山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」

書き込みお待ちしています! / 7668

8585 コメント
views
7668

こんばんは〜
京都に数十年も住んでながら、宇治平等院には未だ参拝叶わず、小学校の修学旅行で時間がなくて外されたり、平等院近くの宇治川で犬の散歩をしながら中に入りたいと思った一昔前。あの十円玉の平等院鳳凰堂はいつ見れるんだろう〜と思っていました。
鳳凰堂の中に「雲中供養菩薩」が阿弥陀如来の周りを飛んでいるかのように壁にかかっているのですね。
半年ほど前、平等院蓮が開花したとのニュース。江戸時代後期の地層から(1991年発掘調査で)出土した一粒の種を発芽させて毎年蓮の花を咲かせているとのことで、江戸時代にタイムトラベルしたい!と思っていました。
「雲中供養菩薩」私も、お恥ずかしい話ですが、今回初めて聞きました。
年内にはぜひ拝観したいと思います。
後1年ほどあるので叶えられるでしょう(笑)

山木さんの面影がある菩薩を想像してます。
花心さん、完成したらこちらで公開して欲しいです。ぜひとも。

山木さん、ダイアリーを更新されてたのを、今気づきました。失礼しました。
最近、この小説家が生きていたら、ここを書き変えたいとかあるんじゃないかな〜と思うことがあるのですが、山木さんの歌詞、その時の心境を考えるのも意味深く、時代背景はセピア色に色あせてもいいかなと思います。最近のアップデートされるのも、面白くて、どう変わっていくんだろって興味津々なんですよ。
「除夜の鐘」はテレビジョン♪がいいな〜〜(笑)

通報 ...
  • 7669

    こんばんは。
    そうですか、ひさ子さんも平等院には行かれてないですか。
    山木さんの面影は描けないと思いますが、人を癒す姿は共通するかなーと思っています。
    ここにアップするのは違うのかなーと思いますが、何か関係するようなお話でもあった時には公開するかも、です。
    とりあえずは、頑張らなくちゃーです。