赤街灯の通路の経緯として、窯良氏の説明通りで合っております。
削除すべき理由としては、扉部屋ではなく繋ぎ部屋であるからと、一製作者が二つ世界を扉部屋として設置してしまっているため、先に議論していた『扉部屋に設置するルール』を施行するためにDiscord等で議論していました。
(※自分のMAP0491と以前該当してしまっていたコンテンツ氏の「MAP0887 プリン蝋燭世界」と「MAP1491 別世界」についても抵触してしまっていたので事前に相談しておりました)
ver0.102gの時点では赤街灯通路とメルヘン通路を一度扉部屋から外した際に(おそらく)20氏とはSkypeで通話かチャットを行った時に許可をもらったと思います。
(※だいぶ昔の話で、Skypeにログインしてみましたが記録が無く証明する情報はありません)
本来は赤街灯通路が復活した際や二つ目の扉部屋を自分が作成した際に解決すべき内容でした。
今日まで放置してしまい、誠に申し訳ございません。
通報 ...
おっしゃていることは分かるのですが、
繋ぎ部屋を扉部屋に置くべきではないという慣習は今ありませんし(三角岩世界、打捨てる絵画、碧眼世界、立椅子館、胡蝶雨月がもうあります)、
扉部屋には一人一つの世界しか置いてはいけないというルールは現状ありません。
プレイヤーにとっては、繋ぎ部屋かそうじゃないのかとか、マップの作者が誰かだとかというのはゲーム外の情報になりますし、
こうした事情をプレイヤーに説明してまわってプレイヤーに納得してもらうつもりなんでしょうか?(無理があると思います)
2015年時点でマップを扉部屋から下げてもよいという許可が20氏からあったとしても、
現代の状況に同じ判断をそのまま適用するのはうまくいかないんじゃないかなと思います……。
私のバイアスもあると思うので、他の方の意見も聞きたいです。
『扉部屋に設置するルール』はまだ制作者の合意に達していないと思うので、接続を削除するのは少し急ぎすぎだと思いました。
現状の710さんの説明だけ聞くと、まだ出来てもいないルールのために接続を削除したという理由しか見えていないので、制作者にもプレイヤーにも良いところが無いように感じてしまいます。
もしルールを施工するとしても、もっと柔軟な形もあると思うんです。
エフェクト展示室は許されているんですから、赤街灯にも許される事情はありませんか。
当初仮設置だったにしても復活してから10年弱の積み重ねがありますから、Discordだけでなく他の人も意見を言ったり聞いたりできる機会を設けて頂けたらなと思います。
>繋ぎ部屋を扉部屋に置くべきではないという慣習は今ありませんし(三角岩世界、打捨てる絵画、碧眼世界、立椅子館、胡蝶雨月がもうあります)
これらの世界は繋ぎ部屋用の割り当てが埋まった後に「接続追加を歓迎する意思表示」として再定義された後の繋ぎ部屋であり、プレイヤー目線から見るとむしろ扉部屋である認識のほうが強いです。
>こうした事情をプレイヤーに説明してまわってプレイヤーに納得してもらうつもりなんでしょうか?
いえ、こういった事情をプレイヤーに説明する義理は無いと考えます。
>エフェクト展示室は許されているんですから、赤街灯にも許される事情はありませんか。
これを許すのであれば既に「夢幻図書館」も20氏の素材で作られてるので既に特例を増やしている状態です。
お二人が話されてる通り一度接続を外す場合、『扉部屋には一人一つの世界しか置いてはいけない』ルールが執行された場合また接続を再度外すということでしょうか。それ自体がプレイヤーへの困惑に繋がらないでしょうか。
既に扉部屋から赤街灯通路への接続が消えた現在でも赤街灯通路ないしはその配下へのMAPへのルートを考案して実践・共有をされている様子を確認できます。
赤街灯通路を扉部屋から廃止することはルートの選択肢やプレイの幅を広げる事にも繋がっていると考えられます。
>Discordだけでなく他の人も意見を言ったり聞いたりできる機会を設けて頂けたらなと思います。
もちろん検討の際には、YNOにより世界中のプレイヤーが遊んでいる事も当然十分に考慮に入れた上で多くの方に相談や議論を行って慎重に実施したつもりでした。
当然批判意見はあるだろうと感じ、扉部屋が少なくなるというマイナスなイメージを払拭するために自分なりの多数のプラス要素を用意していたつもりでした。申し訳ございません。
批判意見を言う人にとっては、その決定で困ることがあったり、その人なりにも譲れないものがあると思うんです。
時間はかかるかもしれませんが、大切なことは皆で話し合って決めましょう。
上の投稿で引用文のところで間違えてしまったので、同じ内容を再投稿します。
「慎重に実施したつもり」と言うからには、710さんはその編集の重大性は把握されていたと思います。
批判意見を予測するなら、それは正々堂々と議論で解決して頂きたかったです。
批判意見を言う人にとっては、その決定で困ることがあったり、その人なりにも譲れないものがあると思うんです。
時間はかかるかもしれませんが、大切なことは皆で話し合って決めましょう。