野口佳代子
2024/05/08 (水) 19:58:34
ひさ子さん、
そう、もともとアイルランド音楽はダンスの為の音楽で、【和声】の概念ってのがないらしいです。
複数の演奏も全てユニゾンで、コード進行も存在してないものが多いそうです。
そもそも、【コード進行】は音楽の国際基準ではないそうです。西洋音楽から派生したもの、
20世紀以降に誕生した音楽のものと聞きました。
まさに山木さんの仰る通り、
【常識の殻にとじこもるな】ですかね~\(^o^)/
あ、鬼押出し、懐かしい!家にじいさんの農協の旅行の写真があって、「これ、鬼押出しだ」っていってて、私は怖くて怖くて(単に名前が怖かっただけ)
直視できなかった思い出あります😂
そのあと、家族旅行で鬼押出し、通った事もありますが、名前聞いただけで怖くて怖くて、親には車から降りて見てみろと言われましたが、結局車から降りられませんでした😂←ビビリっ子でした。
通報 ...