maimaiDX-giron

質問所 / 18

37 コメント
views
18

暫定譜面定数変更の提案所へ記載すべき内容かもしれませんが、暫定譜面定数の考え方について確認させてください。
下記2つの暫定譜面定数が同じになっているのですが、この2曲を同じとするのは少し違和感がありました。
HERA:14.1、14.3、14.4 ⇒ 14.35
FFT ReMAS:14.3、14.4、14.6 ⇒ 14.35
荒らし、個人差対策で大きく外れている結果を除外するという考え方は素晴らしいのですが、中央値も平均値も異なるものに対して結果が同じになるというのがひっかかっています。
例えば平均値と中央値を加算して2で割ったものとかにすれば上記問題も解消した上に不当に他と外れた結果もある程度なまされて除去されると思いますのでお手数ですが一度ご検討いただければ幸いです。

通報 ...
  • 20
    maimai-giron_KANRI 2021/05/04 (火) 08:05:14 >> 18

    中央値には異常値に影響を受けにくいというメリットがあり、平均値には細かい意見が反映されやすいというメリットがあると思っています。提案してくださった(あくまで例えですが)平均値と中央値の平均値という意見について、その値自体に意味を持たなくなるということで、扱いたくないんですよね。それでは、今採用しているシステムにも値自体に意味がないと言われればそうなんですが、使用しないデータを一つ決めたうえで中央値(平均値でもよかったんですがメリットを考慮して中央値にしました)を使用するということなので結果的には、こちらに決めました。例として挙げてくださった方法も事前に考慮しましたが、至らないところもあるかもしれませんので、より良い決定方法があったりその他にもシステムに関する提案がありましたら今後もこのトピックにお願いします。
    話は変わりますが、中央値と平均値のどちらにも母数がある程度多いことが必要です。平均値や中央値を使った決め方で、現状のような体感的な譜面定数と暫定で決定した譜面定数の差異はデータが3つしかない状態で判断するのは困難です。よって、HERAとFFT白の譜面定数は同じでもコメントしてくださったように今後のSTEPである提案所での議論が望ましいかと思います。

    21

    おっしゃる通りデータがたった3つで無理やり暫定定数を決めるという事自体が難しいとは思っているので、ある程度母数が増えてからそれでも違和感がある場合は改めて提案するようにいたします。
    蛇足かもしれませんが、現時点の数値だけ見るとHERA≦FFT ReMASとするのが適切と思われますが、個人的にはHERA>FFT ReMASだと思っていたりするので、今の方式のHERA=FFT ReMASは各自の個人差を踏まえると的を射た決め方なのかもしれませんと思っていることはお伝えしておきます。