GGFD ひまつぶし8

グレダイ・メ・グレダイ について

2 コメント
views

Gledaj Me Gledaj  - Bulgaria
グレダイ・メ・グレダイ ブルガリア

講習会における講習曲です。

フィギュアは3つだけです。
(細かな点を無視して踊れば簡単な踊りです。)

曲は、下の番地にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=wrWvFA55bvE

踊りは下の番地にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=GWcICbaiMNw
ちゃんねるN
Pirin - Bulgaria
7/16=♪.♪♪
    下で連手(先頭はチーフを持つ)
   バインの時にWホールドになります。

  0:58から
Dance曲がかけられているようですが
    音が無音状態となって踊られています。

   下の踊りの映像に流れている曲と上の曲のテンポは同じです。

 下の番地の踊りの映像を0:58で一時停止しておき、
 上の番地の曲を流し、
 1:10経った時に、映像をスタートさせると
 曲に合わせて踊っている映像を確認できます。

個人的には、手を振るのが難しい踊りと思いました。
 前後移動と横バインなどの時に
 手を振る必要がありますが、
 フィギュアの細かな注意点を意識しながら
 手を振るのはさすがに難しかったです。
踊る回数が増えれば、
手の振りは体が覚えくれるとは思いますが・・・

kame
作成: 2025/09/07 (日) 10:04:07
通報 ...
1
名無しの権兵衛 2025/09/09 (火) 17:12:53

こちらのチャンネルNさんの踊り方はフィギアの確認程度の踊り方です。決して真似しないように願います。

2

チャンネルNさんの踊りの映像には、いつも感謝しています。m(__)m

 今回、掲載した踊りの番地は、講習会前に私が見つけていた映像や番地です。
  都合により参加できなくて不参加になってしまった方や、
  どんな曲・踊りが講習されたのか知りたい人のために、
  情報提供しました。

チャンネルNさんの方々の映像については
フォークダンスの普及のために
とても頑張ってみえると感じています。

踊りのレベルも高く、
映像では簡略化して簡単コールされています。
要点をおさえたコールは、
コールの経験回数が多いからできることと思います。

私としては、いつも頭の下がる思いで
拝見させてもらっています。

投稿された「名無しの権兵衛」様へ
 NさんたちもFD普及のために頑張ってくれていると思います。
 私たちと同じ思いと思います。
 一緒に応援いただけると幸いです。