おはようございます。
バラの日々から1週間。
思い出にどっぷり浸っていたら、今日はもう曙橋コタンなんですね。
ふきのとうや海援隊の事務所、才谷オフィスのあった飯倉片町は、近くに麻布台ヒルズが出来てとっても賑わっていましたが、当時の建物はそのまま静かに佇んでいました。路地裏のオータムマンの歌詞にある硯石坂はどこに位置するのから分らないので、この辺りを路地裏のオータムマンのが通ったと想像を巡らしながらシェアバイクにて巡礼(笑)
中牟田さんもこのオフィスに通われたんでしょうか!?
みやこさん、舟木さんプラバホールのお誘い、写真アップありがとうございます。
山陽地方出身でありながら、50年以上前に行ったっきりの島根です。全国から神さまが集結される様に、私たちも集結しましょうね(笑)楽しみにしています♪♪
こちらは昨夜の大文字の送り火でご精霊さんを送り、今日は町内の地蔵盆です。
早朝から黄昏の乾杯まで、年に一度の小さなお祀りです。コタンは集落という意味でしたね。 わが町は聚楽。同じ意味でもありますね。しばし曙橋コタンに思いを馳せます。
行きたかったよ〜〜♪♪
通報 ...