MKさま
おはようございます。お仕事お疲れ様です。
SPU-GTE→SPU Classic GEに針交換ですか。トランスがそのまま使えるのが良いですね。
小生一番最初に購入したSPUが学生時代の丸針Gタイプで、トランスにはSTM-72Qを使用しておりました。
その後、SPU-GE(ハーマン)、MEISTER GE 、Classic GE、Gold GE、Synergy、と試してみましたが、現在残っているのがSPU-GE(ハーマン)、MEISTER GE 、Classic GEの3機種で、それ以外は音質が好みに合わず放逐致しました。
音質に影響のあるMCトランスについても、SPUに相性の良いと評判のトランスは高価で手が届かなかったWE-618B/ノイマンBV33などを除きほとんど試してみましたが、現在はSPU-AEにLangevin408A、MEISTER-GEにJ's NO6600、MCH-IIにWE-9450を組み合わせております。
SPU-GEとClassic GEは開発年代の違いにより音質がかなり異なります。
一番大きな違いが周波数レンジの広さで、SPU-GEが中域の美味しいところだけを凝縮したような密度の高い音色に比べ、Classicはワイドレンジに広がって別物に聴こえます。
組み合わせるSPやアンプなどが比較的新しいタイプならClassicの方が音楽を楽しめるかもしれないですね。
25年ほど継続しているホームページについては、組み合わせる機器の改善と加齢による聴覚の衰えによって音質に不満を感じることが少なくなり、それに伴い最近はネタ切れすることが多くなっております。
還暦定年後は、小中高時代に打ち込んでいた天体観測(撮影)の趣味を再度復活させて、そちらのページの投稿が増えています。
特に音質の研究しているつもりはないのですが、やはり男性は女性よりこだわりが深いのでしょうね。
音質へのこだわり(違和感なく音楽を楽しめる)が聴覚の衰えにより、ようやく落ち着いて来たようです。
投稿の減少とネタ切れにより、最近では一日の来訪者が最盛期の1/3ほどに減っております。
なんとか継続しようと足掻いておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。