心葬深離まで2回行ったプレイヤーです。delta氏の発言から察するに、これらは「報酬目的のプレイヤーに挑戦させるような世界群」だと考えて、以下の要素を提案します。
世界群全般:
・一つ一つの道が長く、空間が広いので、全体的に縮小させる(矢印キーで一方向を長押しする時間が長い)
・明らかに「触れたら何かダメなことが起こる」ようなキャラの外見をしていないキャラに触れると「破格の金額没収+戻されるOR閉じ込め」の応酬は、やり過ぎに思える。発狂黒魔女・閉じ込め・ピエロ以上の悪い何かが起こる場合は、そのような外見をしているといい。あるいは、緩和させる。
・何気ないキャラに触れると「一方通行で戻される」ことが多すぎる。「向こう側から開けるショートカット」にするか、ただのNPCにするか、あるいはキャラの外見を「それらしく」するようにして欲しい。
指差し迷路:
・何かしらの目印となるオブジェクト、景色、特徴的な地形が欲しい。あるいは、特定エフェクトで道のりが分かる等の何かが欲しい。
不自然公園:
・実質的に一本道になっているので、触れたら飛べるようなショートカットか、後半へ続くような分岐が欲しい。
・一本道さを大切にしている場合は、踏破後に出現するようなショートカットがあるといい。
現時点(ver0.123b)でショトカ黒魔女が存在している・・・みたいだけど(情報でしか知らない)、それも金額が足りていない場合全額没収?+戻されるの処理がされるため、プレイヤーとしては他のものと同じく全額没収+戻されるだけだろうなと思い触れる気にならない。であれば、エフェクトで正体が分かるようにして欲しい。
また、ショートカットに金額が必要な場合は、その点分かりやすいデザインにすると嬉しい。
金額没収して戻される黒魔女達は、黒魔女自体が閉じ込めのイメージが強く、スリはピエロのイメージが強いので、他のキャラに変えてしまうのもいい。
・釈迦世界のピエロから没収される金額近辺であれば、適正だと思う。道のりが長いので、没収するのみに限った方がいい気がする。
果ての洞窟:
・正解ルートの一本道地帯が長い。短くするか、踏破後にショートカット、あるいは後半へ続くような分岐が欲しい。
・入口に戻される場所も多い。この長さで戻される意図…はやはり、挑戦を求めるからなのだと推察しますが、やり過ぎです。アイワナ他高難易度ゲームをゆめ2っきで作っているように思えてしまいます。(一部のプレイヤーはそう感じていると思います。)
ふさわしいかどうかは置いておき、また考えを攻撃する意図は全くありませんが、やはりプレイヤーとしては全て失くしてしまうか、小部屋で行き止まりにするなど、何かしらの緩和が無いと遣る瀬無い気持ちになります。
・攻略情報無しでの◆四択エリアは流石に無理だったので、通常プレイではせめて◆エリア直前に、あるいは1つ前に戻されるくらいに留めた方がいいように思える。
不正解を引いたら不正解音が鳴って、正解であれば正解音が鳴るなどの分かり易さも欲しい。
・5択エリアも上記と同じ。
(入口の黒魔女で公園に戻され、◆エリアに来るまでに3回ほど入口に戻されて、1時間くらいずっとここ+公園に居たので、気持ち的に「ここから先は攻略情報無しで無理レベルなんだな」と思ってしまった)
ここから先は攻略情報有での踏破になります:
石板の墓場:
・攻略情報があったので戻ることが出来ましたが、無い場合「閉じ込め」だと思ってしまいそうです。ここまで来ての閉じ込めはやり過ぎに思えます。
常時戻れるキャラを置き、またマップも広く感じたので、狭くするなどの工夫が必要に思えます。
σリーナビーチ:
・ここ以降は「普通の外見で戻される(+全額没収)」の応酬を経験したため、何から何まで「触れる」ことをしたくなくなりました。「普通の外見」でそのようなことをされるのは、やり過ぎです。
・「通常時男性の姿をしているキャラが、エフェクト眼鏡で女性の水着になるキャラ」が居るようですが、海外では物議を醸しているようです。「眼鏡で脱衣させる」というのは個人的にはセンシティブな部類に入るので、"ゆめにっきっぽい"かどうかの判断をもう一度求めます。
海上トラック:
・何も無い割にやはり道が長いです。キャラもマップ移動のためのモノしかいないので、虚無感が漂っています。それが狙いであるならば問題ないと思います。
・ミニマップ的立ち位置であるならば、少し小さくするなどの必要があるように思えます。
フォーフェイスブロック:
・マップの広さについては攻略情報を頼っているため分かりませんが、ここまでを踏破した後ならば「ここも無駄に広いんだろうな」と思われてしまいます。
・「ふみきり」が必要となるヒントが無い為、無限に彷徨うことが予想されます。
「最初から近くに居て、高速で逃げる様を目撃できる」等の何かしらのヒントが必要と思います。
・あるいは、高速で逃げる状態をやめてしまうのも良いです。
うろ蛇大広間:
・攻略情報に「斜め方向は文字通り何もない」が書かれていない時に走ったので、非常に彷徨いました。本当に「何もない」ので、何も無さを表現しているのであればそれで良いのですが、出来ればもう少し4匹に出会いやすくなるようなマップの広さにして欲しいです。
うろ蛇の世界:
・σリーナビーチと同じく、攻略情報に書かれる正解以外のキャラに触れる気になりませんでした。ショートカット開通ならともかく、一方通行で戻されるのはやり過ぎです。
異界都市ζ地区:
・「ふみきり」が必須な神速黒魔女が居て、初見では絶対に対処無理に思えます。速度を元に戻した方がいいように思えます。
宇宙隧道:
・進行不可能なスタックは修正した方がいいと思います。あるいは、異界都市ζ地区に戻れるように(右端で戻れる)ようにするなどの工夫が必要に思えます。
深白枢:
・キャラが沢山いますが、ここに来るまでの応酬で触れる気になりません。更に本当の閉じ込めキャラも混ざっているので、それも拍車をかけています。が、(実際に触れていませんが、)触れれる閉じ込めキャラというコンセプトは面白いと思います。
本当の閉じ込めキャラが居ないだけで雰囲気は変わると思います。
苦労羽狩、深黒種、深黒枢、°黒、無黒祭壇、心葬深離:
・「触れれる閉じ込めキャラ」と「触れれない閉じ込めキャラ」の境界が曖昧になっているので、統一した方がいいように思えます。深白枢の場合は白色なのでまだ、「閉じ込めじゃない?触れれた!」という楽しみがありますが、黒色で赤・黄色目である場合いわゆる「警戒色」を示すため、「これは閉じ込めだ」と思えてしまいます。鳥人間は通常状態で触れて、発狂鳥人間は触ると飛ばされるように、分かり易くする工夫が必要に思えます。
長くなりましたが、以上が素人1プレイヤーによる提案です。
氏のマップのクオリティー向上に役に立てられれば幸いです。