掲示板
4鍵:HAELEQUIN(Original Remaster)(EXPERT) 縦連:FLOATED CALM、Outlaw's Lullaby、中学2年生のアンドロイド、Jakarta PROGRESSION、イナイイナイ依存症、立川浄穢捕物帳、Tuk Tuk Boshi 全押し:TiamaT:F minor(EXPERT) 混フレ:自分勝手Dazzling、ヒビカセ、涙色メモリア、SNIPE WHOLE 物量:輪廻転生 小粒:《本能》 ~ ReCoda 片手(両手)トリル:ETERNAL DRAIN ハネリズム:popcorn、PinqPiq、Twice up Scenery、crazy (about you)(青背景)
あたりどうでしょう。大体MASTERです。
片手トリル追加候補 ※両手(対称)トリルは考慮してないです 初級:Tango Rouge赤(12) 中級:ロストワンの号哭(13) STAGER(13+) 少女幻葬戦慄曲(13+) 少女幻葬はBPMが早いので要注意 片手トリルだけなら上級かも 上級:Jade Star(14) 神々が恋した幻想郷(14) 星の器~STAR OF ANDROMEDA(14+)
縦連の初級にリハーサルタイムMASを候補にあげます 譜面全体に縦連があるわけではありませんが2か所長い縦連があるので練習としては適しているかと思います
巻き込み回避:the ether ホールド&スライド:Tidal Wave 以上提案です
混フレ中級に名もない鳥はどうでしょうか?
すみません、3つ意見です。 1つ目 片手3鍵や4鍵、5鍵は階段をより細分化して捉えたものだと思っていたので、このページでは別扱いになっていることに違和感を感じます。 階段の項目をなくして、片手3鍵、4鍵、5鍵に統合してもいいのではないでしょうか。 2つ目 拘束と分割の項目がそれぞれ欲しいです。 Snow Colored Score(11+)やカノン(12+)、生きる(13)、Mr. wonderland(14)などはいずれも拘束トリルや片手拘束、拘束内の4鍵が難所になる譜面だと思います。 また分割についてはODD&ENDS(10+)やPRIVATE SERVICE(13+)、ちくわパフェだよ☆CKP(黒14)などの譜面で最難所になっているのではないかと感じています。 3つ目 片手トリル(両手トリル)について、片手トリル、両手トリル、加えて非対称トリルも考慮したそれぞれの項目が欲しいです。 それぞれに当てはまりそうな譜面の案も出しておきます。 片手トリル>>音弾超人ゴリライザー(13+)、ERIS -Legend of Gaidelia-(13+) 両手トリル>>Black Swan Lake(14)、セイクリッド ルイン(14)、Name of oath(14+) 非対称トリル>>neu(赤13+)、REDRAVE(14)、Pure Ruby(14)
片手(両手)トリルにSheriruthとかどうでしょうか?
階段、ソフランの削除や片手(両手)トリルの分割に関して現在編集者サーバーにて提案中です。決まり次第改めて連絡します。
偏愛やPhantasm Brigadeみたいな鍵盤力、 ベースライン、チューリング(赤)みたいなトリッキーな拘束、 ウニの歌、Spasmodic、幻想ロードみたいな筋肉系 があれば自分の得意に合わせられて便利だな~と思いました。 ご検討のほど宜しくお願い致します
インペリ中級にCinderella Story [BlackY Remix]どうでしょうか。
物量の中級にヒバナはどうでしょうか
ハネリズム初級にビビデバ紫、中級にThe Greatest NightとFallin' Darlin' Rollin'は如何でしょう?
Dual Fractalの反復横跳びみたいな譜面をまとめるのはどうですか?
欲しい属性や不必要な属性について、提案ありましたらこのコメントに返信形式でお寄せください。
・「片手3鍵」はほぼ「5鍵」と同義な気がするので不要だと思います。 ・「階段」は「4鍵」または「5鍵」に振り分けして無くしても良いかと思います。 ・「物量」と多少被る気もしますがチュウニズム特有の腕上げの練習として「AIR(AIR多)」があっても良いかもしれません。 ・「擦り」もチュウニズム特有の配置なのであっても良いかもしれません。(対象曲数があまり多くない気もしますが)
以上多いですが意見ということでよろしくお願いします。
欲しい属性 ・「布配置」(ハッピータイフーン、青春サイダー、Climaxなど) ・蛇行スライドの間にTAPが置かれている配置(B.K.赤、ロストワン黒など。いい表現が思いつかなかった) ・「指押し」or「乱打」(oath中盤のような、明確に〇鍵と言えないもの)
あってもいい属性 ・AIR-HOLD拘束(The ether、ASHなど) ・「高速」(「物量」要素は比較的少ないもの。カミサマネジマキなど?)
属性の分割 ・全押し→AIR+全押し(SOSなど。正直「AIR読み替え」と被っている気がする)、AIRなし全押し(volcanicやデンパラダイムなど) ・交差→交差HOLD/SLIDE(MoNやMegameteorなど)、交差トリル
長くなりましたがよろしくお願いします。
欲しい属性 螺旋(Dual Fractal、エレクリ、Halcyonなど) また、エアー読み替えがあるならスライド読み替え(GOODTEK、悪戯など)もあってよさそうです
拘束入門 こちら、幸福安心委員会です。赤11はどうでしょう
全押しか認識難の入門にAleph-0のADV 9+をお願いします
Hyperionってどの部類に入るのだろうか…?拘束?
「物量」→雪男、Tempestissimo 「片手トリル」→Sheriruth 「4鍵」→Chronomia
これらはどうですか
編集は基本自由ということで、とりあえず追加しました
LiftOffは片手3鍵になりますか? 人によっては運指変わると思うので片手という指定を外せばヒュブリスなども3鍵扱いにできそうです
【お知らせ】 編集サーバー内でいくつか決定した内容があるため共有させていただきます。 (1)WEの有無 WORLD'S ENDに関していくつか要望を受けており、相談の結果、難易度の指標とは別に独立した指標として設置することにしました。 練習曲の編集、提案に関しては通常通り行えます。 (2)楽曲数の制限 ありがたいことに、皆様から様々な楽曲の提案を貰っていますが、提案された楽曲を全て記載していくとかえって見にくくなってしまうため、指標ごと3〜4曲を目安とします。 尚、片手(両手)トリルに関して現在既に5曲以上ありますが、これらを分けるかはメンバー内でも意見が割れており、もうしばらく掛かる見込みです。お手数をお掛けし申し訳ございません。
Blue Noise赤は4鍵入門より階段入門の方がしっくり来ると思います
片手トリルに神々が恋した幻想郷の紫(14)を提案したかったけどめっちゃ曲埋まってる…
練習できる曲が多いに越したことはないので、提案してもいいと思いますよー
リズム難入門に月の光(BAS/ADV/EXP)を提案します どれ表記するかは任せます
リズム難入門にInsane Gamemode赤、総合力中級にStarting Over紫、総合力上級にVIIIbit Explorer紫を提案します
The Concept of Loveは両手トリル、縦連どっちだろうか…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
4鍵:HAELEQUIN(Original Remaster)(EXPERT)
縦連:FLOATED CALM、Outlaw's Lullaby、中学2年生のアンドロイド、Jakarta PROGRESSION、イナイイナイ依存症、立川浄穢捕物帳、Tuk Tuk Boshi
全押し:TiamaT:F minor(EXPERT)
混フレ:自分勝手Dazzling、ヒビカセ、涙色メモリア、SNIPE WHOLE
物量:輪廻転生
小粒:《本能》 ~ ReCoda
片手(両手)トリル:ETERNAL DRAIN
ハネリズム:popcorn、PinqPiq、Twice up Scenery、crazy (about you)(青背景)
あたりどうでしょう。大体MASTERです。
片手トリル追加候補 ※両手(対称)トリルは考慮してないです
初級:Tango Rouge赤(12)
中級:ロストワンの号哭(13) STAGER(13+) 少女幻葬戦慄曲(13+)
少女幻葬はBPMが早いので要注意 片手トリルだけなら上級かも
上級:Jade Star(14) 神々が恋した幻想郷(14) 星の器~STAR OF ANDROMEDA(14+)
縦連の初級にリハーサルタイムMASを候補にあげます
譜面全体に縦連があるわけではありませんが2か所長い縦連があるので練習としては適しているかと思います
巻き込み回避:the ether
ホールド&スライド:Tidal Wave
以上提案です
混フレ中級に名もない鳥はどうでしょうか?
すみません、3つ意見です。
1つ目
片手3鍵や4鍵、5鍵は階段をより細分化して捉えたものだと思っていたので、このページでは別扱いになっていることに違和感を感じます。
階段の項目をなくして、片手3鍵、4鍵、5鍵に統合してもいいのではないでしょうか。
2つ目
拘束と分割の項目がそれぞれ欲しいです。
Snow Colored Score(11+)やカノン(12+)、生きる(13)、Mr. wonderland(14)などはいずれも拘束トリルや片手拘束、拘束内の4鍵が難所になる譜面だと思います。
また分割についてはODD&ENDS(10+)やPRIVATE SERVICE(13+)、ちくわパフェだよ☆CKP(黒14)などの譜面で最難所になっているのではないかと感じています。
3つ目
片手トリル(両手トリル)について、片手トリル、両手トリル、加えて非対称トリルも考慮したそれぞれの項目が欲しいです。
それぞれに当てはまりそうな譜面の案も出しておきます。
片手トリル>>音弾超人ゴリライザー(13+)、ERIS -Legend of Gaidelia-(13+)
両手トリル>>Black Swan Lake(14)、セイクリッド ルイン(14)、Name of oath(14+)
非対称トリル>>neu(赤13+)、REDRAVE(14)、Pure Ruby(14)
片手(両手)トリルにSheriruthとかどうでしょうか?
階段、ソフランの削除や片手(両手)トリルの分割に関して現在編集者サーバーにて提案中です。決まり次第改めて連絡します。
偏愛やPhantasm Brigadeみたいな鍵盤力、
ベースライン、チューリング(赤)みたいなトリッキーな拘束、
ウニの歌、Spasmodic、幻想ロードみたいな筋肉系
があれば自分の得意に合わせられて便利だな~と思いました。
ご検討のほど宜しくお願い致します
インペリ中級にCinderella Story [BlackY Remix]どうでしょうか。
物量の中級にヒバナはどうでしょうか
ハネリズム初級にビビデバ紫、中級にThe Greatest NightとFallin' Darlin' Rollin'は如何でしょう?
Dual Fractalの反復横跳びみたいな譜面をまとめるのはどうですか?
欲しい属性や不必要な属性について、提案ありましたらこのコメントに返信形式でお寄せください。
・「片手3鍵」はほぼ「5鍵」と同義な気がするので不要だと思います。
・「階段」は「4鍵」または「5鍵」に振り分けして無くしても良いかと思います。
・「物量」と多少被る気もしますがチュウニズム特有の腕上げの練習として「AIR(AIR多)」があっても良いかもしれません。
・「擦り」もチュウニズム特有の配置なのであっても良いかもしれません。(対象曲数があまり多くない気もしますが)
以上多いですが意見ということでよろしくお願いします。
欲しい属性
・「布配置」(ハッピータイフーン、青春サイダー、Climaxなど)
・蛇行スライドの間にTAPが置かれている配置(B.K.赤、ロストワン黒など。いい表現が思いつかなかった)
・「指押し」or「乱打」(oath中盤のような、明確に〇鍵と言えないもの)
あってもいい属性
・AIR-HOLD拘束(The ether、ASHなど)
・「高速」(「物量」要素は比較的少ないもの。カミサマネジマキなど?)
属性の分割
・全押し→AIR+全押し(SOSなど。正直「AIR読み替え」と被っている気がする)、AIRなし全押し(volcanicやデンパラダイムなど)
・交差→交差HOLD/SLIDE(MoNやMegameteorなど)、交差トリル
長くなりましたがよろしくお願いします。
欲しい属性
螺旋(Dual Fractal、エレクリ、Halcyonなど)
また、エアー読み替えがあるならスライド読み替え(GOODTEK、悪戯など)もあってよさそうです
拘束入門 こちら、幸福安心委員会です。赤11はどうでしょう
全押しか認識難の入門にAleph-0のADV 9+をお願いします
Hyperionってどの部類に入るのだろうか…?拘束?
「物量」→雪男、Tempestissimo
「片手トリル」→Sheriruth
「4鍵」→Chronomia
これらはどうですか
編集は基本自由ということで、とりあえず追加しました
LiftOffは片手3鍵になりますか?
人によっては運指変わると思うので片手という指定を外せばヒュブリスなども3鍵扱いにできそうです
【お知らせ】
編集サーバー内でいくつか決定した内容があるため共有させていただきます。
(1)WEの有無
WORLD'S ENDに関していくつか要望を受けており、相談の結果、難易度の指標とは別に独立した指標として設置することにしました。
練習曲の編集、提案に関しては通常通り行えます。
(2)楽曲数の制限
ありがたいことに、皆様から様々な楽曲の提案を貰っていますが、提案された楽曲を全て記載していくとかえって見にくくなってしまうため、指標ごと3〜4曲を目安とします。
尚、片手(両手)トリルに関して現在既に5曲以上ありますが、これらを分けるかはメンバー内でも意見が割れており、もうしばらく掛かる見込みです。お手数をお掛けし申し訳ございません。
Blue Noise赤は4鍵入門より階段入門の方がしっくり来ると思います
片手トリルに神々が恋した幻想郷の紫(14)を提案したかったけどめっちゃ曲埋まってる…
練習できる曲が多いに越したことはないので、提案してもいいと思いますよー
リズム難入門に月の光(BAS/ADV/EXP)を提案します
どれ表記するかは任せます
リズム難入門にInsane Gamemode赤、総合力中級にStarting Over紫、総合力上級にVIIIbit Explorer紫を提案します
The Concept of Loveは両手トリル、縦連どっちだろうか…