編集者間での相談、確認事項などはこちらにどうぞ。
素朴な疑問なんですが、用語集/イベントの「その他音ゲー、特定アーティスト以外とのコラボイベント」が一緒くたに折り畳みになってるのはなぜなんですかね? 楽曲が全曲配信中のもの/一部のみ残存/全曲配信終了(これのみ折り畳み)とか、初回開催バージョン別とか、そんな感じで楽曲が残ってるイベントは表に出す形でもいいんじゃないですかね。
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki/ヒュブリスの頂に聳えるのは 「ヒュブリスの頂に聳えるのは」の楽曲ページについて、BMSイベントのページのリンクと他機種収録について追記していたのですが、何故か消されていました・・・(他機種収録の情報は残っていませんが、イベントページへのリンクはバックアップが残っていました。) この情報の追記について、何かルール上の問題があったのでしょうか? 一応この楽曲は、「Arcaea」と「Lanota(収録予定)」に収録されており、そちらのwikiでも同様の編集をしましたが、そちらでは差し戻しされていないため、何かCHUNITHM wikiのルールや慣習と一致していなかったのではと考えています。
誤解を防ぐために書いておきますが、wikiのルールを破ったり荒らしたりする意図は無く、普通に編集しただけです。規制も受けていません。
他BMS曲でイベントページについて記載しているページは少なく、同様にオリジナル曲以外では他収録音ゲーについて書いていないページが大半を占めているので、それで消えたのだと思います
わざわざ消す必要性無さそうですけどね・・・ 編集合戦をするわけにもいかないので、差し戻しは行いませんが・・・
NETのアバターにフロントが追加されていたのでとりあえず追記しました。 現状KOP出場者だけに配布されていて、アイテム名がわからないのでノーマルのみ記載した状態です。
おすすめ練習曲ページで見出しのアンカー名が数箇所重複していたのですが変更しても問題なかったでしょうか? パッと見で同じになっているものは変えたのでまだ重複している箇所があれば編集お願いします
愛知県の設置店舗ページのみ謎のテンプレートが組まれていた為、店舗名・路線の色分けや#contentsが削除されていた分、また謎のGiGO長久手推しなど明らかに必要のない記述その他諸々について全て差し戻しを行いました。 県民の方を始め様々な利用者が閲覧するページです。せめて一言相談があればまだしも、独断で特例を設け私物化するような行為は控えてください。
既に作成いただいている「楽曲削除のお知らせ(2025.4.10)」ページですが、前のケースのような特記事項もないため、同日に楽曲追加があった場合は「楽曲追加のお知らせ(2025.4.10)」の方に統合する方針でお願いします。
ふと思ったんですけど、曲追加があるようならページ名をそっちに変更すればいいんじゃないでしょうか。
ごもっともです。リンク編集の都合もありますので、まだ追加告知はありませんが更新周期から確実にあると判断してただいま変更しました。
姫騎士のシリアル引っ張り出してキャラページだけは更新しました。
情報提供掲示板の情報を参考にNEW汎用に変更された楽曲に汎用されている的な情報を付け加えました。多分これで全部かと思いますが記入漏れがあったら修正お願いします
すいません、文が先行配信曲のまま引用していたので修正しました。
すいません、グルミク曲の事に関してまた質問なんですけど(長文失礼します) 配信停止した後の汎用背景説明文って「コラボに伴う配信曲という事でプレイ背景は専用の物が用意されていたが、2024/12/12以降はNEW汎用背景へと差し替えられている。」から「コラボに伴う配信曲という事でプレイ背景は専用の物が用意されていたが、2024/12/12から2025/4/9まではNEW汎用背景へと差し替えられていた。」に変えようと思っていたんですけど変更せずにここのままの方が良いのでしょうか? 他に良い文がありましたら回答してくれるとありがたいです。
特に語弊も招かないので今までのままでいいと思います
了解です。ありがとうございます
ネコぱらイベントの[[水無月 時雨]]のトランスフォーム画像について、現在のものですが添付しました。 もし過去のトランスフォーム画像をお持ちの方がいたら差し替えてください。
度々勘違いして編集する人がいますが、@performaiENは「not affiliated with SEGA.」と書かれている通りSEGAの管轄でないただのファンアカウントです。お間違えなきよう。
音源リンクのハイフン(間違ってたらすいません)付ける時の相談なんですけど個人的には2枚目の方が違和感なくて良いと思ったんですけどどっちの方がいいんですかね? (左が2枚目に使った際のもの、右が1枚目に使ったものです)
さっき配信停止の譜面の中で聞ける音源(一部非公開になってたものもあったので他のに差し替えました)があったのでいくつか追加したんですけど音源リンクを2個以上入れて-(ハイフン)付けた状態のままだとYoutubeの画面が小さくなっちゃうので誰かが>> 520の1枚目の画像のようにしてくれたんだと思うんですけど個人的には>> 520の2枚目の方がいいと思ったんですよね…(長文失礼しました)
個人的に気になった点としてハイフンの行と動画リンクの行の間の空白行って必要なのでしょうか 空白行の影響で1枚目の方は動画がハイフンの行からずれて表示されるように思うので
BBKKBKKのコメントの通りスマホ版だと右に寄ってしまうのでハイフンで見出しの命令付けるなら空行あっても良いと思います(特に見出し付けたり付けなかったりするなら尚更) もっともそうするならハイフンじゃなくて・で良いと思いますけどね
とりあえず自分が音源を追加した譜面だけ音源リンクが2個以上の場合はハイフンから・に差し替えて置きました。
レミリア・スカーレット(無印)のスキル名が異なっているのと、フランドール・スカーレット(無印)のスキル解説文の「MISS許容回数が〜」が間違っている(JUSTICE以下許容回数が〜が正しいと思われる)ので、非常に今更ですが確認お願いします。
前からずっと思ってたけど、ここのwikiって楽曲一覧ページにBPMの記載が無いのめっちゃ不便なんだよね 個別の楽曲ページには書いてはあるけど、BPM変化がある曲も基本BPMしか書いてないし、どの部分・どの小節で変化するかとかも書いて欲しい(既に書いてる曲もあるかもしれないかど) 楽曲一覧ページで「この定数の◯◯前後のBPMの曲がやりたい」って思ったりするから、楽曲一覧ページにもBPMの表記をして欲しい
流石に今から総入れ替えは編集の人が過労死しそうなので、|~BPM|任意の数字|で検索したら一覧になって出てきてくれるというライフハックを伝授しておく
総入れ替え? 自分はただBPM表記が欲しいと言っただけなので、ノーツ数と旧定数の間にでもBPMの項目を追加して欲しいという話です BPM変化がある曲は◯◯◯〜◯◯◯みたいに書いてあるとなお良いですが
楽曲情報に書いてはいけないことってデマ以外にありますか? I wannaの詳細をゲキwikiに自分が(大筋を)書いたものコピペしたら消されたのですが
特にはないと思いますけど、チュウニズムと全然関係ないことを長々と書くと消されることが多いすね 書くなら端的にまとめて短めにした方がいいかもです
ありがとうございます。もぺもぺの逸話、Oshama_Scramble!の詳細などを見て判断したのですが、明確な線引きが無い以上は難しいですね……
「Help me, ERINNNNNN!!(Band Ver.)」につきまして、VERSEで曲名が変わった後も編集の影響を考慮してページ名をそのままにしていましたが、この度「Help me, ERINNNNNN!!」が別で収録されることとなったため取り急ぎでリネーム対応を行いました。
WE狂はコース専用文追加したんですけどWE両プレイ不可能と同じ所に入れると見えずらくなっちゃうと思うので分けましたが違和感ありましたら修正お願いします
Imperishable Night WE狂のノーツ内訳について 追記→未更新ページから削除→??に編集っぽく見えるけど少し文章変わっているから めっちゃ偶然に編集被りした感じですかね?
すいませんノーツ内訳を更新した本人です ノーツ内訳編集したんですけど反映されてなかった(編集被りの可能性あり)みたいなので直しました
この店舗を説明を書いた人はどうゆう気持ちで書いたんでしょうか?店舗の説明がクレームばっかで不快でしかありません。こんなこと書くなら二度とこのWikiに書き込まないでください。
記述がボロカスでも事実ならいいんですけど、他の音ゲーwikiの設置店舗ページ見たりXで検索かけてみてもそんなに評判悪くないように見えるんですよね…
違う人ですがとりあえず該当の文は消しました あと見た感じ同じ日付に編集してるのが何個かあったのでもしかしたら同一人物かもしれません(発見次第修正します)
メニューバーの外部リンク欄最下部に何やら追加した人は、公式の依頼か何かでやってるんですか? 公式だとしてもどこに誘導するつもりなのかぐらい書いたらどうなんですか?
オンゲキwikiの方でも確認されていた荒らしですね 既に対応は完了しています
お疲れ様です。対応ありがとうございます
ステージ背景のページ、キャラクター世界観3に既に全部まとまってるんでいらなくないですか
Linked VERSEの「詳細な仕様」の部分ですが、ですます・である混在、やや違和感を覚える文章が気になるのですが修正するべきでしょうか。
同じく読みづらいように感じたのでとりあえず編集してみました
ありがとうございます。
ぷにるイベようやく終わらせたんですが、ぷにるのキャラ記事名で相談。 トランスフォームが10個もある上にキャラ名の形式がいつもと違う(「ぷにる/~」ではなく「~かわいいぷにる」な形式)んですが記事名どうしましょう?
ハイパーネットゲーマーアルテラの例を考えるなら、「いつものかわいいぷにる」でページ作成するのが自然かと思います。
ワイズマン/復古せし調律者の復古が複古になってしまっています
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
素朴な疑問なんですが、用語集/イベントの「その他音ゲー、特定アーティスト以外とのコラボイベント」が一緒くたに折り畳みになってるのはなぜなんですかね?
楽曲が全曲配信中のもの/一部のみ残存/全曲配信終了(これのみ折り畳み)とか、初回開催バージョン別とか、そんな感じで楽曲が残ってるイベントは表に出す形でもいいんじゃないですかね。
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki/ヒュブリスの頂に聳えるのは
「ヒュブリスの頂に聳えるのは」の楽曲ページについて、BMSイベントのページのリンクと他機種収録について追記していたのですが、何故か消されていました・・・(他機種収録の情報は残っていませんが、イベントページへのリンクはバックアップが残っていました。)
この情報の追記について、何かルール上の問題があったのでしょうか?
一応この楽曲は、「Arcaea」と「Lanota(収録予定)」に収録されており、そちらのwikiでも同様の編集をしましたが、そちらでは差し戻しされていないため、何かCHUNITHM wikiのルールや慣習と一致していなかったのではと考えています。
誤解を防ぐために書いておきますが、wikiのルールを破ったり荒らしたりする意図は無く、普通に編集しただけです。規制も受けていません。
他BMS曲でイベントページについて記載しているページは少なく、同様にオリジナル曲以外では他収録音ゲーについて書いていないページが大半を占めているので、それで消えたのだと思います
わざわざ消す必要性無さそうですけどね・・・
編集合戦をするわけにもいかないので、差し戻しは行いませんが・・・
NETのアバターにフロントが追加されていたのでとりあえず追記しました。
現状KOP出場者だけに配布されていて、アイテム名がわからないのでノーマルのみ記載した状態です。
おすすめ練習曲ページで見出しのアンカー名が数箇所重複していたのですが変更しても問題なかったでしょうか?
パッと見で同じになっているものは変えたのでまだ重複している箇所があれば編集お願いします
愛知県の設置店舗ページのみ謎のテンプレートが組まれていた為、店舗名・路線の色分けや#contentsが削除されていた分、また謎のGiGO長久手推しなど明らかに必要のない記述その他諸々について全て差し戻しを行いました。
県民の方を始め様々な利用者が閲覧するページです。せめて一言相談があればまだしも、独断で特例を設け私物化するような行為は控えてください。
既に作成いただいている「楽曲削除のお知らせ(2025.4.10)」ページですが、前のケースのような特記事項もないため、同日に楽曲追加があった場合は「楽曲追加のお知らせ(2025.4.10)」の方に統合する方針でお願いします。
ふと思ったんですけど、曲追加があるようならページ名をそっちに変更すればいいんじゃないでしょうか。
ごもっともです。リンク編集の都合もありますので、まだ追加告知はありませんが更新周期から確実にあると判断してただいま変更しました。
姫騎士のシリアル引っ張り出してキャラページだけは更新しました。
情報提供掲示板の情報を参考にNEW汎用に変更された楽曲に汎用されている的な情報を付け加えました。多分これで全部かと思いますが記入漏れがあったら修正お願いします
すいません、文が先行配信曲のまま引用していたので修正しました。
すいません、グルミク曲の事に関してまた質問なんですけど(長文失礼します)
配信停止した後の汎用背景説明文って「コラボに伴う配信曲という事でプレイ背景は専用の物が用意されていたが、2024/12/12以降はNEW汎用背景へと差し替えられている。」から「コラボに伴う配信曲という事でプレイ背景は専用の物が用意されていたが、2024/12/12から2025/4/9まではNEW汎用背景へと差し替えられていた。」に変えようと思っていたんですけど変更せずにここのままの方が良いのでしょうか?
他に良い文がありましたら回答してくれるとありがたいです。
特に語弊も招かないので今までのままでいいと思います
了解です。ありがとうございます
ネコぱらイベントの[[水無月 時雨]]のトランスフォーム画像について、現在のものですが添付しました。
もし過去のトランスフォーム画像をお持ちの方がいたら差し替えてください。
度々勘違いして編集する人がいますが、@performaiENは「not affiliated with SEGA.」と書かれている通りSEGAの管轄でないただのファンアカウントです。お間違えなきよう。
音源リンクのハイフン(間違ってたらすいません)付ける時の相談なんですけど個人的には2枚目の方が違和感なくて良いと思ったんですけどどっちの方がいいんですかね?



(左が2枚目に使った際のもの、右が1枚目に使ったものです)
さっき配信停止の譜面の中で聞ける音源(一部非公開になってたものもあったので他のに差し替えました)があったのでいくつか追加したんですけど音源リンクを2個以上入れて-(ハイフン)付けた状態のままだとYoutubeの画面が小さくなっちゃうので誰かが>> 520の1枚目の画像のようにしてくれたんだと思うんですけど個人的には>> 520の2枚目の方がいいと思ったんですよね…(長文失礼しました)


個人的に気になった点としてハイフンの行と動画リンクの行の間の空白行って必要なのでしょうか
空白行の影響で1枚目の方は動画がハイフンの行からずれて表示されるように思うので
BBKKBKKのコメントの通りスマホ版だと右に寄ってしまうのでハイフンで見出しの命令付けるなら空行あっても良いと思います(特に見出し付けたり付けなかったりするなら尚更)
もっともそうするならハイフンじゃなくて・で良いと思いますけどね
とりあえず自分が音源を追加した譜面だけ音源リンクが2個以上の場合はハイフンから・に差し替えて置きました。
レミリア・スカーレット(無印)のスキル名が異なっているのと、フランドール・スカーレット(無印)のスキル解説文の「MISS許容回数が〜」が間違っている(JUSTICE以下許容回数が〜が正しいと思われる)ので、非常に今更ですが確認お願いします。
前からずっと思ってたけど、ここのwikiって楽曲一覧ページにBPMの記載が無いのめっちゃ不便なんだよね
個別の楽曲ページには書いてはあるけど、BPM変化がある曲も基本BPMしか書いてないし、どの部分・どの小節で変化するかとかも書いて欲しい(既に書いてる曲もあるかもしれないかど)
楽曲一覧ページで「この定数の◯◯前後のBPMの曲がやりたい」って思ったりするから、楽曲一覧ページにもBPMの表記をして欲しい
流石に今から総入れ替えは編集の人が過労死しそうなので、|~BPM|任意の数字|で検索したら一覧になって出てきてくれるというライフハックを伝授しておく

総入れ替え?
自分はただBPM表記が欲しいと言っただけなので、ノーツ数と旧定数の間にでもBPMの項目を追加して欲しいという話です
BPM変化がある曲は◯◯◯〜◯◯◯みたいに書いてあるとなお良いですが
楽曲情報に書いてはいけないことってデマ以外にありますか?
I wannaの詳細をゲキwikiに自分が(大筋を)書いたものコピペしたら消されたのですが
特にはないと思いますけど、チュウニズムと全然関係ないことを長々と書くと消されることが多いすね
書くなら端的にまとめて短めにした方がいいかもです
ありがとうございます。もぺもぺの逸話、Oshama_Scramble!の詳細などを見て判断したのですが、明確な線引きが無い以上は難しいですね……
「Help me, ERINNNNNN!!(Band Ver.)」につきまして、VERSEで曲名が変わった後も編集の影響を考慮してページ名をそのままにしていましたが、この度「Help me, ERINNNNNN!!」が別で収録されることとなったため取り急ぎでリネーム対応を行いました。
WE狂はコース専用文追加したんですけどWE両プレイ不可能と同じ所に入れると見えずらくなっちゃうと思うので分けましたが違和感ありましたら修正お願いします

Imperishable Night WE狂のノーツ内訳について
追記→未更新ページから削除→??に編集っぽく見えるけど少し文章変わっているから
めっちゃ偶然に編集被りした感じですかね?
すいませんノーツ内訳を更新した本人です
ノーツ内訳編集したんですけど反映されてなかった(編集被りの可能性あり)みたいなので直しました
この店舗を説明を書いた人はどうゆう気持ちで書いたんでしょうか?店舗の説明がクレームばっかで不快でしかありません。こんなこと書くなら二度とこのWikiに書き込まないでください。

記述がボロカスでも事実ならいいんですけど、他の音ゲーwikiの設置店舗ページ見たりXで検索かけてみてもそんなに評判悪くないように見えるんですよね…
違う人ですがとりあえず該当の文は消しました
あと見た感じ同じ日付に編集してるのが何個かあったのでもしかしたら同一人物かもしれません(発見次第修正します)
メニューバーの外部リンク欄最下部に何やら追加した人は、公式の依頼か何かでやってるんですか?
公式だとしてもどこに誘導するつもりなのかぐらい書いたらどうなんですか?
オンゲキwikiの方でも確認されていた荒らしですね
既に対応は完了しています
お疲れ様です。対応ありがとうございます
ステージ背景のページ、キャラクター世界観3に既に全部まとまってるんでいらなくないですか
Linked VERSEの「詳細な仕様」の部分ですが、ですます・である混在、やや違和感を覚える文章が気になるのですが修正するべきでしょうか。
同じく読みづらいように感じたのでとりあえず編集してみました
ありがとうございます。
ぷにるイベようやく終わらせたんですが、ぷにるのキャラ記事名で相談。
トランスフォームが10個もある上にキャラ名の形式がいつもと違う(「ぷにる/~」ではなく「~かわいいぷにる」な形式)んですが記事名どうしましょう?
ハイパーネットゲーマーアルテラの例を考えるなら、「いつものかわいいぷにる」でページ作成するのが自然かと思います。
ワイズマン/復古せし調律者の復古が複古になってしまっています