花心ゆみこ
2025/03/09 (日) 22:27:58
こんばんは。
Hitomiさん 浄瑠璃を習う なんて凄いですね。
山本能楽堂に一瞬ドキッとしました(笑)
そうなんですね。能楽堂の響きも楽しみになりました~♪♪
今日は、コカリナとライアーの音色を聴いて、やっぱり音楽には浄化作用があるなーと感じました~♪♪
コカリナは、いらなくなった木で作る楽器です。
今日は珍しいことに、一曲目から音が出なくて他のものに代えて吹いてくださいました。
湿気たり乾燥しすぎても、音の出が悪くなります。
先生は色々な楽器をされるのでしょうが、必ずその音が出る楽器よりも、その時々で音色が違ったりするのが面白いらしく、今はコカリナをされています。
ギターも一緒だなー 木っていいな~と思います。
一曲目からへそを曲げたのは、陸前高田の被災木千本松で作られたコカリナでした。
震災の火事で全焼した小学校の校庭で黒焦げになっていたアカマツで作られたコカリナの演奏もありました。
黒焦げでも中心の方は大丈夫で、それで作られたらしいです。
黒焦げになっても、まだ誰かの役に立ってるなんて凄いなーと思いました。
まだ見つかっていない方々が1000人以上もおられるとか。
ついつい いつもはすっかり忘れていますが、時々は心を寄せ祈りたいと思いました。
山木さんのギター、今日のご機嫌はいかがだったでしょうか?
ポカポカ春なら、陽気に弾んだことでしょう~♪♪(^^♪
お疲れさまでした。
通報 ...