おはようございます。
山木さんの久しぶりのコンサート、冬青庵能舞台、アンプラグトライブ。。。どんな感じになるのかな?
と、思っていましたが。。。大大盛況でしたね。
山木さん、お疲れ様でした。冬青庵のダイアリーもありがとうございます。
昨日のコンサートでも話されていた「冬青」よく聞き取れなかったのですが。。。
モチノキだったんですね。我が家にも、引越して来た時にガレージに植えてあって、庭に植え替えしたのですが、ネバネバで大変です。剪定しても大きくなるし。。。(笑)でも、山木さんのダイアリー見て、
なるほど〜でした。ありがとうございます。
ところで、本題に。。。
まさか?表の入り口からは想像もつかない場所でしたね。京町家、うなぎの寝所。。。坪庭。。能舞台。
一番圧感したのは、音響でした。能舞台に足を運ぶ事がないので、こんなに響くんだ。
山木さんがこの能舞台を気にいられた理由に納得です。熱気でめっちゃ暑かったですが。。
タイムトラベルで始まったコンサート、今日は何が聴けるかな?と、楽しみに。。。
久しぶりの曲、9月なので。。。聴き入って心の中で歌っていたら。。。??
今頃高い空〜あの子は雲〜♪ なのですが。雲が貝に、なってました。
この曲はとっても大切な歌なので。。。込めた思いが何処かへ。。
山木さんも?て、思われて、PCを見ておられる姿が、何とも可愛かったです。何て言うとお叱りを
受けますが。。。
でも、久しぶりに聴いた弁慶と義経は、本当に見事でしたね。
新曲も披露されて、笑をとってましたね。あるあるですね。
それから、「僕らは夜明けを待っている」私も見させて頂きました。入船式、生で見ると圧感なんでしょうね。とても、かっこよかったです。迫力満点。。。
今回は、恋歌がなかった様な。。。気がするのですが。。。人に寄って捉え方が違うので。。
ちょっぴり寂しかったかな?
山木さん、本当にお疲れ様でした。それから、スタッフの皆さんも、お疲れ様でした。
私は今回、曼荼羅の件で見落としがあって、今回のスタッフに参加して無くて申し訳ないです。
次回からは、またよろしくお願いします。
何たって、大好きな山木さんなので。。。これからも応援します。
遠くには行けないかもですが。。。でも、北海道に行きたい。
長々と大変失礼致しました。