに、ちょびっとお言葉お届けします♪

☆さいたま市アトリエM

『ほととぎす』
「30才の頃。 おふくろの病気なんかがあって、この曲を書かせたっていうか、曲を残して。
それで一皮むけて前に行けたんじゃないかな。 それほど深刻なことはなかったですが。
学生時代なんかは、あるとすれば確定申告くらい(笑) それもなかったですが。」(笑)

『眠れないジェラシー』
「定宿だった歌舞伎町のライオンズホテル。 木星が見えたわけじゃないですけど。
ジュピター。 最高学府出てますから(笑) 木星ね、ジュピター。 ひけらかしたわけじゃないですがね。」

『皇帝ペンギンオーロラの空へ』
毎度おなじみ、皇帝ペンギンは大きくて空は飛ばないことに、レコーディングの時に誰も気づかなかったという
お話しの後。 
「《八景島シーパラダイス》ができた時、いつかいつか行ってみたいと思って、3時くらいに行って、
着いてすぐに閉園になりましたが(笑) 何でかしら行ってみたいなーと。 不思議な山木さんでしたが(笑)
最後に白い、あれ何て言いましたっけね? イルカのもっとデカイやつ。 灰色みたいの。
窓からずーっとこっちを見てて。 なんか通じてるって感じがして。 一緒に連れてってよって。」

「うちのおふくろは、扁桃腺持ちで。 最後まで扁桃腺の手術はしませんでしたが。
細坪も扁桃腺持ちで。 ひと月に1回くらい、40度くらいの熱出して、ツアーの時なんか大変だったですが。
『細坪、行くぞ!』 その後は言わなくていいと思いますが。 返事がないんですよ。 返答せん(笑)
何度も何度も言ってると思うんですが。」(笑)

『文化的生活』
「冷蔵庫、テレビ、洗濯機、うちには無かったですからねー。 昭和35、6年、中学頃になったらドンドンドンて。
うちも文化的暮らしになったかなって。
車なんかは、クラスで1人、お医者さんの家にあったくらいで。 それもマツダの軽くらいの(笑)
生活の面で、今と大きく違いますね。」

『長距離運転』
「新宿文化センターの50周年コンサートの時、みなさんからのリクエスト上位5曲を歌いましたが、
ダントツで1位だった曲ですね。
ふきのとう解散してからではなく、ソロになってからの事を考えながら過ごしてた時に作った歌で。
大阪のフェスティバルホール1000人くらいでコンサートあった時に、終わって余韻が残ってる中で、
窓の外を見たら高速にトラックが走ってて、それを見ながらメモを取って。
新曲、新曲って、狂ったように歌作ってましたね。」

こんな感じで、2024年も山木さんは精力的にライブ活動されていますよ。
会場でみなさんご一緒に、素敵な歌と楽しいお話しのひとときを過ごしましょう♪

通報 ...