フルラ ブルガリア
講習曲の中の1曲です。
コール風景の映像や踊っている映像の番地について紹介します。
フルラは、
フィギュアは2つで、簡単そうにみえる踊りです。
(バリエーションがあり、
例えば1つ目のフィギュアの最後に倍速バインを
踊っても良いと資料に書いてあります)
フルラの英文資料に
「ゲルガナさんとアントン・アンドノフ博士の二人が
フルラを講習し踊りを教えている」と記載されています。
下に映像の番地を記載しておきます。
1.アントン・アンドノフ博士の
「公開レッスン・自習」用の映像が公開されています。
(私は8月例会後に、この映像を見て踊りを覚えました)
以下の番地です。(映像:11分)
(ネットで現地の人から講習を受ける雰囲気が味わえます(^▽^)/
https://www.youtube.com/watch?v=nfN8OWUmR_4
2.上で講習された内容で舞踏団が踊っている映像(男女計10人)
https://www.youtube.com/watch?v=WNhiaKSAdms
3.上で講習された内容で舞踏団が踊っている映像(男性1人と女性2人)
https://www.youtube.com/watch?v=mkrmYEbPNzA
4.女性の方が一人で踊っています。
これが普通の人の踊りと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=8gJaoqCpbAA
5.レストランでのフリーの踊り
https://www.youtube.com/watch?v=dV-iNDMBzJE
6.広場で踊っている映像
https://www.youtube.com/watch?v=6gm3ksNtP0I