現在も東方ファンの人だと見込んで尋ねたいのですが、最近の東方って楽曲アレンジの方面でホットな話って何かありますか…?
ここ最近名を馳せた新人さんが居るとか、収録されるボカロ曲に負けない最近の名曲があるとか、コンテストみたいな新曲が生まれる土壌があるとか
古い名曲を入れて欲しいのは自分もそうなんですが、音ゲー的な将来性があるのか気になります
通報 ...
現在も東方ファンの人だと見込んで尋ねたいのですが、最近の東方って楽曲アレンジの方面でホットな話って何かありますか…?
ここ最近名を馳せた新人さんが居るとか、収録されるボカロ曲に負けない最近の名曲があるとか、コンテストみたいな新曲が生まれる土壌があるとか
古い名曲を入れて欲しいのは自分もそうなんですが、音ゲー的な将来性があるのか気になります
ない
昔東方好きで最近は離れかかってる者なんです...
ここで書くことがどうか微妙ですが最近の東方アレンジ界隈は古い曲を擦り続けるだけで目ぼしい名曲もないので正直新曲から入れれるものがあるとは思わないし、そういう意味で将来性はないでしょう。ただVARIETYのBMSみたいに昔の名曲を掘ってきてでもいいからもう少しだけ欲しいです。流石にいくらなんでも更新頻度が酷すぎるので...
そもそも最近のアレンジ以前に、一昔前くらいの人気アレンジがウニに入りきってないうえにあまりにも頻度が悪いから東方来て欲しいってよく言われてるんだと思う
最近の東方の音ゲー関連かつ中〜高難易度向けアレンジなら
ダンカグで
Re:Unknown X
ネイティブフェイス(まらしぃダンカグアレンジ)
天地遍く治めるは我が[X]VII条の神光Necrolovania
空しき骸のメガロヴァニア
U.N. Owen Was Hero?
プロセカなら
超ナイト・オブ・ナイツ
とかあるから最近の音ゲーアレンジなら結構話題はある
最近収録されたボカロ曲にも勝る様な〜ってのは流石に無理、TikTokとかショートのバックで使われているのようなボカロと比べてもどう見たって勝ち目ない
コンテストみたいなのは知らないけど例大祭、コミケ等のイベント目指してさまざまなアレンジ曲沢山作られる上に、原作、原曲も1〜2年毎新作出るからアレンジをどんどん作れる土壌はあると思う
東方ジャンルが音ゲーで生き残れるか?って言われたらそれは新アレンジについてはどうかは分からないけど、BMSとかみたいに古の名曲を入れるなら全然生き残れるとは思う
私より全然詳しく知ってる人が解説してくれて感謝。
東方の古い曲、まだまだ入れていいものいっぱいあると思うので新しいのに拘らず昔の曲で全然需要あると思ってます!
皆さん回答ありがとうございます
可能性はあれど話題の新人とか、紅妖永とかではない原作最新寄りの名アレンジとかは厳しそうな感じですね…
一個人としては良い曲であればジャンルの偏りだろうと知らない新曲だろうとあまり気にしませんが、自分も知ってる古の名曲が収録されるのが嬉しいのもそうなので、皆がいい思いができると良いですね