山木康世ライブ感想,山木康世にまつわる雑談等をどうぞ。
ハンドルネームには、苗字かお名前のどちらかに本名をご使用下さい。
よろしくお願いします。
3d8dae8bfa
yamakiyasuyo_kouho
通報 ...
北海道ツアーの余韻に浸っているうちにもう、今日は、さいたま市宮内家のライブですね♪~MyFather’sFarm日輪~に
ココロを飛ばします♪
木曜日は、FM八女で、リクエスト曲「生きてることは」を流して下さいました♪kazuさんの優しさに感謝です♪kazuさん、晴菜さん、いつも山木康世さまを応援して下さりありがとうございます♪
中標津のくじ子さん、久し振りの山木康世さま、良かったですよねー♪また、機会があったら是非♪中標津は空港のある素敵な街ですね♪私もまた行きたいと思います♪
今日の宮内家ではくじ子さんの話もされてました。書き込み、見てくださっているんですね、山木さん。新曲「クズ」の曲の時の話題でした。
ちょっと笑える今更遅いってんだよ、の歌は山木さんの押しなんですね~。こんな笑いの歌がライブ会場を和ませてくれますね。
最後に歌ってくださった永遠の名曲「やさしさとして想い出として」は毎回ライブで聴きたい曲のひとつです。
アンコールでは念入りのチューニングをしてからの「水の底に映った月」。さすがですね~。圧巻でした。私はギターのことなどわからないのですが、聞き入ってしまいました。ギターを弾く山木さんの手に見惚れました。すごいです!
次はけやきホール、そちらも楽しみにしております。
ありがとうございました。
宮内家でのライブ中、QRコードで
山木さんの動画配信が有料の話に
大笑いをしました。ちょうど今日
新プロジェクトX〜QRコード誕生〜の
TVを途中からですが
興味津々で視聴していました。
数日前には、走るEVに無線で給電。
デンソーが500キロ走行に成功の
日本経済新聞の記事を閲覧してから、
デンソーの株価のチャートをチェツクしていました。
しだれ柳に九月の雨
K
ターコイズナイト
ステーション
久々に聴きました。
山木さん 宮内家ライブ お疲れ様でした。
宮内家は、YAMAKINGSONGSを味わうのにぴったりの素敵な会場ですよねー。東京近郊の方がうらやましいです。
ダイアリーに書かれていた 「気」はどこから来る何者なんだろう・・・。は、私は山木康世さんの「木」から来まーす♪
さて、いよいよ9月4日は 東京都渋谷区代々木上原 古賀政男音楽博物館の中にある「けやきホール」コンサートです。
青春時代のあの歌、背中を押してくれたあの歌、寂しい時に寄り添ってくれたあの歌、楽しくなってスキップしたあの歌、今も元気をくれる歌や、最新の曲も聞ける歴史の1ページになるコンサートになると思います。
是非、一緒に山木さんのラプソディーを楽しみましょう。
ステーション
2025.7.26 荒川区のライブのセットリストにありました。
久々とは言えないような。
楽曲が多くあるので毎回、 全ての曲を変えていただけると嬉しいです。
宮内家ミュージックダイアリー、ありがとうございました。指を丸めて凸凹確認する月の覚え方は、初耳でございます。まだ、100パーセントは、理解できていません(笑) また岡山ライブでも教えてください。
私は、子供の頃、親から、「西向くサムライ小の月」と教わってきました。今でも、二四六九(ニシムク)士(サムライ)・・・を唱えます🎵
↑名前なしは、もも陽子でした
こんばんは。
お久しぶりです。
ミュージックダイアリ―に掲示板も見ていましたが、バタバタ忙しくしていて なかなか書き込みできませんでした。
北海道ツアーも楽しそうで大盛況のようでしたね。
お疲れ様でした。
ニシムクサムライ 私もそれで覚えました~ 一緒じゃ~ って、岡山だもんね。
暑い毎日ですが、夜には秋の虫が鳴いてます~そう もう9月!
けやきホールコンサートが、もうすぐです~
芸術の秋で、絵の展示などもあり忙しくしています。
しばらく留守にするので、絵も このところ毎日教室で描いています。
6月に行った臼杵の石仏を完成させてから、けやきホールコンサートを思いっきり楽しもうとワクワクしています💕
お盆に孫が、「ママとバーバ 山木さんのコンサートに行けていいなー」と羨ましがっていました(笑)
とっても楽しみです~
山木康世さま、埼玉県さいたま市/宮内家この暑さだって生きていればこその独り言 のMusicDiaryをありがとうございました♪
暑い熱いライブ、外も暑い熱いけど、生きているからこそですね♪
こくもつみのるの暦通り、田んぼの稲穂が生き生きと実って来ました♪
夕方は、塩辛トンボがいっぱい飛んでいます♪
日が暮れると、虫の声♪
気候は異常でも、自然界は秋に向かっています♪
私のココロもけやきホールに向かっております♪
楽しみです♪
ももさん、花心さん、私も「西向く侍」と覚えていました♪岡山だけ?
花心さん、いいお孫さんだねー♪一緒に連れて来ればいいのに♪山木康世さま、喜ぶよー♪抱き上げてくれるかも♪いーなー♪
こんにちは~
今日も暑いです。
私は一日早く明日 東京へと飛びます~
昨日、若い頃 新宿の専門学校へ行っていたという友達と話していたら、なんと富ヶ谷に住んでいたそうです。
代々木上原から北方面は行くのですが、南方面の富ヶ谷という地名はあまり聞いた覚えもなく、ここへきて偶然聞いて驚きました。
ぴちけーさん、孫は今年から小学生なので、山木さんの腰が危ないかも・・なんです。
平日の夕方からなので、良い子はお眠の準備です。
「花火」とかは、子供もわかる曲ですね。
いつの日か一緒に行きたいですが、じっと聞くだけは無理かなー
私は、じっと聴くのが最高です~♪♪♪
けやきホール開演までカウントダウンですね。山ちゃんカレンダーも9月になりました。今月の山木さんは沖舞民謡?の壁画?を背景に微笑んでいるのでしょうか。いい写真ですね。
ももさんの末のお子様を軽々と抱き上げた時、お子様は何歳だったのでしょう?15~20kgでしょうか?
七歳だと平均体重が23~24kgらしいので、抱き上げるには少し重いかな?(笑)
明日、いえ、もう今日になりました♪
花心さん、行ってらっしゃい♪
私も明日、午前の仕事を終えて行きます♪
美子さん、お疲れ様でした♪
いよいよ明日ですね♪
感無量ですね♪楽しみましょう♪
おはようございます。
明日は、けやきホールコンサートですね。
どんな音楽が待っているのでしょう♪
とても楽しみです。
よろしくお願いします(^^)
おはようございます。
いよいよ明日9月4日はけやきホール。
私はひかりでのんびりと東京に向かっています。
SCHEDULEにアップされたのは4ヶ月ほど前だったでしょうか?
この間、けやきホールコンサートのチラシやSNSで沢山のファンの方々がシェア、拡散して下さってYouTubeの山木さんのメッセージも何度見ても朴訥として温かい。嬉しくて感動すること然り。
明日けやきホールの舞台に立たれた山木さんを想像して、ちょっと早いけど、皆さまと同じく今から感無量。。
本当に楽しみですね。YAMAKING SONGSシャワーを浴びに参りま〜す♪♪
山木康世さま、皆さま、おはようございます♪ついに本日、けやきホールコンサート♪台風が心配ですが、東京代々木上原に集結だー♪
東京都渋谷区古賀政男音楽博物館内けやきホール~LIVING WITH MUSIC! YY TOKYO RHAPSODY(東京ラプソディ)~ にココロと身体を飛ばしまーす💖
おはようございます😊
今日はけやきホールコンサートですね♪
参加される皆さま、今日は有難うございます。気をつけておいでください。
遠くから応援してくださる皆さま、今日も応援よろしくお願いします😊
今日の山木さん、とても楽しみですワクワク♪
無事に東京駅に着きました♪
雨、降っていませんね♪
中央線で、新宿に出て、
小田急線で、代々木上原を目指しまーす♪
ヤッホー💖
天気予報は雨だったのに傘のお世話にならずに済みました。お天気も山木さんの味方でしたね。
今日は先ず、山木さんライブ3回目の妹の感想から。会場の音の響きが最高に良かった、そしてギターの音色が素晴らしくずっと山木さんの手ばかり見ていたとのことでした。私と全く同じ感想でしたのでとても嬉しかったです。
ふきのとう時代の名曲から最近の曲、織りまぜての2時間15分。楽しい時間を過ごさせていただきました。
天国のお母様も見守っていらしたことと思います。
ありがとうございました。
山木康世さま、けやきホールコンサート、ありがとうございました♪
超満員の会場で、たくさんのYAMAKINGSONGSが聴けてとても幸せな時間でした♪
「星空ホテル1922号室」久し振りに聴けて嬉しかったです♪「早起き鳥」「百花繚乱」?きょうらん?初めて聴く曲も良かったです♪
聴きたかった「外は雨模様」「長距離運転」最高でした♪
昨日は一度も雨に降られず、私たちの祈りが通じたのか?山木康世さまの晴れ男、健在でしたね♪
さぁ、今日は、東京都新宿区、あんさんぶるStudio音 ~キミとボク 九月のことにかかりきり~ に、ココロとカラダを飛ばしまーす💖
すみません1022号室です🤣💦指が0より9に当たってしまって、山木康世さま、ごめんなさい🙇♀️🙏
おはようございます
けやきホールのコンサートありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
本当に素晴らしい時間を過ごさせてていただいて、脳はさておき、心の若返りができました。
初めて山木さんのLIVEに行った、同級生の2人も、伸びやかな声と、ギターとハーモニカの、心地よさに感動してました。続けること、そして挑戦していくことは、いくつになってもできること、と、人生の後押しをして応援していただいたような気持ちにもなりました。
外は雨模様…本当に雨の日でしたが、移動の時は上がっていたりで、山木さんパワーかなと思っちゃいました。
今日は初めて『あんさんぶる音』に行ってみようと思います。
昨日とは違う山木さんのライブ楽しんできます。
1日として同じものがない、ライブは生きているってことですよね。
生きているって、それだけで素晴らしい、どんなに頑張っても弱っていく身ですが、できることを前向きに、1日1日を大事にいきていきたいです。
おはようございます。
けやきホールコンサート、ずっと楽しみに温めてこの日を待っていました。
山木さんが舞台に出てこられて、鼓動の高鳴りが止まりませんでした。
歌われていくうちにすーっと歌の世界に引き込まれて、安らかな気持ちの2時間。
やっぱり山木さんの作る空気感が大好きだなーと思ってるうちに終わりました。
アンコールの「外は雨模様」、そう9月4日でしたね。不意打ちのように前奏が始まり、感極まりました。
今日も、外は雨模様ですね。
山木さん、温かい素敵なコンサートでした。ありがとうございました。
私も、初台へ向かいます。
おはようございます。
けやきホールのコンサート音響も素晴らしく山木さんの声もよく出て最初からおお~と感動しました。
ホールコンサートをまたやりたいと言う山木さんの願いがかない、その時間を一緒に共有出来たこととても幸せでした。
私が昨日一番心に残った歌は「くず」です。
山木さんの素晴らしさが存分に味わえました。
ありがとうございました。
そして、「僕らは夜明けを待っている」のギターバージョンも聴けて嬉しかったです。
井田漁業さんのYouTubeで大漁旗の数に感激しました。
ホールコンサートの拍手の大きさにも感動しました。
山木さん、そして裏方で支えてくださった後援会の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
最後に山口さんゆりもんさん声をかけていただきありがとうございました😊
これからもよろしくお願いします。
おはようございます。
感動的なけやきホールコンサート、ありがとうございました。
昨日は、朝から時々小雨模様、「外は雨模様」が似合う日だなーと思いました。
皆さんが書かれているように、コンサートが始まって一番に思ったのは、ギタ〜の音が凄く優しく響いて山木さんの声もとってもいいな〜 でした♪
私は、アンコールからダブルアンコールまでの3曲に、とっても感動しました。
それまでの歌が、この後半の3曲を生かすためにあったようにさえ感じました。
今日は、幡ヶ谷から乗って あんさんぶるスタジオ音 に向かいます。
今日も楽しみです〜♪
山木康世さま、東京都渋谷区古賀政男音楽博物館内けやきホールに一条の光明の灯がともる予感 のMusicDiaryをありがとうございました♪是非また、けやきホールでコンサート、お願いします♪
けやきホールの余韻に浸りながら、昨日は、さらにYAMAKINGSONGS をたっぷりと、ほぼ重ならないセットリストで、大変、濃厚な時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました♪
初めて聴く「鬼ごっこ」良かったです♪もーいーかい?まーだだよ♪っていうお馴染みのフレーズが、懐かしい感じ♪
「けいこうとう」では、勝手に、山木康世さまファンのけいこたちは、メロメロでした♪本当にあの瞬間は溶けていく感じで幸せでした♪ありがとうございました♪
その後の思いがけない、「山木検定」にはびっくり!難しかったですが、楽しかったです♪
台風の影響で新幹線がかなり遅れましたが、何とか乗り込んで無事に帰宅しました♪いっぱいパワーを頂いたので、また、今日から頑張ります♪
ありがとうございました♪
次は、冬青庵目指して〜♪